• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

感性デザインのためのマーケティング情報システムの応用研究

研究課題

研究課題/領域番号 08680442
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 情報システム学(含情報図書館学)
研究機関立命館大学

研究代表者

長沢 伸也  立命館大学, 経営学部, 教授 (40164412)

研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1997年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1996年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード感性工学 / 感性デザイン / 感性マーケティング / 感性情報処理 / マーケティング情報システム / 商品企画 / 感性評価 / 感性品質 / 感性 / 商品開発 / 一対比較法 / ファジィ理論 / 価値分析
研究概要

本研究では、人の感性による計量・評価データの解析手法の改良などを行い、以下の知見や成果を得た。
1.感性工学と感性情報処理の関係、感性工学の現状と動向、感性情報処理の現状とその基礎について考察した。
2.感性品質の評価データの解析手法として有効であると考えられる計量心理学の手法である「一対比較法」は評価対象が多数の場合には必要となる一対比較のすべての組合せの数が膨大になり実験の実施が困難になる。そこで、実験計画法の不完備ブロック計画を適用して、一対比較が対象数と回数回で済む方法を考案し、完全一対比較を分割して実施する場合を検討した。
3.VE(価値分析)手法で重要な機能評価で用いられる金額法(絶対的評価法)では曖昧さが考慮されないが、より微妙で複雑な商品に機能やコストを分析するため、機能およびコストを曖昧なファジィ数で与える場合を考え、価値比率をファジィ商の全順序関係により解析し着手順位を決定する実際的な方法を考案した。
4.商品開発の際に保証すべき品質や、新しい価値の創造について考察した。
5.マーケティングと品質管理と新製品開発の関係やマーケティングにおける品質について、内容及び課題を検討した。
6.感性商品の評価に関する選好構造を多元的に表現して、生活環境におけるアメニティを追求するためにファジィ構造モデルを応用することを試み、マンションのデザインの評価を高めている条件を明らかにした。
7.感性デザインのためのマーケティング情報システムの雛型としての「商品企画七つ道具」について有効性を検討した。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (118件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (118件)

  • [文献書誌] 長沢 伸也: "保証すべき品質とは" 第30回品質管理と標準化全国大会報文集. 65-72 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢 伸也: "多変量解析における変数選択のファジィ決定" 日本ファジィ学会第12回ファジィ・システム・シンポジウム論文集. 123-126 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢 伸也: "感性情報処理と感性工学" 日本ファジィ学会第12回ファジィ・システム・シンポジウム論文集. 733-736 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池島 政宏、他: "これからの日本的経営とTQMの役割(上)" 品質管理. 47(6). 37-43 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池島 政宏、他: "これからの日本的経営とTQMの役割(下)" 品質管理. 47(7). 56-62 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 細谷 克也、他: "ヒット商品づくりの経験と方法を語る" 品質管理. 47(8). 26-33 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢 伸也: "日本のTQMの新たな発展-新製品開発-" 品質管理. 47(8). 65-69 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Application of Fuzzy Theory to Value Engineering" Proceedings of International Conference on Coomputers and Industrial Eengineering. 1075-1078 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanda, N. et al.: "The Seven Tools for New Product Planning(I)-Proposal-" Proceedings of International Conference on Quality. 403-408 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.et al.: "The Seven Tools for New Product Planning(II)-Details-" Proceedings of International Conference on Quality. 861-866 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maruyama, K.et al.: "The Seven Tools for New Product Planning(III)-Application-" Proceedings of International Conference on Quality. 867-872 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢 伸也: "感性工学の現状と動向" 日本ファジィ学会第1回曖昧な気持ちに挑むワークショップ論文集. 1-4 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢 伸也: "保証すべき品質とは-マーケティングの視点から-" 標準化と品質管理. 49(11). 40-47 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢 伸也: "感性デザインのためのマーケティング情報システムの基礎的研究" 日本機械学会感性計測・応用調査研究分科会活動報告書. 10-13 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢 伸也: "感性情報処理の現状と基礎" 人とシステム. 3(1). 37-44 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢 伸也: "多変量解析諸手法の実践的活用とよりよい手法の開発を目指して" ENGINEES. 582. 23-28 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢 伸也: "感性工学をこう考える" 日本ファジィ学会第13回ファジィ・システム・シンポジウム論文集. 915-918 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢 伸也: "TQM宣言に思う-私が要求したいこと-" 品質管理. 48(7). 32-33 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.et al.: "The Seven Tools for New Product Planning" Proceedings of 14th International Conference Production. 1236-1239 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢 伸也: "感性情報処理の現状と基礎" 文部省科学研究費基盤研究(B)「感性工学に関する学職共同研究の枠組み構築」報告書. 4-13 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢 伸也: "感性デザインのためのマーケティング情報システム" 日本家政学会第14回被服心理学夏季セミナーテキスト. 30-35 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢 伸也: "マンションの外観(ファザード)の印象のファジィ官応評価" 富士通「印象の工学」ワークショップ予稿集. 145-152 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢 伸也: "探索的データ解析の多元配置型ファジィデータへの適用" 日本ファジィ学会第2回ファジィORミニシンポジウム論文集. 63-68 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢 伸也: "品質管理の他流試合" 品質管理. 48(10). 76-76 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.et al.: "A Literature Study on the Trasition of Fashion Illustration in Japan" Proceedigs of Korea-Japan Joint Symposium on Design. 161-166 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢 伸也: "感性工学の基礎と現状" 日本ファジィ学会講習会「感性工学をこう考える」テキスト. 1-11 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Application of Fuzzy Theory to Value Engineering" Computers and Industrial Engineering. 33(3-4). 565-568 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢 伸也: "歴史に見る戦略" 品質管理. 49(5)(印刷中). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢 伸也: "コストマネジメントにおける原価企画" 品質. 28(2)(印刷中). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagamachi, M(ed): "Kansei Engineering I" kaibundou Publishing Co.ltd., 200 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 海保 博之(編): "「温かい認知」の心理学-認知と環状の融接現象の不思議-" 金子書房, 300 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢 伸也: "おはなしマーケティング" 日本規格協会(印刷中), 180

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Quality to be Assured (in Japanese)" 30th Congress on Quality Control and Standardization. 65-72 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Fuzzy Decision-making for Variable Selection in Multivariate Analysis (in Japanese)" Proceedings of 12th Fuzzy System Symposium. 123-126 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "KANSEI Information Processing and KANSEI Engineering (in Japanese)" Proceedings of 12th Fuzzy System Symposium. 733-736 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikejima, M., Nagasawa, S.et al.: "Japanese Style Management in Future and the roll of TQM part 1 (in Japanese)" Hinshistu-kanri (Total Quality Management). Vol.47, No.6. 37-43 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikejima, M., Nagasawa, S.et al.: "Japanese Style Management in Future and the roll of TQM part 2 (in Japanese)" Hinshistu-kanri (Total Quality Management). Vol.47, No.7. 56-62 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hosotani, K., Nagasawa, S.et al.: "(in Japanese) : Talking about the Experience and Know-how to Produce Good-selling Products (in Japanese)" Hinshistu-kanri (Total Quality Management). Vol.47, No.8. 26-33 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "New Progress of TQM in Japan - New Product Development - (in Japanese)" Hinshistu-kanri (Total Quality Management). Vol.47, No.8. 65-69 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Application of Fuzzy Theory to Value Engineering" Proceedings of International Conference on Computers and Industrial Engineering. 1075-1078 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanda, N., S.Nagasawa, S.Okamoto et al.: "The Seven Tools for New Product Planning (I) -Proposal-" Proceedings of International Conference on Quality. 403-408 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S., N.Kanda, S.Okamoto et al.: "The Seven Tools for New Product Planning (II) -Details-" Proceedings of International Conference on Quality. 861-866 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maruyama, K., S.nagasawa, S.Okamoto et al.: "The Seven Tools for New Product Planning (III) -Application-" Proceedings of International Conference on Quality. 867-872 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Present State and Movement of KANSEI Engineering (in Japanese)" Proceedings of 1st Wsorkshop on Evaluation of Heart and Mind : A New Challege. 1-4 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Quality to be Assured (in Japanese)" Hyojunka-to Hinshitsukanri (Standardization and Quality Control). Vol.49, No.11. 40-47 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Foundational Studies on Marketing Information System for KANSEI Designing (in Japanese)" Report on Activity of the advanced research division for KANSEI Instrumentation. 10-13 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Present State and Bases of KANSEI Information Processing (in Japanese)" Hito-to Shisutemu (Man and System). Vol.3, No.1. 37-44 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Toward the Applicable Practice of Multivariate Analysis and Development of the better Technique (in Japanese)" ENGINEERS. No.582. 23-28 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "A Thought on KANSEI Engineering (in Japanese)" Proceedings of 13th Fuzzy System Symposium. 915-918 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "A Thought on the TQM Declare-My Requirements- (in Japanese)" Hinshistu-kanri (Total Quality Management). Vol.48, No.7. 32-33 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa S., N.Kanda, S.Okamoto et al.: "The Seven Tools for New Product Planning" Proceedings of 14th International Conference on Production Research. 1236-1239 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Present State and Bases of KANSEI Information Processing (in Japanese)" Report of the Grant-in-Aid for Scientific Research (B) of the Japanese Ministry of Education, Science, Sports and Culture : "The Planning and Research for Construction of the Paradigm of Inter-discipline Study relating to KANSEI Engineering. 4-13 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Marketing Information System for KANSAI Designing (in Japanese)" Textbook of the 14th Summer Seminar of Costume Psychology of the Society of House Economy. 30-35 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Fuzzy Sensory Evaluation of Impression of Condominia's Facade (in Japanese)" Proceedings of Fujitsu's Workshop on "Engineering of Impression". 145-152 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Application of Exploratory Data Analysis to Multi-way Layout Fuzzy Data (in Japanese)" Proceedings of the 2nd Mini-Symposium on Fuzzy OR. 63-68 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Title Match of Quality Control (in Japanerse)" Hinshistu-kanri (Total Quality Management). Vol.48, No.10. 76 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.and S.Nagasawa: "A Literature Study on the Transition of Fashion Illustration in Japan" Proceedings of Korea-Japan Joint Symposium on Design. 161-166 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Present State and Bases of KANSEI Information Processing (in Japanese)" Textbook of the Seminar of the Society of Fuzzy Technology : "A Thought on KANSEI Engineering". 1-11 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Application of Fuzzy Theory to Value Engineering" Computers and Industrial Engineering. Vol.33, Nos.3-4. 565-568 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Strategies in History (in Japanese)" Hinshistu-kanri (Total Quality Management). Vol.49, No.5 (in printing).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Target Costing in Cost Management (in Japanese)" Hinshistu (Journal of the Japanese Society of Quality Control). Vol.28, No.2 (in printing).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Produce Good-selling Products-Practice of "the Seven Tools for New Product Planning" - (in Japanese)" Proceedings of the Congress on Quality Control in Osaka 1996. 24-27 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S., Suzuki, T.et al.: "Present State and Movement of KANSEI Engineering (in Japanese)" Proceedings of the 43rd Congress of Japanese Society for the Science of Design. 23 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Creation of new Value in New Product Development (in Japanese)" Proceedings of the 46th Congress for Managers and Staffs on Quality Control. 43-46 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "The Seven Tools for New Product Planning (in Japanese)" Special Lecture in the 37th Quality Month of the Japanese Chamber of Commerce and Industry. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "AHP for Decision-Making -the Improved Method- (in Japanese)" Briefings of the Branch for New Product Planning of the Japanese Society for Quality Control. 1-16 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Design Management (in Japanese)" Lecture for the Committee to promote the Construction of the ACCD Asia of The Kyoto Chamber of Commerce and Industry. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Improvement of Modified Scheffe's Method for Paired Comparisons (7) -Including Paired Comparisons between the Same Samples- (in Japanese)" Proceedings of the 38th Congress of the Japanese Association for Ergonomics. 376-377 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Proposal of "Cyclic Paired Comparisons (7) -Separating Complete Paired Comparisons- (in Japanese)" Proceedings of the 38th Congress of the Japanese Association for Ergonomics. 378-379 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "KANSEI Engineering and Quality Control (in Japanese)" Briefings of the Branch for KANSEI Engineering of the Japanese Society for Quality Control. 1-4 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "KANSEI Engineering and Quality Control (in Japanese)" Proceedings of the 55th Congress of the Japanese Society for Quality Control. 33-36 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "The Seven Tools for New Product Planning (in Japanese)" Lecture of the IDEX Union of the Kusatsu Chamber of Commerce and Industry. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "On a KANSEI System (in Japanese)" Briefings of thr Committee for Research of the Soft-Computing Technology of the Institute for Electric Engineering of Japan. 1-19 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Resent Movement of KANSEI Engineering (in Japanese)" Proceedings of the 26th Annual Meeting of the Committee for Multivariate Analysis. 1-11 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Education of Design Management in Graduate School of Business Administration (in Japanese)" Proceedings of the 43rd Congress of Japanese Society for the Science of Design. 96 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Marketing for Engineers (in Japanese)" Special Lecture in the 37th Quality Month of the Japanese Chamber of Commerce and Industry. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Improvement of Modified Scheffe's Method for Paired Comparisons (in Japanese)" Proceedings of the 2nd Congress of the Japanese Society for Sensory Evaluation. 15-16 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Analysis of Data Derived from Paired Comparisons (in Japanese)" Proceedings of the Committee for Costume Psychology of the japanese Society for Fiber Machinery. 1-6 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Marking, Quality Control and New Product Development (in Japanese)" Proceeding of the Symposium of the Chubu Branch of the Japanese Society for Quality Control. 1-8 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "KANSEI Engineering in Media System (in Japanese)" Proceedings of the 1998 National Convention Record of the Institute for Electric Engineering of Japan. 16-5-8 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Milestone Report of the Branch for KANSEI Engineering (in Japanese)" Proceedings of the 58th Congress of the Japanese Society for Quality Control. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Magamachi, M.ed., Nagasawa, S.et al.: Kansei Engineering I. Kaibundo Publishing Co., Ltd., 200 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaiho, H.ed., Nagasawa, S.et al.: "Psychology of 'Warm Congnition'" (in Japanese). kaneko Publishing Co., Ltd., 300 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Talking about Marketing" (in Japanese). Japan Standard Association (in press), 180

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢伸也: "感性情報処理の現状と基礎" 人とシステム(日本人間工学会システム連合大会雑誌). 第3巻第1号. 37-44 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也: "感性工学をこう考える" 第13回ファジィシステムシンポジウム論文集(日本ファジィ学会). 915-918 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nagasawa: "The Seven Tools for New Product Planning" Proceedings of the 14th International Conference on Production Research. 1236-1239 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也: "感性情報処理の現状と基礎" 平成8年度文部省科学研究量基盤研究(B)(1)報告書「感性工学に関する学際協同研究の枠組み構築のための企画調査」. 4-13 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也: "感性デザインのためのマーケティング情報システム" 第14回被服心理学夏季セミナテキスト(日本家政学会被服心理学部会). 30-35 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也: "探索的データ解析の多元配置型ファジィデータへの適用" 第2回ファジィORミニシンポジウム論文集(日本ファジィ学会). 63-68 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也: "感性工学と品質管理" 日本品質管理学会第55回研究発表会研究発表要旨集. 33-36 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也: "経営学部におけるデザインマネジメント教育" デザイン学研究第44回研究発表大会概要集. 96-96 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也: "シェッフェの一対比較法の新たな変法" 日本官能評価学会第2回大会講演集. 15-16 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也: "一対比較データの解析手法" 日本繊維機械学会被服心理学研究分科会講演会資料. 17-22 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也: "メディアシステムにおける感性工学" 平成10年電気学会全国大会シンポジウム論文集. (印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nagasawa: "A Literature Study on Transition of Fashion Illustration in Japan" Proceedings of '97 Korea-Japan Joint Symposium on Design Studies. 161-166 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也: "感性工学の基礎と現状" 日本ファジィ学会講習会「感性工学をこう考える」テキスト. 1-11 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nagasawa: "Application of Fuzzy Theory to Value Engineering" Computers and Industrial Engineering. Vol.33,Nos3-4. 565-568 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也: "コストマネジメントにおける原価企画" 日本品質管理学会誌「品質」. 第28巻第2号(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也: "シェッフェの一対比較法の改良(7)-同一試料対も比較する場合-" 日本人間工学会第38回大会講演集. 376-377 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也: "サイクリック一対比較法の提案(7)-完全一対比較を分割する場合-" 日本人間工学会第38回大会講演集. 378-379 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nagamachi, (ed.): "Kansei Engineering I" Kaibundo Pub., 200 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 海保博之(編): "「温かい認知」の心理学-認知と感情の融接現象の不思議" 金子書房, 300 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也: "多変量解析における変数選択のファジィ決定" 日本ファジィ学会第12回ファジィシステムシンポジウム論文集. 123-126 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也: "感性情報処理と感性工学" 日本ファジィ学会第12回ファジィシステムシンポジウム論文集. 733-736 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Shin'ya NAGASAWA: "Application of Fuzzy Theory to Value Engineering" Proceedings of International Conference on Computers and Industrial Engineering. 1075-1078 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Noriaki Kanda et al.: "Seven Tools for New Product Planning(I)-Proposal-" Proceedings of International Conference on Quality 1996. 403-408 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Shin'ya Nagasawa et al.: "Seven Tools for New Product Planning(II)-Details-" Proceedings of International Conference on Quality 1996. 861-866 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhiko Maruyama et al.: "Seven Tools for New Product Planning(III)-Application-" Proceedings of International Conference on Quality 1996. 867-872 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也: "感性工学の現状と動向" 日本ファジィ学会第1回曖昧な気持ちに挑むワークショップ論文集. 1-4 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也: "保証すべき品質とは-マーケティングの視点から-" 標準化と品質管理. 第49巻第11号. 40-47 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也: "感性情報処理の現状と基礎" 人とシステム(日本人間工学会). 第3号(印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也: "新製品開発における新しい価値の創造" 第46回品質管理大会報文集. 51-54 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也: "シェッフェの一対比較法の改良(7)-同一試料対も比較する場合-" 日本人間工学会第38回大会講演集. (印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也: "サイクリック一対比較法の提案(7)-完全一対比較を分割する場合-" 日本人間工学会第38回大会講演集. (印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Shin'ya NAGASAWA: "Kansei evaluation using fuzzy structural modeling" Kansei Engineering(M.Nagamachi ed.,Kaibundo). I. 119-125 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也: "感性工学をこう考える" 日本ファジィ学会第13回ファジィシステムシンポジウム論文集. (印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 海保博之(編): "「温かい認知」の心理学-認知と感情の融接現象の不思議-" 金子書房, 250pp. (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi