• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞系譜特異的に隔離される母性mRNA

研究課題

研究課題/領域番号 08680783
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 発生生物学
研究機関北海道大学

研究代表者

清水 隆  北海道大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (50113569)

研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1997年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1996年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード細胞系譜 / 母性因子 / 環形動物 / ラセン卵割動物 / 母性mRNA
研究概要

(1)イトミミズ胚D細胞系列の小割球の発生運命を明らかにするために、西洋ワサビ過酸化酸素(HRP)およびDilC_<16>(3)の顕微注入による細胞標識法で細胞追跡を行い、ほぼすべての細胞系譜を明らかにした。第1小割球(1d)は4日目胚の左側面の約70%を覆う表皮となる。第2小割球(2d)は左右それぞれに4個の端細胞(N,O,P,Q)を形成し、胚帯を形成する。胚帯から表皮(成体型)、腹側神経節、抹消神経が形成される。第4小割球(4d)は等分裂して左右のM細胞をつくり、そこから胚帯が形成される。この胚帯由来の細胞は中胚葉組織(腎管、筋層、その他の体腔壁)になるが、表皮や消化管形成には参加しない。ただし、腹側神経節にもわずかであるが一定のパターンで分布している。(2)第7、8体節の腎管を指標にして、体節の個性化機構を特定割球の除去・標識を組み合わせて解析した。腎管がつくられる体節は胚内での位置によって決まるのではなく、Mから放出されるm細胞の形成順位で決まることが示唆された。(3)2dや4dに特異的に隔離される母性因子の探索をcDNAサブトラクション法で試みているが、はっきりと局在を示す分子はまだ見つかっていない。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] Takashi, Shimizu: "Behaviuor of centrosomes in early Tubifex embryos : Asymmetric segregation and mitotic cycle-dependent duplication." Roux's Arch. Develop. Biol.205. 290-299 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi, Shimizu: "The first two cleavages in Tubifex involve distinct mechanisms to generate asymmetry in mitotic apparatus." Hydrobiologia.334. 269-276 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi, Shimizu: "Ooplasmic redistribution in Tubifex eggs with selectively impaired cortical actin cytoskeleton." Develop. Biol.180. 54-62 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirokazu, Takahashi: "Role of intercellular ontacts in generatingan asymmetric mitotic apparatus in the Tubifex embryo." Develop. Growth & Differ.39. 351-362 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi, Shimizu: "Reorganization of cortical actin cytoskeleton during maturation division in the Tubifex egg: Possible involvement of protein kinase C." Develop. Biol.188. 110-121 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi, Shimizu: "Separation of microvilli from the Tubitex egg upon activation: Its inhibition by concanavalin A hinders ooplasmic segregation and cleavage." Develop. Growth & Differ.39. 787-794 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryuichi, Ishi: "Reproductive capability of matemal centrosomes in the Tubifex egg." Zool. Sci.14. 961-968 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryuichi, Ishi: "Equalization of unequal first cleavage in the Tubifex egg by introduction of an additional centrosome" Develop. Biol.189. 49-56 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Shimizu: "Behavior of centrosomes in early Tubifex embryos : Asymmetric segregation and mitotic cycle-dependent duplication." Roux's Arch.Develop.Biol.205. 290-299 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Shimizu: "The first two cleavages in Tubifex involve distinct mechanisms to generate asymmetry in mitotic apparatus." Hydrobiologia. 334. 269-276 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Shimizu: "Ooplasmic redistribution in Tubifex eggs with selectively impaired cortical actin cytoskeleton." Develop.Biol.180. 54-62 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirokazu Takahashi: "Role of intercellular contacts in generating an asymmetric mitotic apparatus in the Tubifex embryo." Develop.Growth & Differ.39. 351-362 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Shimizu: "Reorganization of cortical actin cytoskeleton during maturation division in the Tubifex egg : Possible involvement of protein kinase C." Develop.Biol.188. 110-121 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Shimizu: "Separation of microvilli from the Tubifex egg upon activation : Its inhibition by concanavalin A hinders ooplasmic segregation and cleavage." Develop.Growth & Differ.39. 787-794 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryuichi Ishii: "Reproductive capability of maternal centrosomes in the Tubifex egg." Zool.Sci.14. 961-968 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryuichi Ishii: "Equalization of unequal first cleavage in the Tubifex egg by introduction of an additional centrosome : Implications for the absence of cortical mechanisms for mitotic spindle asymmetry." Develop.Biol.189. 49-56 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirokazu Takahashi: "Role of intercellular contacts in generating an asymmetric mitotic apparatus in the Tubifex embryo." Develop.Growth & Differ.39. 351-362 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Shimizu: "Reorganization of cortical actin cytoskeleton during maturation division in the Tubifex egg : Possible involvement of protein kinase C." Develop.Biol.188. 110-121 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ryuichi lshii: "Equalization of unequal first cleavage in the Tubifex egg by introduction of an additional centrosome" Develop.Biol.189. 49-56 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ryuichi lshii: "Reproductive capability of maternal centrosomes in the Tubifex egg." Zool.Sci.14. 961-968 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Shimizu: "Separation of microvilli from the Tubitex egg upon activation : Its inhibition by concanavalin A hinders ooplasmic segregation and cleavage." Develop.Crowth & Differ.39. 787-794 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Shimizu: "Behaviour of centrosomes in early Tubifex embryos : asymmetric segregation and mitotic cycle-dependent duplication." Roux′s Arch. Dev. Biol.205. 290-299 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Shimizu: "The first two cleavages in Tubifex involve distinct mechanisms to generate asymmetric mitotic apparatus." Hydrobiologia. 334. 267-276 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Shimizu: "Ooplasmic redistribution in Tubifex eggs with selectively impaired cortical actin cytoskeleton." Dev. Biol.180. 54-62 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hirokazu Takahashi: "Role of intercellular contacts in generating an asymmetric mitotic apparatus in the Tubifex embryo." Develop. Growth Differ.39(in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi