• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

設計情報と組立情報に基づく機構の挙動推論とその応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 08680404
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 知能情報学
研究機関九州工業大学

研究代表者

安部 憲広  九州工業大学, 情報工学部, 教授 (00029571)

研究分担者 田中 和明  九州工業大学, 情報工学部, 助手 (70253565)
鄭 絳守 (鄭 絳宇)  九州工業大学, 情報工学部, 助教授 (40253562)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1998年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1997年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1996年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード設計情報 / 組立情報 / 挙動 / 可視化 / 機構検査 / 仮想現実感システム / 力覚 / 組立練習 / メカトロ機械 / 組立 / 試行錯誤 / 組立システム / メカトロ機構 / 挙動推定(推論) / 仮想現実感 / 故障診断 / 仮説推論 / 複数故障 / 動力伝播 / 強化型VRシステム / 機構の可視化 / 手の動き / キネマティクス
研究概要

本研究の目的は,人工物の設計情報と組立情報から,人工物の挙動を解析・可視化させる枠組みを作成し,設計変更や組立手順の変更が機構の機能に与える影響を迅速に明示する仮想現実感システムを作成することである.
人工物の設計はCADの隆盛により迅速化されたが,組立,動作確認は進歩していない.部品公差などに基づいた不具合検査は可能となっているが,部品形状と組立手順が機構に与える影響を迅速に知ることが出来ない,市販の機構検査プログラムはカスタム化が困難であり,検査すべき機構の記述が複雑なため機構の記述誤りや,部品変更に伴う機構の記述変更ミスが多く,正しい機構検査が困難である.部品に誤りがあれば,部品形状と機構記述の両者の変更が必要となるため,機構検査を設計の初期段階から使用することは不可能に近い.仮想空間で部品を簡単に組み立て,機能を確認する簡易な方法を確立すべきである.そこで,データーグローブを用いて機械部品を自由に組み立てることにより,実空間と同様に組立品を動作させる支援システムを作成した.しかし,描画だけでは,部品の挿入や,部品同士の結合の確認に問題が生じるため,補助線による軸合わせと力覚の導入を行ない,効果を確認した.
このようにして組み立て手順が決定されても,組立の完全自動化は困難であり,組立工程への人間の導入が必要となる.また,製品が破損・故障した際には修理が必要となる.これらの過程に専門家を導入すると製品価格の高騰を招くことになる.そこで,非専門家の導入が不可欠となる.そのためには,組立・修理方法を教示するシステムが必要であるが,上記システムを利用すれば容易に実現可能である.自由な対話を確保するための音声言語導入と自由な組立手順の試行錯誤の導入は,子供も含めて非専門家に機械組立とその結果を確認させるのに優れた効果を持つことが確認された.

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (123件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (123件)

  • [文献書誌] 深川義裕: "ハイライトの検出による3次元形状の獲得" 電子情報通信学会論文誌D-II. J79・5. 719-726 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoujie He: "A Structurecl Repiesentation of Segmental Image" IEICE transaction on Infomation and System. D79-D・6. 873-880 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoujie He: "A Clustering Approach To T10 Separation of Text Strings from Mixed Text/Graphics Documents" 13th ICPR. 1. 706-710 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jiang Y Zheng: "Reconstruction of 3D Models from Specular Motion using Circular Lights" 13th ICPR. 1. 869-873 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jiang Y Zheng: "Computing 3D Model of A Rotating Objet from Moving Shading" 13th ICPR. 1. 800-804 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norihiro Abe: "A Traning System using Virtual Machines for Teading Assemdjing/Disassembling Operatiars to Novice" Int.Conf.on System,Man and Cybernetics. 1. 2096-2101 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norihiro Abe: "Integration of Language and Image proassing for Assembly Jnstraction Manual understanding" Int.Sympo.on Artificial Intelligence. 1. 35-140 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jiang Y Zheng: "Guding Robot Motion Using Zooming and Focusing" Proc.of IROS. 1. 1076-1082 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村田昭雄: "複数の光源による鏡面反射物体の3次元形状獲得" 電子情報通信学会論文誌. J80-D-II,i. 1652-1658 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大塚 哲郎: "多種類の視覚特徴の分離と癒合による三次元モデルの復元" 電子情報通信学会論文誌. J80-D-II,9. 2324-2332 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norihiro Abe: "A system for understanding mechanical instruction manual" selected for poster sessions at IJCAI'97 in NAGOYA. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Y.Zheng: "3D Surface Estimation and Model Construction From Specula Motion in Image Sequences" IEEE Transaction on Paltem Analysis and Machine Intelligence. 19,5. 513-520 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norihiro Abe: "Verification of Assembability of Mechanical Parts and Visualizatin of Machinery of Assembly in Virtual space." International Conference on Virtual Reality and Tele-Existence (ICAT). 208-215 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norihiro Abe: "A Training System for Detecting Novice's Erronecus Operation in Repairing Virtual Machines" International Conference on Virtual Reality and Tele-Existence (ICAT). 224-229 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoujie He: "A Virtual Reality Based System for Exteior Design." International Conference on Virtual Reality and Tele-Existence (ICAT). 192-199 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norihiro Abe: "Virtual Reality Based System for Relics Restoration." International Conference on Virtual Reality and Tele-Existence (ICAT). 122-128 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takao Horie: "Direct Teaching to a Virtual Robot Arm." International Conference on Virtual Reality and Tele-Existence (ICAT). 230-237 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中和明: "仮想空間に於ける機械部品の組立可能性と可視化による機構の検証システム" 情報処理学会論文誌. 38,10. 1976-1985 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中和明: "機械部品モデルと説明文を利用した組立マニュアル説明図の解釈" 人工知能学会誌. 13・2. 263-273 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiro Annoura: "Function of Object from Observing Human Action" Int.Sympo.on real-time Imaging and Dynamic Analysis. 1・1. 860-865 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norihiro Abe: "Relics Restoration Vsing Virtual Reality and MRI" Int.Sympo.on real-time Imaging and Dynamic Analysis. 1・1. 493-497 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Y.Zheng: "Virtual Recavery of Excavated Archoeological Finds" IEEE Maltimedia Systems Conference 98. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHoujie He: "Content-Based Image Indexing and Retrieval" 7th Int.workshopon Structural and Syntactic Recognition Pattun. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirokazu Taki: "Environment Generation Iatelligence Franework for Humanoid" Proc.of 1998 JAPAN-USA Symp.on flexible Automation. 1・1. 445-448 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuaki Tanaka: "Understanding an Instraction Manual of Mechanical Assembly" 4th Int.conf.on virtual systems and multmalia. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norihiro Abe: "Tele-manipulation of real manipulator using virtual hard and haptic feedback device" tele-manipulation and Tele-presence Technologies V. 151-158 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuaki Tanaka: "Novigating a Mobile Robot with Natual Imgage and Land Mark pecognition" 4th Japan-Frane/2nd Asia-Europe Congresson Mechetranics. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryoko Furusawa: "Presenting states and functions of object under assenbly operation with force display device" Proc.of ICAT'98. 175-181 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiro Annoura: "Improving operational feeling in using virtual tools" Proc.of ICAT'98. 129-135 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺恭弘: "MRIによる複数破片計測と仮想現実感による復元" 電子情報通信学会論文誌DII. J82・2. 259-267 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuaki Tanaka: "Collaboration with two remote robot arms by dived instruction using stereo vision and force feedback device" Int.Conf.on Actvamced Manufacturing Technology. (発表予定). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuaki Tanaka: "A methiol for constructing virtual environmeit from given real environment" ICAMT'99. (発表予定). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuaki Tanaka: "Support system for redcsigning hospital transpotation railucry track" ICAMT'99. (発表予定). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norihiro ABE: "Tele-manipulation of read manipulator using haptic feedback device PHANToM" Proc.of 32^<nd> ISATA. (発表予定). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norihiro ABE: "A Mechanical Assembly Instruction Manual Understanding using Virtual Space" Proc.of ISMIS'99. (発表予定). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuaki Tanaka: "Collaborative Redesign of Hospital Transportation Railway Track using VR" Proc.of ISMCR'99. (発表予定). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norihiro Abe: "Integration of Language and Image Processing for Assembly Instruction Manual understanding" Int.Sympo.on Artificial Intelligence. 1. 135-140 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jiang Y Zheng: "Guding Robot Motion Using Zooming and Focusing" Proc.of IROS. 1. 1076-1082 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村田昭雄: "複数の光源による鏡面反射物体の3次元形状獲得" 電子情報通信学会論文誌(D-II). (探録決定). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoujie He: "A Structural Representation and its Application to Image Retrieval" IEEE Signal Processing Society Workshop on Maltimedia Signal Processing. (受理決定). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安部憲広: "AIプログラミング" 近代科学社, 232 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jiang Y.Zheng: "RECONSTRUCTION OF 3D MODELS FROM SPECULAR MOTION USINGCIRCULARLIGHTS" 13th International Conference on Pattern Recognition. Vol.1. 869-873 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jiang Y.Zheng: "COMPUTING 3D MODEL OF A ROTATING OBJECT FROM MOVING SHADING" 13th International Conference on Pattern Recognition. Vol.1. 800-804 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norihiro Abe: "A Training System using Virtual Machines for Teaching Assembling/Disassembling Operations to Novices" International Conference on Systems Man, and Cybernetics. 2096-2101 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norihiro Abe: "Integration of Language and Image processing for Assembly Instruction Manual Understanding" Proceedings of International Symposium on Artificial Intelligence. 135-140 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jiang Y, Zheng: "Guiding Robot Motion Using Zooming and Focusing." Proceedings of IROS. 1076-1082 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norihiro Abe: "A system for understanding mechanical instruction manual" selected for poster sessions at IJCAI'97 in NAGOYA. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Y.Zheng: "3D Surface Estimation and Model Construction From Specula Motion in Image Sequences" IEEE Transaction on Pattern Analysis and Machine Intelligence. Vol.19, No.5. 513-520 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norihiro Abe: "Relics Restoration by Using Virtual Reality Technologies" International Conference on Computational Intelligence and Multimedia Applications. 673-678 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norihiro Abe: "Verification of Assembability of Mechanical Parts and Visualization of Machinery of Assembly in Virtual Space." International Conference on Virtual Reality and Tele-Existence (ICAT). 208-215 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norihiro Abe: "A Training System for Detecting Novice's Erroneous Operation in Repairing Virtual Machines" International Conference on Virtual Reality and Tele-Existence (ICAT). 224-229 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoujie He: "A Virtual Reality Based System for Exterior Design." International Conference on Virtual Reality and Tele-Existence (ICAT). 192-199 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norihiro Abe: "Virtual Reality Based System for Relics Restoration." International Conference on Virtual Reality and tele-Existence (ICAT). 122-128 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takao Horie: "Direct Teaching to a Virtual Robot Arm." International Conference on Virtual Reality and Tele-Existence (ICAT). 230-237 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J, Y, Zheng: "Generating 3D Models of Objects Using Multiple Visual Cues in Image Sequences" 3rd Asia Conference on Computer Vision. Vol.2. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiro Annoura: "Function of Object from Observing Human Action" International Symposium on real-time Imaging and Dynamic Analysis. 860-865 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norihiro Abe: "Relics Restoration Using Virtual Reality and MRI" International Symposium on real-time Imaging and Dynamic Analysis. 493-497 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J, Y, Zheng: "Virtual Recovery of Excavated Archaeological Finds" IEEE Multimedia Systems Conference 98. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoujie He: "Content-Based Image Indexing and Retrieval : A Syntactic Approach" 7th International workshop on Structural and Syntactic Pattern Recognition. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirokazu Taki: "Environment Generation Intelligence Framework for Humanoid" Proceedings of 1998 JAPAN-U.S.A SYMPOSIUM ON FLEXIBLE AUTOMATION. 445-448 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuaki Tanaka: "Understanding and Instruction Manual of Mechanical Assembly by Manipulating 3 Dimensional Technical Illustration in Virtual Space" 4th international conference on virtual systems and multimedia. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norihiro Abe: "Tele-manipulation of real manipulator using virtual hand and haptic feedback device" Tele-manipulation and Tele-presence Technologies V. 151-158 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuaki Tanaka: "Navigating a Mobile Robot with Natural Language and Landmarks Recognition" 4th Japan-France/2nd Asia-Europe Congress on Mechanics (JFCM98). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryouko Furusawa: "Presenting states and functions of objects under assembling operation with force display device" the International Conference on Artificial Reality and Tele-Existence'98(ICAT'98). 175-181 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiro Annoura: "Improving operational feeling in using virtual tools by reproducing virtual behavior from real one captured in advance" the International Conference on Artificial Reality and Tele-Existence'98 (ICAT'98). 129-135 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuaki Tanaka: "Collaboration with two remote robot arms by direct instruction using stereo vision and force feedback device" International Conference on Advanced Manufacturing Technology (ICAMT'99). (to appear). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuaki Tanaka: "A method for constructing virtual environment from a given real environment" International Conference on Advanced Manufacturing Technology (IAMT'99). (to appear). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuaki Tanaka: "Support system for redesigning hospital transportation raceway track using virtual reality technique" International Conference on Advanced Manufacturing Technology (ICAMT'99). (to appear). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norihiro Abe: "Tele-manipulation of real manipulator using haptic feedback device PHANToM" Proc.Of 32^<nd> ISATA. (to appear). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norihiro Abe: "A System for Understanding A Mechanical Assembly Instruction Manual Using Virtual Space"" ISMIS'99 Proceedings. (to appear). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuaki Tanaka: "Collaborative Redesign of Hospital Transportation Raceway Track Using VR Technology and Client-Server Communication" International Symposium on Measurament and Control in Robotics (ISMCR'99). (to appear). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norihiro Abe: "Understanding of Mechanical Assembly Instruction Manual by Integrating Vision and Language Processing and Simulation." Proceedings of Robotics & Automation. (to appear). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryouko Furusawa: "Presenting states and functions of objects under assembling operation with force display device" Journal of Robotics and Mechatronics. (to appear). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiro Annoura: "A method for Improving operationality of virtual tools" Journal of Robotics and Mechatronics. (to appear). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中和明: "機械部品モデルと説明文を利用した組立マニュアル説明図の解釈" 人工知能学会誌. 13・2. 263-273 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhiro Annoura: "Function of Object from Observing Human Action" Int.Sympo.on real-time Imaging and Dynamic Analysis. 1・1. 860-865 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Norihiro Abe: "Pelics Restoration Vsing Virlual Reality and MRI" Int.Sympo.on real-time Imaging and Dynamic Analysis. 1・1. 493-497 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] J.Y.Zheng: "Virtual Recovery of Excavated Archoeological Finds" IEEE Maltimedia Systems Conference 98. (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] SHoujie He: "Content-Based Image Indexing and Retrieval" 7th Int.workshopon Structural and Syntactic Patten Recognition. (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hirokazu Taki: "Environment Generation Intelligerce Framework for Humanoid" Proc.of 1998 JAPAN-USA Symp.on flexble Automation. 1・1. 445-448 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuaki Tanaka: "Understanding an Instraction Manual of Mechanical Assembly" 4th Int.conf.on virtual systems and multi malia. (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Norihiro Abe: "Tele-manipulation of real manipulator using virtual hand and haptic feedback device" Tele-manipulation and Tele-presence Technologies V. 151-158 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuaki Tanaka: "Navigating a Mobile Robot with Natural Ingaged and Land Mark Pecognition" 4th Japan-Frame/2nd Asia-Europe Congresson Mechatranics. 388-391 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ryoko Furusawa: "Presenting states and functiens of object under assenbly operation with force display device" Proc.of ICAT'98. 175-181 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhiro Annoura: "Improving operational feeling in using virtual tools" Proc.of ICAT'98. 129-135 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺恭弘: "MRIによる複数破片計測と仮想現実感による復元" 電子情報通信学会論文誌 DII. J82・2. 259-267 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuaki Tanaka: "Collaboration with two remote rorot arms by dived instruction using stereo vision and force feed back device" Int.Conf.on Advanced Manufacturing Technology. (発表予定). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuaki Tanaka: "Amethod for constructing virtual emironment from queen real environment" ICAMT'99. (発表予定). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuaki Tanaka: "Support system for redesigning hospital transportation railway track" ICAMT'99. (発表予定). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Norihiro Abe: "Tele-manipulation of real manipulator using haptic feed back device PHANToM" Proc.of 32^<nd> ISATA. (発表予定). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Norihiro ABE: "A Mechanical Assembly Instruction Manual Understanding asing Virtual Space" Proc.of ISMIS'99. (発表予定). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuaki Tanaka: "Collaboratiue Redesign of Hospital Transportation Railway Track using VR" Proc.of ISMCR'99. (発表予定). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Norihiro ABE: "Understanding of Mechanical Assembly Instruction Manual by Integrating vi and language Processing and simulation" Proc.Robotics & Automation. (発表予定). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ryoko Furusawa: "Presenting state and function of objects under assembling operation with force display device" Journal of Robotics and Mechatronics. (発表予定). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhira Annoura: "A method for Improving operationality of virtual tools" Journal of Robotics and Mechatronics. (発表予定). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 村田昭雄: "複数の光源による鏡面反射物体の3次元形状獲得." 電子情報通信学会論文誌. J80-D-II・7. 1652-1658. (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Shoujie He: "A Structural Representation and its Application to Image Retrieval" IEEE Workshop on Multimedia Signal Processing. 1・1. 349-354, (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 大塚哲郎: "多種類の視覚特徴の分離と融合による三次元モデルの復元" 電子情報通信学会論文誌. J80-D-II・9. 2324-2332 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Norihiro Abe,: "A system for understanding mechanical instruction manual" poster sessions of IJCAI'97. 1・1. 1 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hirokazu Taki: "Design Expert System with Dynamic Constraint Control" Manufacturing Milestone toward the 21st Century. 1・1. 241-244 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] J.Y.Zheng: "3D Surface Estimation and Model Constrauction From Specular Motion in Image Sequence" IEEE Transaction on PAMI. 19・5. 513-520 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hirokazu Taki: "Dynamic Constraint ControlSystem for Layout Design" IFAC/IEEEE AIRTC'97. 1・1. (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 田中和明: "仮想空間に於ける機械部品の組立可能性と可視化による機構の検証システム" 情報処理学会論文誌. 38・10. 1976-1985 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Shoujie He: "A Hierarchical Structure Representation for Content-based Indexing and Retrieval" VISUAL'97 conference. 1・1. 133-140 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 田中和明: "機械部品モデルと説明文を利用した組立マニュアル説明図の解釈" 人工知能学会誌. 13・2. 263-273 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Norihiro Abe: "Relics Restoration by Using Virtual Reality Technologies" Computational Intelligence and Multimedia Applications. 2・1. 673-678 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Shoujie He: "A Structure Representation and its Application to Content-based Image Indexing and Retrieval" Computational Intelligence and Multimedia Applications. 2・1. 873-878 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Norihiro Abe: "Verification of Assembability of Mechanical Parts and Visualization to Machinery of Assembly in Virtual Space" Virtual Reality and Tele-Existence(ICAT). 7・1. 208-215 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Norihiro Abe: "A Training System ofr Detecting Novice's Erroneous Operation in Repairing Virtual Machines" Virtual Reality and Tele-Existence(ICAT). 7・1. 224-229 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Shoujie He: "A Virtual Reality Based System for Exterior Design" Virtual Reality and Tele-Existence(ICAT). 7・1. 192-199 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Norihiro Abe: "Virtual Reality Based System for Relics Restoration" Virtual Reality and Tele-Existence(ICAT). 7・1. 122-128 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Shoujie He: "Direct Teaching to a Virtual Robot Arm" Virtual Reality and Tele-Existence(ICAT). 7・1. 230-237 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 深川義裕: "ハイライトの検出による次元形状の獲得" 電子情報通信学会論文誌D-II. J79・5. 719-726 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Shoujie He: "A Stractured Repiesentation of Segmented Image" IEICE transaction on Information and System. E79-D・6. 873-880 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Shoujie He: "A clustering Approach To Tlo Separation of Text Strings from Mixed Text/Graphics Documents" 13th ICPR. 1. 706-710 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Jiang Y Zheng: "Reconstruction of 3D Models from Specular Moticn Using Circular Lights" 13th ICPR. 1. 869-873 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Jiang Y Zheng: "Computing 3D Model of A Rotating object from Moving Shading" 13th ICPR. 1. 800-804 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Norihiro Abe: "A Tralning System using Virtual Mochines for Teading Assenving/Disassembling Operations to Novice" Int.Conf. on System,Man and Cybernetics. 1. 2096-2101 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Norihiro Abe: "Integration of Language and Image Processing for Assembly Instruction Manual Understanding" Int.Sympc. on Artificial Intelligence. 1. 135-140 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Jiang Y Zheng: "Guding Robot Motion Using Zooming and Focusing" Proc. of IROS. 1. 1076-1082 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 村田昭雄: "複数の光源による鏡面反射物体の3次元形状獲得" 電子情報通信学会論文誌(D-II). (採録決定). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Shoujie He: "A Structaral Representation and its Application to Image Retrieval" IEEE Signal Processing Society Workshop on Multimedia Signal Processing. (受理決定). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 安部憲広: "AIプログラミング" 近代科学社, 232 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi