• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

あいまいさ、矛盾を含んだ多面図情報からの3次元立体の推定に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 08680394
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 知能情報学
研究機関名古屋大学

研究代表者

渡辺 崇  名古屋大学, 情報文化学部, 助教授 (40182927)

研究分担者 横沢 肇  名古屋大学, 情報文化学部, 教授 (00115651)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1997年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1996年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード知的インターフェイス / 三面図認識 / CAD / 不整合面図 / 立体推定 / 不整合図面 / 不合図面
研究概要

多面図と3次元空間図形との関係を規定する図法幾何学は、3次元モデリングの論理的な過程を与えるが、一つの面図から複数の立体が表される場合や、入力面図が矛盾を含む場合に、面図が本来意図する立体を特定する方法は与えない。本研究では、プロトタイプシステムに曲面を含んだ立体の認識機能を加えるとともに、種々の矛盾が原因になると考えられる場合に対して、人間が図面認識を行なう際の知識、処理過程を解析し、その利用可能性の検討を行ない、意図された3次元モデルを推定するための機能の高度化を進めた。
曲面としては、これまでの図面認識の多くで取り上げられている円筒面に加えて、部分球面、部分円錐面を対象としている。立体生成モデラ-として、立体を境界面から構成するB-Reps法と、プリミティブとよばれる基本立体要素の集合演算から構成するCSG法を併用したハイブリッドモデラ-を提案した。その上で、曲面部分がもたらす矛盾は3種に分類し、これらについて、矛盾解消アルゴリズムを提案した。特に、複数の矛盾が同時に存在する場合にも矛盾の解消が可能となるように、アルゴリズムの改良に注目し、曲線線分が欠落しているばあいにも、その線分の存在を推定し、設計者が意図した立体を生成する方法を示した。
本研究は、人間が空間図形の認識に対して持つ推論体系の解明にも貢献するものであり、その成果は、誤認識の少ない設計図面自動認識システムの構築に利用できる。また、3次元モデリングの入力データの作成において、入力面図からは完全な立体が構成できない時も、計算機の側から入力面図に存在する不備な点を示唆する知的インターフェイスの開発にも適用することができる。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Takashi WATANABE: "Revision of Inconsistent Orthographic Views" Proc.7th International Conference on Engineering Compute Graphics and Descriptive Geometry. I. 187-191 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 巣宇燕、渡辺 崇: "円柱面を持つ物体に対するノイズを含んだ多面図情報からの正当な物体の推定" 第15回設計シンポジウム、人工知能学会等. 17-23 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi WATANABE Yuyan CHAO: "Identification and Ressolution of Noise from Contradictary Orthographic Views with Arcs" Proc.8th International Conference on Engineering Conputer Graphics and Descriptive Geometry. (to be appeared). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, T: "Revision of Inconstent Orthographic Views" Proceedings of the 7th International Conference on Engineering Computer Graphics and Descriptive Geometry. 187-191 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chao, Y., Watanabe, T.: "Estimation of Proper 3D Solid Objects from Orthographic Views with Noise for Solid Objects Including Cylindrical Surfaces (in Japanese)" Design Symposium, Japan Society of Artificial Intelligence.17-23 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, T., Chao, Y.: "Identification and Dissolution of Noise from Contradictory Orthographic Views with Arcs" Proceedings of the 8th International Conference on Engineering Computer Graphics and Descriptive Geometry. (to be appeared). (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi WATANABE: "Revision of Inconsistent Orthographic Views" Proc.7th International Conference on Engineering Computer Graphics and Descriptive Geometry. vol.I. 187-191 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 巣宇燕, 渡辺崇: "円柱面をもつ物体に対するノイズを含んだ多面図情報からの正当な物体の推定" 第15回設計シンポジウム、人工知能学会他. 17-23 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi WATANABE, Yuyan CHAO: "Identification and Resolution of Noise from Contvadictory Orthographic Views with Arcs" Proc.8th International Conference on Engineering Computer Graphics and Descriptive Geometry. (to be appeared). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi WATANABE: "Revision of Inconsistent Orthographic Views" Proceedings of the 7th International Conference on Engineering Computer Graphics and Descriptive Geometry. Vol.I. 187-191 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi