• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藻場造成による湖沼生態系修復技術に関する研究-ニューラルネットワークを利用した中海アマモ場造成手法の提案-

研究課題

研究課題/領域番号 08680607
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境保全
研究機関鳥取大学

研究代表者

松原 雄平  鳥取大学, 工学部, 助教授 (60116374)

研究分担者 黒岩 正光  鳥取大学, 工学部, 助手 (10225279)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1997年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1996年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード湖沼生態系 / アマモ場 / 藻場造成 / ニューラルネットワーク / ミティゲーション / シティゲーション
研究概要

研究の最終年度として,アマモ生成密度に寄与する環境要因として,水温,塩分,水深,光量,流速,底質,砂面変動量を抽出し,各アマモ場造成試験データをもとに,ニューラルネットワークを構築しその認識率を検討した.さらに得られたネットワークに対して,感度解析を行い,各要因がアマモの株密度にどのように影響するかを調べ,藻場造成に適した環境要因ならびに造成条件を明らかにした.解析に使用した調査データは,鳥取県中海水域,瀬戸内海域,九州沿岸域など全部で57地点のデータである.得られた結果を要約すると以下のようである.1.水底勾配は0に近ければ近いほど,アマモの生育には好適である.2.光量はアマモ場生成に重要な要素の1つで,光量が多いほどアマモ密度が向上する.3.ホトトギス貝は,アマモの競合生物で,アマモの生育水深のうち比較的,砂の安定度の高いところでマット状に分布する.ホトトギス貝がマットを形成されるとアマモの密度が下がる.4.海水流動の作用としては,栄養塩の補給,代謝老廃物の排除,懸濁物質の藻体への付着・育成基盤への堆積防除,胞子・卵の分布拡大などがあるが,アマモ場に必要な流速は3.3(cm/s)がよい.以上である.本研究では,中国,九州域で行われてきた藻場造成のデータを使用したが,全国的に網羅することができなかった.今後さらに多くのデータを収集して同様の解析を行う必要がある.

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 松原 雄平: "ニューラルネットワークを利用したアマモ場造成手法に関する研究" 平成9年度日本水産工学会学術講演会論文集. 119-120 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松原 雄平: "アマモ場造成による生態系修復技術に関する研究" 土木学会海洋開発論文集. 第13巻. 693-698 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松原 雄平: "ニューラルネットワークを利用したアマモ場造成手法に関する研究" 土木学会海岸工学論文集. 第44巻2号. 1206-1210 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YUHEI MATSUBARA: "DEVELOPMENT OF SEAGRASS BED BY USING NEURAL NETWORK" COASTAL ENGINEERING. VOL.44. 1206-1210 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YUHEI MATSUBARA: "RESTORATION OF ECOSYSTEM BY ARTIFICIAL SEAGRASS BED" PROCEEDINGS OF CIVIL ENGINEERING IN THE OCEAN. VOL.13. 693-698 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松原雄平: "ニューラルネットワークを利用したアマモ場造成手法の関する研究" 平成9年度日本水産工学会学術講演会講演論文集. 119-120 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 松原雄平: "アマモ場造成による生態系修復技術に関する研究" 土木学会 海洋開発論文集. 第13巻. 693-698 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 松原雄平: "ニューラルネットワークを利用したアマモ場造成手法に関する研究" 土木学会 海岸工学論文集. 第44巻・2号. 1206-1210 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi