• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地球環境負荷を考慮した最適取替政策に関する調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 08680463
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会システム工学
研究機関広島大学

研究代表者

尾崎 俊治  広島大学, 工学部, 教授 (10034399)

研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1996年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード最適取替政策 / 地球環境負荷 / ライフサイクルアセスメント / 製品保証 / デポジット制度 / 数理モデル / 無償保証 / プロレタ保証
研究概要

最適取替政策について多くの研究成果が得られている.しかし,従来の研究は主にアイテム(製品)の製造者の立場からの“最適政策"である.本研究においては“省資源・省エネルギー・リサイクル"の立場から地球環境負荷を考慮した最適取替政策について研究する.そのためにはライフ・サイクル・アセスメント(LCA)の立場から最適取替政策の新しいパラダイムを作成し,その解析と有効性を調査研究する.
LCAは資源採掘・材料製造・製品製造・流通消費・廃棄リサイクルのサイクルの評価であり,できるだけ省資源・省エネルギーで長期間製品を利用(消費)することが目標である.このパラダイムの調査研究の方法としては投入された資源から発生するエネルギーを評価することになる.これらのエネルギー計算は大変複雑になる.
本研究においては,LCAの基本的なパラダイムをマクロの立場から評価する方法を採用して,製品の廃棄リサイクルの費用を含めた製品保証の概要を導入することである.いわゆるデポジット制度もこの概念に含まれる.特に,製品保証とは,製品の販売において生産者が被る契約上の義務である.この製品保証に関する数理モデルを提案し,その解析結果をLCAの概念と結びつける.保証サービスの形態は大別して,無償取替サービスとプロレタ保証サービスに大別される.特に,非修理系アイテムの無償保証サービスについて数理モデルを用いて解析した.

報告書

(1件)
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] T. Dohi: "Optimal Ordering Policies with Time-dependent Delay Structure" Journal of Quality in Maintenance. 2・1. 50-62 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H. Koshimae: "Graphical/Statistical Approach to Repair Limit Replacement Problem" Journal of the Opns. Res. Soc. Japan. 39・2. 230-246 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 松島信之: "冗長コンピュータシステムの修理限界問題に対するペトリネット解析" 情報処理学会論文誌. 37・12. 2457-2465 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 尾崎俊治: "確率モデル入門" 朝倉書店, 183 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi