• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

建築設計・施工を事例としたドメイン依存の要求仕様記述言語とその実現技術の研究

研究課題

研究課題/領域番号 08680373
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 計算機科学
研究機関九州工業大学

研究代表者

橋本 正明  九州工業大学, 情報工学部, 教授 (20253560)

研究分担者 片峯 恵一  九州工業大学, 情報工学部, 助手 (00264135)
廣田 豊彦  九州工業大学, 情報工学部, 助教授 (00144402)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1998年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1997年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1996年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードソフトウェア工学 / 仕様記述言語 / ドメイン依存 / 建築物構造設計 / CAD / システム生成 / 概念モデル / プロセス・モデル / ソフトウエア工学
研究概要

情報化社会が進展するのにともなって、情報システムは社会のあらゆる部分へ浸透し始めている。そのため、情報システムの広範な活用を可能とするためのアプリケーション開発技術の高度化が不可欠となっている。
このような現状を反映して、ソフトウェア工学の分野では、個々のアプリケーション・ドメインの特徴に依存したアプリケーション開発技術の研究が活発になってきている。そこで、本報告では、建築設計・施工を事例としたドメイン依存の要求仕様記述言語に関する研究を、以下に述べる。
(1) 要求仕様記述言語の研究
既に研究中であった、建築物の構造設計の特徴に依存した、構造設計知識を記述するための要求仕様記述言語BDL(Building Design Language)をベースに研究をおこなった。建築施工に関しては、施工知識の実例を調査することによって、その知識を記述するための言語の要件を明らかにするとともに、モデリングも行なった。建築施工では、特にプロダクト中心のプロセス・モデリングが重要なことが判明した。
(2) 要求仕様記述言語の記述実験と適用の研究
上記のBDLを建築物の意匠設計や設備設計に適用した記述実験によって、構造設計とは異なる、意匠設計や設備設計の特徴を調査した。また、建築CALS(Commerce At Light Speed)の国際コンソーシアムに参加して実証実験も行ない、BDLから見た建築設計データのInteroperabilityの評価も行なった。
(3) 建築CADシステム生成法の研究
上記のBDLから直接、建築CADシステムを自動生成するための方法を明らかにした。プログラム生成法については従来から研究実績を積んでいたので、3段階の中間言語を持たせれば、C++プログラムや、Prologプログラムなどの自動生成が可能なことが判明した。
(4) 建築CADシステムのプロトタイブ実現
上記の記述実験で作成した、構造設計や、意匠設計、設備設計のBDL記述の仕様に、上記の生成法を適用して、建築CADシステムのプロトタイプを生成し、評価を行なった。特に、建築CALSの実証実験では実データを用いたので、有用な結果が得られた。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] M.Hashimoto,他: "A Domain Analysis for Conceptual Modeling Spacitic to building Constructoin Process" Proceedings of Second Joint Conference on Knowledge-Based Software Engineening. 73-80 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hashimoto,他: "A Domain-Specific Conceptual Model in Building Design" Proceedings of Ninth International Conference on IEA/AIE. 71-76 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hashimoto,他: "A Case Study on Architectural Construction Process Modeling-Process Aggregation and Constraints-" Knowledge-Based Softwave Engineering (IOS Press). 279-302 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hashimoto,他: "Automatic Editing Operation of Building CAD" Proceedings of the Third Biennial World Conference on Integrated Design & Process Technology. Vol.4. 26-133 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hirota: "Intelligent CAD to Support Structural Design of Building" Domain Oriented Systems Development (GORDON AND BREACH SCIENCE PUBLISHERS). 139-154 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橋本正明,他: "建築CALS実装実験に参加して" 電子情報通信学会技術研究報告. 98・502. 21-28 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki HASHIMOTO, Hirokazu KAKUDA, Yoshiaki TEGOSHI, Toyohiko HIROTA, Keiichi KATAMINE: "Domain Analysis for Conceptual Modeling Specific to Building Construction Process" Proceedings of the Second Joint Conference on Knowledge-Based Software Engineering. 73-80 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki HSHIMOTO, Toyohiki HIROTA, Isao NAGASAWA, Keiichi KATAMINE, Yoshiaki TEGOSHI: "A DOMAIN-SPECIFIC CONCEPTUAL MODELING IN BUILDING DESIGN" Proceedings of the Ninth International Conference on Industrial and Engineering Applications of Artificial Intelligence and Expert Systems.71-76 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasufumi SHIN-YASHIKI, Masaaki HASHIMOTO, Toyohiko HIROTA, Keiichi KATAMINE, Yoshiaki TEGOSHI: "A Case Study on Architectural Construction Process Modeling-Process Aggregation and Constraints" Knowledge-Based Software Engineering, IOS Press. 299-302 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hirota, K.Katamine, M.Hashimoto: "AUTOMATIC EDITING OPERATION OF BUILDING CAD" Proceedings of the Third Biennial World Conference on Integrated Design and Process Technology. Vol.4. 126-133 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Nakasima, Masaaki Hashimoto, Keiichi Katamine, Toyohiko Hirota: "A Report on Implementation Experiment of Architectural CALS, The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers" Technical Report of IEICE. KBSE98-43. 21-28 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyohiko Hirota: "Intelligent CAD to Support Structural Design of Building, Domain Oriented Systems Development, Principles and Approaches" GORDON AND BREACH SCIENCE PUBLISHERS. 139-154 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橋本正明 他: "A Case Study on Architectural Construction Process Modeling-Process Aggnegation and Constratnts-" Knowledge-Based Software Engineering. (IOS Press). 299-302 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本正明 他: "A Trial of Architecture CALS Implementation for CAD Systems Generated from a Domain-Specific Language" Proceedings of the Fourth World Conference on Integraled Design & Process Technology. (未定). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本正明 他: "建築CALS実装実験に参加して" 電子情報通信学会技術研究報告. 98・502. 21-28 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本正明 他: "Automatic Editing Operation of Building CAD" Proceedings of the Third Biennial World Conference on Integrated Design & Irocess Technology. Vol.4. 126-133 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本正明 他: "建築CAD図面における部材の認識" 情報処理学会九州支部研究会報告. 317-324 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本正明 他: "応用ドメインに特化したCASEツールGUI部の自動生成" ソフトウェア工学の基礎V(日本ソフトウェア科学会FOSE'98). 136-144 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本正明 他: "建築施工プロセスモデリングのための事例分析" 電子情報通信学会技術研究報告〔知能・ソフトウエア工学〕. KBSE97. 9-16 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本正明 他: "建築施工工程計画を対象とした概念モデリングに関する研究 施工知識と工程要素の偏性化" 日本建築学会1997年度(関東)学術講演梗概集. A-2. 409-410 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本正明 他: "建築施工工程計画の概念モデリングに関する研究" 日本建築学会 情報システム技術講演会 第20回情報システム第1回技術シンポジウム. 25-29 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 廣田豊彦: "ドメイン分析モデリング「建築構造設計のための知的CADシステムドメイン」" 共立出版, 167-183 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.HASHIMOTO 他: "A Domain Analysis for Conceptual Modeling Specific to Building Construction Process" PROCEEDINGS OF SECOND JOINT CONFERENCE ON KNOWLEDGE-BASED SOFTWARE ENGENEERING. 73-80 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.HASHIMOTO 他: "A Domain-Specific Conceptual Model in Building Design" PROCEEDINGS OF NINTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON IEA/AIE. 71-76 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi