• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

英語教育用デジタル動画辞書の開発とその効果の検証

研究課題

研究課題/領域番号 08680240
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関中部大学

研究代表者

尾関 修治  中部大学, 国際関係学部, 助教授 (60194552)

研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1998年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1997年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1996年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード英語教育 / コンピュータ / マルチメディア / 動画 / 辞書 / WWW
研究概要

主に日本人学習者を対象に、英語の動作や状態を表す語彙についでデジタル化した動画と音声を利用して効果的に表現し、データベース化してマルチメディア型英語教材開発の素材とすること目指した。今年度は、次の2点をすすめた。
(1)動画辞書を利用するためのユーザーインターフェースの開発
(2)WWW上でのデータ公開方法の検討
(3)WWW上で動作する英語学習教材の提供とその利用実験
デジタル化した映像をインターネット接続されたサーバー上に蓄積しつつある。各々の動画は200KB〜2MB程度の大きさである。この生データは順次中部大学語学センターのWWWサーバー(http://langue.hyper.chubu.ac.jp/ozeki/)で公開されつつある。
当初動画辞書をCD-ROMと検索専用ソフトの組み合わせにより実現する予定であったが、ネットワーク環境の整備の現況を考慮してWWWによる検索と提示をおこなうこととし、その技術的な問題点について検討した。WWWでの映像と音声の提供は、この1年で急激な技術的進歩があり、当初予定していたものより大幅に高品質のデジタル化処理を行ったデータも無理なく提供できるようになった。その技術的進歩に対応するために、これまでにデジタル化された映像・音声についても見直しを行い、新規データの追加と平行して、既存のデータの再処理にも取り組んだ。
同時に、WWW上で動作する英語学習教材の開発も進め、データベースと連動した教材提示および自動採点システムを一応作成し、利用実験を行った。教材は、現在は中部大学内のアクセスに限られるが、http://www-si.hyper.chubu.ac.jpで公開している。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Shuji Ozeki, Seiko Oguri: "Knowledge Sharing among Language Classrooms : Interactive Web Page for EFL Learners"Proceedings of the Third Conference of Foreign Language Education and Technology. 279-292 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "BBS Web Pages for Outside Writing"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "RESEARCH OF MOVING DICTIONARY OF ENGLISH EDUCATION"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shouji Ozeki & Seiko Oguri: "Knowledge Sharing among Language Classrooms : Interactive Web Page for EFL Learners" Proceedings of the Third Conference of Foreign Language Education and Technology. 279-292 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 尾関修治: "Approaches to integrating CALL into EFL carriculum" TESOL'97 The Thirty-First Annual Convention and Exposition. (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi