• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人間と計算機の協調の視点に立った問題解決のための文書編集環境

研究課題

研究課題/領域番号 08680348
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 計算機科学
研究機関東京大学

研究代表者

萩谷 昌己  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (30156252)

研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1998年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1997年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1996年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードユーザインタフェース / 文書編集 / 制約 / ハイパーテキスト / 数式処理 / 定理証明 / 項書き換え / タクティク
研究概要

本研究の目的は、数式処理、定理証明、形式的仕様記述など、人間の高度に知的な活動を必要とする分野に対して、「人間と計算機の協調」の視点に立った編集環境を制約の概念を用いて設計・実現することにある。計算機上での問題解決の結果を表現した文書上の情報は、その中で互いに様々な制約関係によって結びついており、このような文書の編集は制約の設定とその解消の作業から成り立っている。文書上の制約の設定をプログラミング、その制約の解消を計算ととらえる考えを、我々はComputing-as-Editing Paradigm (CAEP)と名づけている。
平成8年度は、まず、CAEPの考えに基づいて、数式処理系であるMathematicaのために、GNU Emacs上にプレーン・テキストに対するユーザ・インターフェースを設計・実現した。それとあわせて、項の書き換えの過程を記述するハイパーテキストに対するユーザ・インターフェースの設計・実現も行った。平成9年度より平成10年度にかけて、項の書き換えに限らず、証明活動を幅広く支援するために、世界で最もよく使われている汎用の証明支援系であるHOLのためのユーザ・インタフェースを設計・開発した。このインターフェースでは、タクティクのテキストを編集しながらインクリメンタルにその一部を実行し、証明支援系からのフィードバックをテキストに反映させることができる。
以上の研究と開発により、CAEPの考えが、数式処理や定理証明などの高度に知的な作業において有効であることが実証されたと考えられる。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] 萩谷昌己,白取樹知: "「計算=編集」パラダイムにおける例によるプログラミング" コンピュータ・ソフトウェア. 13-3. 64-78 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masami Hagiya,Hiroshi Kakuno: "Proving as Editing" User-Interfaces for Theorem Provers,UITP'96 Department of Computer Science,University of York. 35-42 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹辺靖昭,荻谷昌己: "CAEPに基づいた項書き換え制御のユーザインタフェース" インタラクティブシステムとソフトウェアIV,レクチャーノート/ソフトウェア学,近代科学社. 16. 31-40 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuaki Takebe,Masami Hagiya: "A User Interface for Controlling Term Rewriting Based on Computing-as-Editing Paradigm" User Interfaces for Theorem Provers,UITP'97 INRIA Sophia-Antipolis. 93-100 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 萩谷昌己,高橋孝一: "「計算=編集」パラダイムに従うHOLタクティクのためのEmacsインタフェース" インタラクティブシステムとソフトウェアV,レクチャーノート/ソフトウェア学,近代科学社. 18. 123-128 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi Takahashi,Masami Hagiya: "Proving as Editing HOL Tactics" User Interfaces for Theorem Provers,UITP'98 Eindhoven University of Technology. 157-174 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masami Hagiya and Tomoki Shiratori: "Programming by Example Based on Computing-As-Editing Paradigm (in Japanese)" Computer Software. Vol.13, No.3. 64-78 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masami Hagiya and Hiroshi Kakuno: "Proving as Editing" User-Interfaces for Theorem Provers. UITP'96. 35-42 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuaki Takebe and Masami Hagiya: "A User Interface for Controlling Term Rewriting Based on the Computing-as-Editing Paradigm (in Japanese)" WISS'96. 31-40 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuaki Takebe and Masami Hagiya: "A User Interface for Controlling Term Rewriting Based on Computing-as-Editing Paradigm" User Interfaces for Theorem Provers. UITP'97. 93-100 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi Takahashi and Masami Hagiya: "Emacs Interface for HOL Tactics Based on the Computing-as-Editing Paradigm (in Japanese)" WISS'97. 123-128 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi Takahashi and Masami Hagiya: "Proving as Editing HOL Tactics" User Interfaces for Theorem Provers. UITP'98. 157-164 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi Takahashi Masami Hagiya: "Proving as Editing HOL Tactics" User Interface for Theorem Provers,UITP'98 Eindhoven University of Technology. 157-174 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuaki Takabe & Masami Hagiya: "A User Interface for Controlling Term Rewriting Based on Computing-as Editing Pardigm" User Interface for Theorem Provers. 93-100 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 萩谷昌己・高橋孝一: "「計算=編集」パラダイムに従うHOLタクティクのためのEmacsインタフェース" レクチャーノート/ソフトウェア学(近代科学社)インタラクティブシステムとソフトウェアV. 18. 123-128 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Masami Hagiya & Hiroshi Kakuno: "Proring as Editing" User Interfaces for Theovem Provers. 35-42 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 竹辺靖昭・萩谷昌己: "CAEPに基づいた項書き換え制御のユーザインターフェース" レクチャーノート/ソフトウェア学(近代科学社)インタラクティブシステムとソフトウェアIV. 16. 31-40 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi