• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本語音声ディクテーションシステムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 08680399
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 知能情報学
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

鹿野 清宏  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 教授 (00263426)

研究分担者 中村 哲  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 助教授 (30263429)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1997年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1996年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードディクテーション / 音韻モデル / 統計的言語モデル / 連続音声認識 / 音声認識 / ディクテーションシステム / 音声データベース
研究概要

音声認識の究極的な目的の一つがディクテーションシステムの実現である.海外では,米国のARPAやヨーロッパのESPRITのプロジェクトで,新聞記事を対象としたディクテーションの研究が,ここ数年,集中的に行なわれ,単語誤り10%以下のディクテーションアルゴリズムが開発された.日本におけるディクテーション研究の遅れを取り戻すことを主目的として本研究を行なってきた.まず,申請者を代表とする大語彙連続音声認識研究用データベースワーキンググループ(WG)を,情報処理学会の音声言語処理研究会に,平成7年11月に2年計画で発足させた.このWGでは,大語彙連続音声認識(ディクテーション)の研究用のデータベースを整備し,音声認識要素技術の評価ができる基盤をつくることができ,平成9年10月に初期の目的をほぼ達成し,活動を終了した.
このWGの活動は,平成9年7月からIPA(情報処理振興事業協会)の「独創的先進的情報技術に係わる研究開発」の実施テーマ「日本語ディクテーション基本ソフトウエアの開発」として取り上げられ,3年間の予定で研究開発が続けられている.
本科学研究費補助金は,これらの日本語ディクテーションに関する研究のデータベースや研究開発を加速し,WGやプロジェクトを具体化するのに大いに役立てられた.とくに,本科学研究費補助金による申請者の研究室での研究成果もあり,日本語ディクテーションに関する研究開発を組織化することができた.

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (54件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (54件)

  • [文献書誌] Alexander Cirardi, Harold Singer, Kiyohiro Shikano, Satoshi Nakamura: "Maximum Likelihood Successive State Splitting Algorithm for Tied-Mixture HMNET" EUROSPEECH97. 119-122 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林、鹿野: "アメリカの音声コーパス" 音声データベース、人文学と情報処理. No.12. 86-87 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 武田、伊藤、松岡、竹沢、鹿野: "″大語彙連続音声認識研究のためのテキストデータの整備″" 情報処理学会音声言語情報処理研究会. 96-SLP-11-9. 49-54 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鹿野、丸山、宇津呂、松岡、竹沢: "パネル討論:統計的言語処理/音声言語処理における大規模言語データベースの利用" 情報処理学会音声言語情報処理研究会. 96-SLP-11-10. 55-60 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河原, 李, 伊藤, 伊藤, 宇津呂, 小林, 清水, 田本, 荒井, 峯松, 山本, 竹沢, 武田, 松岡, 鹿野: "大語彙日本語連続音声認識研究基盤の整備-評価用連続音声認識プログラムの開発" 情報処理学会音声言語情報処理研究会. 1-6 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤, 伊藤, 宇津呂, 河原, 小林, 清水, 田本, 荒井, 峯松, 山本, 竹沢, 武田, 松岡, 鹿野: "大語彙日本語連続音声認識研究基盤の整備-学習・評価用テキストコーパスの作成" 情報処理学会音声言語情報処理研究会. 7-12 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 武田, 伊藤, 宇津呂, 河原, 小林, 清水, 田本, 荒井, 峯松, 山本, 竹沢, 松岡, 鹿野: "大語彙日本語連続音声認識研究基盤の整備・汎用音素モデルの作成" 情報処理学会音声言語情報処理研究会. 13-18 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤、松岡、竹沢、武田、鹿野: "大語彙連続音声認識研究のためのテキストデータ処理" 日本音響学会研究発表講演論文集. 105-106 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤、武田、竹沢、松岡、鹿野: "大語彙連続音声認識のための読み上げ文コーパスの構築" 情報処理学会全国大会. 225-226 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤、武田、竹沢、松岡、鹿野: "大語彙連続音声認識のための読み上げ文の選択" 日本音響学会研究発表講演論文集. 153-154 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Girardi, H.Singer K.Shikoro, S.Nakamura: "Maximum likelihood sucessive state splitting algorithm for tied mixutre HM net" 日本音響学会研究発表講演論文集. 89-90 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Shikano,: "Activity of Large Vocabulary Continuous Speech Database Working Group" Oriental COCOSDA Preparatory Meeting. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 踊堂、中村、鹿野、伊藤: "連続音声認識用言語モデルに及ぼす形態素解析システムの影響" 日本音響学会研究発表講演論文集. 53-54 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤、田中、山本、踊堂、鹿野: "音声認識用統計的言語モデルのための形態素解析済みテキストの後処理" 日本音響学会研究発表講演論文集. 27-28 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 踊堂、中村、鹿野: "情報量に基づくtrigramモデルの圧縮" 日本音響学会研究発表講演論文集. 37-38 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ジラルジ、シンガー、鹿野、中村: "Fast Tied-Mixture Successive State Splitting Algorithm" 日本音響学会研究発表講演論文集. 77-78 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北 研二、中村 哲、永田 昌明: "音声言語処理一コーパスに基づくアプローチ" 森北出版, (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鹿野、中村、伊勢: "音声・音情報のディジタル信号処理" 昭晃堂, (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Alexander Girardi, Harald Singer, Kiyohiro Shikano, Satoshi Nakamura: "Maximum Likelihood Successive State Splitting Algorithm for Tied-Mixture HMNET" EUROSPEECH97. 119-122 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kobayashi, K.Shikano: "Speech Corpus in U.S.A." Bensei Publisher. No.12. 86-87 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.TAKEDA,K.ITO,T.MATSUOKA,T.KAKEZAWA,K.SHIKANO: "Developing Text Database for Large Vocaburary Continuous Speech Recognition Technologies" IPSJ SIG-SLP. 96-SLP-11-9. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Shikano, H.Maruyama, T.Utsuro, T.Matsuoka, T.Takezawa: "Pannel Discussion - Utilization of Large-Scale Text Database for Statistical Language Processing and Speech Processing" IPSJ SIG-SLP. 96-SLP-11-10. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kawahara, A.Lee, K.Itou, T.Kobayashi, A.Ito, T.Utsuro, T.Shimizu, M.Tamoto, K.Arai, N.Minematsu, M.Yamamoto, T.Takezawa, K.Takeda, T.Matsuoka, K.Shikano: "Common Platform of Japanese Large Vocabulary Continuous Speech Recognition Research, - Speech Recognizer Design -" IPSJ SIG-SLP. 97-SLP-18-1. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Itou, A.Ito, T.Utsuro, T.Kawahara, T.Kobayashi, T.Shimizu, M.Tamoto, K.Arai, N.Minematsu, M.Yamamoto, T.Takezawa, K.Takeda, T.Matsuoka, K.Shikano: "Common Platform of Japanese Large Vocabulary Continuous Speech Recognition Research, - Development of Text Corpus -" IPSJ SIG-SLP. 97-SLP-18-2. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takeda, A.Ito, K.Itou, T.Utsuro, T.Kawahara, T.Kobayashi, T.Shimizu, M.Tamoto, K.Arai, N.Minematsu, M.Yamamoto, T.Takezawa, T.Matsuoka, K.Shikano: "Common Platform of Japanese Large Vocabulary Continuous Speech Recognition Research, - Construction of Acoustic Model -" IPSJ SIG-SLP. 97-SLP-18-3. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsunobu ITO,Tastsuo MATSUOKA,Toshiyuki TAKEZAWA,Kazuya TAKEDA,Kiyohiro SHIKANo: "Japanese Text Proceeding for Large Vocaburary Continuous Speech Recognition" Acoustic Scoeity of Japan Fall Meeting. 3-3-10. 105-106 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsunobu ITO,Kazuya TAKEDA,Toshiyuki TAKEZAWA,Tatsuo MATSUOKA,Kiyohiro SHIKANO: "Development of a sentence corpus for Large Vocaburary Continuous Speech Recognition" IPSJ 54th Spring Meeting. 2-225-226. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsunobu ITO,Kazuya TAKEDA,Toshiyuki TAKEZAWA,Tatsuo MATSUOKA,Kiyohiro SHIKANO: "Sentence Selection for a sentence corpus for Large Vocaburary Continuous Speech Recognition" Acoustic Society of Japan Spring Meeting. 2-Q-7. 153-154 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Girardi, H.Singer, K.Shikano, S.Nakamura: "Maximum likelihood successive state splitting algorithm for tied mixture HMnet" Acoustic Society of Japan Spring Meeting. 3-6-1. 89-90 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Shikano: "Activity of Large Vocabulary Continuous Speech Database Working Group" Orienta COCOSDA Preparatory Meeting, Hong Kong University. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Yodo, K.ITO,S.Nakamura, K.Shikano: "The Influence of Morpheme Analysis System on Language Model for Continuous Speech Recognition" Acoustic Society of Japan Fall Meeting. 2-1-3. 53-54 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.ITOU,K.TANAKA,S.YAMAMOTO,N.YODO,K.SHIKANO: "Postprocessing of Morphological Analized Text for Statistical Language Model Training in LVCSR" Acoustic Society of Japan Spring Meeting. 1-6-12. 27-28 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Yodo, S.Nakamura, K.Shikano: "Trigram size reduction based on Information Theory" Acoustic Society of Japan Spring Meeting. 1-6-17. 37-38 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.Girardi, H.Singer, K.Shikano, S.Nakamura: "Fast Tied-Mixture Successive State Splitting Algorithm" Acoustic Society of Japan Spring Meeting. 2-6-12. 77-78 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Kita, Satoshi Nakamura, Masaaki Nagata: Speech and Language Processing - Corpus-Based Approach -. Morikita Publisher, (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyohiro Shikano, Satoshi Nakamura, Shiro Ise: Speech and Acustic Signal Digital Processing. Shoukoudou Publisher, (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Alexander Girardi, Harold Singer, Kiyohiro Shikano, Satoshi Nakamura: ""Maximum Likelihood Successive State Splitting Algorithm for Tied-Mixture HMNET"" EUROSPEECH97. 119-122 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 河原, 李, 伊藤, 伊藤, 宇津呂, 小林, 清水, 田本, 荒井, 峯松, 山本, 竹沢, 武田, 松岡, 鹿野: ""大語彙日本語連続音声認識研究基盤の整備-評価用連続音声認識プログラムの開発"" 情報処理学会 音声言語情報処理研究会. 1-6 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤, 伊藤, 宇津呂, 河原, 小林, 清水, 田本, 荒井, 峯松, 山本, 竹沢, 武田, 松岡, 鹿野: ""大語彙日本語連続音声認識研究基盤の整備-学習・評価用テキストコーパスの作成"" 情報処理学会 音声言語情報処理研究会. 7-12 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 武田, 伊藤, 宇津呂, 河原, 小林, 清水, 田本, 荒井, 峯松, 山本, 竹沢, 松岡, 鹿野: ""大語彙日本語連続音声認識研究基盤の整備-汎用音素モデルの作成"" 情報処理学会 音声言語情報処理研究会. 13-18 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] A.Girardi, H.Singer, K.Shikono, S.Nakamura: ""Maximum likelihood successive state splitting algorithm for tied mixutre HMnet"" 日本音響学会研究発表講演論文集. 89-90 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 踊堂, 中村, 鹿野, 伊藤: ""連続音声認識用言語モデルに及ぼす形態素解析システムの影響"" 日本音響学会研究発表講演論文集. 53-54 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤, 田中, 山本, 踊堂, 鹿野: ""音声認識用統計的言語モデルのための形態素解析済みテキストの後処理"" 日本音響学会研究発表講演論文集. 27-28 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 踊堂, 中村, 鹿野: ""情報量に基づくtrigramモデルの圧縮"" 日本音響学会研究発表講演論文集. 37-38 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] ジラルジ, シンガー, 鹿野, 中村: ""Fast Tied-Mixture Successive State Splitting Algorithm"" 日本音響学会研究発表講演論文集. 77-78 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 鹿野, 中村, 伊勢: ""音声・音情報のディジタル信号処理"" 昭晃堂, (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 武田 一哉: "大語彙連続音声認識研究のためのテキストデータの整備" 情報処理学会音声言語情報処理研究会. 96-SLP-11-9. (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 鹿野 清宏: "統計的言語処理/音声言語処理における大規模言語データベースの利用" 情報処理学会音声言語情報処理研究会. 96-SLP-11-10. (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤 克亘: "大語彙連続音声認識研究のためのテキストデータ処理" 日本音響学会研究発表講演論文集. 3-3-10. 105-106 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤 克亘: "大語彙連続音声認識のための読み上げ文コーパスの構築" 情報処理学会全国大会. 2-225. (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤 克亘: "大語彙連続音声認識のための読み上げ文の選択" 日本音響学会研究発表講演論文集. 2-Q-7. (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Alexandve Girardi: "Maximum likelihood successive state splitting algorithm for tied mixutre HMnet" 日本音響学会研究発表講演論文集. 3-6-1. (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 北 研二: "音声言語処理-コーパスに基づくアプローチ" 森北出版, 169 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 小林 哲則: "音声データベース,人文学と情報処理" 勉誠社, 129 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi