• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳特異的6B4プロテオグリカンの神経分化促進作用の解析

研究課題

研究課題/領域番号 08680775
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 細胞生物学
研究機関岡崎国立共同研究機構

研究代表者

前田 信明  岡崎国立共同研究機構, 基礎生物学研究所, 助教授 (90202308)

研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1997年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1996年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードプロテオグリカン / 6B4プロテオグリカン / PTPζ / プレオトロフィン / 神経突起伸展 / 細胞移動 / プレイオトロフィン
研究概要

脳特異的コンドロイチン硫酸プロテオグリカンである6B4プロテオグリカン(6B4PG)は受容体型蛋白質チロシンホスファターゼPTPζの細胞外領域に相当する分子である。6B4PGおよびPTPζは大脳神経細胞上に存在し、神経細胞の細胞情報伝達機構の一翼をなしていると考えられる。本研究では、当分子のリガンドの同定および、神経細胞分化における機能解析を行った。ラット脳CHAPS抽出液より、6B4PG結合蛋白質をアフィニティー精製し、18-kDa蛋白質を単離した。本蛋白質はmicrosequencingによりpleiotrophin(PTN)と同定された。PTNは、神経突起伸展および神経細胞移動を促進するヘパリン結合性成長因子である。そこで、PTN誘導神経突起伸展および細胞移動におけるPTPζの関与を大脳皮質神経細胞を用いて詳細に解析し、以下の結果を得た。PTPζの細胞外領域に対する抗体およびコンドロイチン硫酸Cは、PTNの両活性を顕著に阻害した。PTPζに結合しているコンドロイチン硫酸Cは、この受容体のPTN結合部位の一部を構成しており、コンドロイチン硫酸CがPTPζ-PTN間の結合を特異的に阻害することが明らかになっている。また、チロシンホスファターゼ阻害剤Na_3Vo_4は、PTNによって誘導される軸索伸長および細胞移動を強く阻害した。これらのことは、大脳神経細胞上のPTPζがPTN受容体として、神経伸展および細胞移動を調節していることを示唆している。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Nishiwaki Taeko et al.: "Characterization and develvpmental regulation of proteoglyian-type protein tyrosine phosphatase ζ/RPTPβ isoforms." Journal of Biochemistry. 123(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hamanaka Horoki et al.: "Spatiolly and temporally reyulated modification of the recepter-like protein tyrosine phosphatase ζ/β isoforms with keratun sulfate in the chick brain." European Journal of Neuroscience. 9. 2297-2308 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shintani Takafumi et al.: "Characterization of rat receptor-like protein tyrosine phosphatase γ isoforms." Biochemical and Biaphysical Research Communication. 230. 419-425 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maeda Nobuaki et al.: "6B4 proteoglycan/phesphacan,an extracellular variant of receptar-like protein tyrosine phosphatase ζ/RPTPβ,binds pleiotrophin/heparin binding growth-associated molecnle(HB・GAM)" Journal of Bioloyical Chemistry. 271. 21446-21452 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maeda Nobuaki et al.: "6B4 proteoglycan/phesphacan is a repulsine substratum but provotes morphobeyical differantiation of corticol neurons." Development. 122. 647-658 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前田 信明: "軸索誘導の制御因子としてのプロテオグリカン" 生体の科学. 48. 534-538 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishiwaki T et al.: "Characterization and developmental regulation of proteoglycan-type protein tyrosine phosphatase zeta/RPTPbeta isoforms" J.Biochem. 123 (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hamanaka H.et al.: "Spatially and temporally regulated modification of the receptor-like protein tyrosine phosphatase zeta/beta isoforms with keratan sulfate in the developing chick brain" Eur.J.Neurosci. 9. 2297-2308 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shintani T et al.: "Characterization of rat receptor-like protein tyrosine phosphstase gamma isoforms" B.B.R.C.230. 419-425 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maeda N et al.: "6B4 proteoglycan/phosphacan, an extracellular variant of receptor-like protein-tyrosine phosphatase zeta/RPTPbeta, binds pleiotrophin/heparin-binding growth-associated molecule (HB-GAM)" J.Biol.Chem. 271. 21446-21452 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maeda N et al.: "6B4 proteoglycan/phosphacan is a repulsive substratum but promotes morphological differentiation of cortical neurons" Development. 122. 647-658 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishisuka M et al.: "Cell surface-associated extracellular distribution of a neural proteoglycan, 6B4 proteoglycan/phosphacan, in the olfactory epithelium, olfactory nerve, and cells migrating along the olfactory nerve in chick embryos" Neurosci.Res.24. 345-355 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前田信明: "軸索湯同の制御因子としてのプロテオグリカン" 生体の科学. 48・6. 534-548 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] HAMANAKA Hiroki: "Spatially and temporatly reyulated modification of the receptor-like protein tyronine phosphatse ζ/β isforms with kerutan sulfate in the developing chick brain." European Journal of Neuroscience. 9. 2297-2308 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Shintani Takafumi: "Characterization of rat receptor-like protein tyrosine phosphatase γ isoforms." Biochemical and Biophysical Research Communication. 230. 419-425 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] MAEDA Nobuaki et al.: "6B4 proteoglycanl phorphacan,on extracellulcor variant of receptor-like pretein-tyrosine phosphatase ζ/β,binds pleiatrophin/ heparin-binding growth-associated mulecule" Journal of Bialogical Chemistry. 35. 21446-21452 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Maeda Nobuaki et al.: "6B4 proteoglycan/phasphacan is a repulsine substratum bect promotes morphological differentiation of cortical neurons." Develapment. 122. 647-658 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Nishizuka Masako et al.: "Cell purface-associated extracellular distribution of a neural preteaglycon,6B4 proteoghycon/phosphacan/in the olbactory epithelium,olfactory nerve" Neuroscience Research. 24. 345-355 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi