• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

IgEを介さない新しい喘息様病態発現メカニズムの解析手段としてのマウス系統差の研究

研究課題

研究課題/領域番号 08680588
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境影響評価(含放射線生物学)
研究機関国立環境研究所

研究代表者

市瀬 孝道  国立環境研究所, 地域環境研究グループ, 主任研究員 (50124334)

研究分担者 嵯峨井 勝  国立環境研究所, 地域環境研究グループ, 総合研究官 (80124345)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1997年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1996年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード気管支喘息 / ディーゼル排気微粒子 / 好酸球 / 粘液細胞 / マウス系統差 / IgE抗体 / IgG1抗体 / 卵白アルブミン / ディーゼル排気微粒子(DEP) / 好酸球浸潤 / 粘液産生細胞数 / マウスの系統差 / IgE抗体価 / IgG1抗体価 / 気管内投与
研究概要

これまで、ディーゼル排気微粒子(DEP)をアレルゲンと共にマウスに気管内投与すると喘息様病態が発現し、その病態の程度は2系統のマウスで著しく違うことを認めた。そこで我々は、5系統のマウスにDEP(50μg)+OA(1μg)を3週間に1回ずつ気管内投与し、喘息様病態指標(気道粘膜への好酸球浸、や気道上皮の粘液産生細胞増生)の計測と血中抗体価を測定し両者の関係を調べた。その結果、マウスの系統によってその病態発現の程度が著しく異なり、その病態は血中IgE抗体価とではなく、IgG1抗体価と有意な相関性があることを見いだした。
次に我々は肥満細胞を欠損したマウスを用いて、同様にDEP(50μg)+OA(1μg)を3週間に1回ずつ気管内投与し、IgEが結合する相手の無い状態のマウスではIgEとIgG1抗体価がどう変わり、喘息様病態(好酸球性気道炎症や気道上皮の粘液細胞化)の発現はどのように変化するかを調べ、喘息発現におけるIgG1抗体価の役割を明らかにすることを試みた。その結果、肥満細胞を欠損したマウスにおいてもDEPとアレルゲンとの併用投与によって気管支喘息病態は増強された。一方、血中のIgE抗体価は低くかったが、IgG1は非常に高い抗体価を示した。この結果は喘息様病態発症には肥満細胞やIgE抗体よりも気道への好酸球浸潤と共にIgG1抗体の産生が重要であり、DEPはこれらの誘導を高めるものであることが示唆された。マウスを用いた本研究の結果から、IgEを介さない新しい喘息様病態発現のメカニズムが明らかにされた。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Takamichi, Ichinose: "Murine strain differences in allergic airway inflammation and immunog lobuin ploduction by a combination of antigen and diesel exhaust particles" Toxicology. 122. 183-192 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takamichi Ichinose, Hirohisa Takano, Yuichi Miyabara, Rie Yanagisawa and Masaru Sagai: "Murine strain differences in allergic airway inflammation and immunoglobulin production by a combination of antigen and diesel exhaust particles." Toxicology. 122. 183-192 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takamichi Ichinose: "Murine Strain differences in allergic airway inflammation and immunoglobu production by a combination of antigen and diesel exhaust particles" Toxicology. 122. 183-192 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.Sagai,T.Ichinoseら: "Biological effects of diesel exhaust particles.IV.Pathogenesis of asthma" Free Radical Biol.Med.21,. 199-209 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 嵯峨井勝,市瀬孝道ら: "酵素的反応によるディーゼル排気微粒子(DEP)からの活性酸素の生成" 磁気共鳴と医学. 8,. 101-104 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ichinose,M.Sagaiら: "Lung carcinogenesis and formation of 8-hydroxydeoxyguanosine in mouse lung by DEP." Carcinogenesis,. 18,. 185-192 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 嵯峨井勝,市瀬孝道ら: "ディーゼル排気微粒子(DEP)による呼吸器疾患〜気管支喘息,アレルギー性鼻炎と肺癌〜"

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi