• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フェロモン類の化学合成

研究課題

研究課題/領域番号 08680638
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物有機科学
研究機関東京理科大学

研究代表者

森 謙治  東京理科大学, 理学部・第2部化学科, 教授 (20011843)

研究分担者 滝川 浩郷  東京理科大学, 理学部・第2部化学科, 助手 (40271332)
研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1996年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードフェロモン / Sordidin / バナナゾウムシ / Lurlene / Lurlenic Acid / Lurlenol / Chlamydomonas / Cosmopolites sordidus
研究概要

1、全世界の熱帯でバナナの害虫として知られるバナナゾウムシ(banana weevil,Cosmopolites sordidus)の雄が放出する集合フェロモンであるSordidinの両鏡像体を合成した。天然物とガスクロマトグラフィーで比較した結果、天然物は(1S,3R,5R,7S)-(+)-1-ethyl-3,5,7-trimethyl-2,8-dioxabicyclo[3.2.1]octaneであることが確定した。本フェロモンは、ラセミ体でも生物活性を示した。
単細胞緑鞭毛藻類であるChlamydomonas allensworthiiの雌性配偶子が放出して雄性配偶子を誘引する性フェロモンであるLurlene類を合成した。合成品が天然物と一致し、雄性配偶子に対して誘引性を示したことにより、Lurlene類の一つLurlenic acidの構造は(4E,8E,12E)-[2'-hydroxy-3',4'-dimethyl-5'-(1"-β-D-xylopyranosyloxy)phenyl]-4,8,12-trimethyltetradeca-4,8,12-trienoic acidであることが確定した。Lurlenic acidのCO_2H基がCO_2OHとなったLurlenolの合成にも成功した。

報告書

(1件)
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Kenji Mori,Toru Nakayama,Hirosato Takikawa: "Synthesis and Absolute Configuration of Sordidin,the Male-produced Aggregation Pheromone of the Banana Weehil,Cosmopolites sordidus" Tetrahedron Letters. 37(11). 3741-3744 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kenji Mori,Shin-ichi Takanashi: "Synthesis of Lurlene,the Sex Pheromone of the Green Flagellate Chlamydomonas allensworthii" Tetrahedron Letters. 37(21). 1821-1824 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kenji Mori,Shin-ichi Takanashi: "Stereoselective Synthesis of Lurlenic acid and Lurlenol,the Sex Pheromones of the Green Flagellate Chlamydomones allensworthii" Proceedings of the Japan Academy. 72B(8). 174-177 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi