• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マルチメディア対応「データベース型ハイパー漢字学習字典」の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 08680316
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本語教育
研究機関東京外国語大学

研究代表者

酒井 順子  東京外国語大学, 留学生日本語教育センター, 助教授 (10225758)

研究分担者 藤村 知子  東京外国語大学, 留学生日本語教育センター, 助教授 (20229040)
姫野 昌子  東京外国語大学, 留学生日本語教育センター, 教授 (80014489)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1997年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1996年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード認知科学 / 連想法 / マルチメディア / 弁別法 / 再生法 / 長期記憶法 / 自立学習 / 非漢字系留学生 / 連想法(イメージ法) / CAI
研究概要

今回、パーソナルコンピュータで使用可能な総合的マルチメディアソフトとして、新たな漢字学習支援プログラムの開発を行うに至った。今回の「マルチメディア対応データベース型ハイパー漢字字典」は以下に示す機能を装備している。1.音声との連動による「読み」の学習。2.筆の動きを示す動的な「筆順」表示。3.字源または酒井オリジナルによる記憶法(字の形態要素はもとより、象形文字等の字源提示並びに筆者オリジナルの連想法)をアニメーションで効果的に表す。4.唱えことばの文を発音と同時に順次表示し、視覚・聴覚のリンクした学習が可能。5.唱えことばを構造的に示す「漢字の足し算」を表示。6.部首別フィールドバックの学習効果を高める「へん別」の学習が可能。7.画面はマウスのみで操作可能で、操作の必要な部分はPICT(絵文字)表示されているので母国語に依存せずに一人で簡単に操作し、発声、となえ言葉、筆順をマウスクリックのみでくりかえし表示するので、自主学習が可能である。8.各漢字の表示画面に、その漢字のリスト番号(「初級日本語」に準拠)、漢字番号、日本語能力試験級数、学年別配当漢字(小学校)を表示するため、指導時の判断が容易である。9.印象的効果を考慮したカラー表示により、見やすく、学習効果を高められる。
これら9項目の特色をもつ漢字学習ソフトの開発により、留学生のみならず、在日外国人児童生徒、また海外における漢字学習者の自立学習にも効果を上げることが可能である。完成時においては更に以下に示す機能・特色を加えることを今後の検討課題としている。(1)どの場面からでも呼び出すことができる各国語(英語・ポルトガル語・中国語・スペイン語)対応のヘルプ機能。(2)様々な教科書に沿ったリストの再編成など指導状況に応じた構造変更機能。(3)学習者個別の学習履歴を記憶し、時間をあけても継続学習・指導ができる機能。(4)誤表記・誤字例を示す弁別法による学習機能。(5)ハンドライターとリンクし、表記・筆順の正誤を自動判定する機能。尚、本ソフトは、標準的なパーソナルコンピュータで可動な、ハイブリッドソフトとして開発しているため、CDによる配布やインターネット上での動作などにも対応する予定である。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 酒井 順子: "Multimedia compatible Datd Base Type Hyper-Kanji Dictionary" 東京外国語大学留学生日本語教育センター論集. 24号. 24-51 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SAKAI Junko: "Multimedia compatible "Data Base Type Hyper-Kanji Study Dictionary"-developmental research" Bulletin of Japanese Language Center for International Students. 2.4. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 酒井 順子: "Multimedia compatible Data Base Type Hyper-Kanji Dictionary" 東京外国語大学留学生日本語教育センター論集. 24号. 24-51 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 酒井順子: "「データベース型ハイパー漢字学習字典」の開発研究" 東京外国語大学留学生日本語教育センター論集. 22号. P63-P80 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 酒井順子: "「データベース型ハイパー漢字字典」の開発研究" 日本語教育助成研究発表会-科研費を中心に-. 予稿集(平成7年度). P62-P66 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi