• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子宮外胎仔手術法を用いた大脳皮質形成の機序の解析

研究課題

研究課題/領域番号 08680825
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経解剖学・神経病理学
研究機関慶応義塾大学

研究代表者

川村 光毅  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (40048286)

研究分担者 武内 恒成  奈良先端科学技術大学大学院, 助手 (90206946)
大山 恭司  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (00255423)
野上 晴雄  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (30119838)
川野 仁  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (20161341)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1997年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1996年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード子宮外手術 / マウス / 大脳皮質 / 発生 / 神経接着分子 / L1 / TAG-1 / アンチセンスDNA / ラット / NCAM-H / ニューロカン
研究概要

脳の形成プログラムの解明は遺伝子工学の進歩とともに飛躍的に進んでいるが、こと哺乳類の脳の発生に関しては、胎仔への外科的アプローチが容易でないため、授精卵レベルの遺伝子操作や組織培養に頼らざるを得ない状況である。この問題を解決するために、我々は今回、子宮外手術法をもちいてマウス胎仔の脳内に遺伝子を直接的に導入することを考えた。そのような実験系を適応するため、まず、ラット脳の正常形成過程の分子メカニズムを、各種活性分子の免疫組織化学や蛍光標識法などの形態学的手法を用いて調べ、神経接着分子であるNCAM-H、L1、TAG-1、それに脳の発生過程に豊富に存在するコンドロイチン硫酸プロテオグリカンであてるニューロカンとフォスファカンが、発生過程の大脳皮質の層形成と神経回路形成に重要な役割を果たすことを明らかにしてきた(Fukuda,kawano,Ohyama,Li,Takeda,Oohiro,Kawamura,J.Comp.Neurol.1997;川野、川村ら、神経科学大会1997年7月発表済み)。これらの観察結果をもとにして、本研究では、Muneokaら(1986)によって開発された子宮外胎仔手術法をもちいて胎生12〜14日のマウス側脳室内微量注入によって、分子機能や遺伝子発現を操作することで実験的に大脳皮質の形成メカニズムを調べることを試みた。その結果、子宮外手術によって胎仔側脳室内に各種薬物、酵素、抗体、oligoDNAなどを注入し、数日間母体内で生存させることに成功した。本研究の成果は、今後、特定のDNAを脳内に導入することによる、遺伝子の発現増強あるいは発現抑制を可能にするものであり、脳の発生過程における各種遺伝子の機能を特定する方法として、その有効性が注目される。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] Ikawa H, et al.: "Impaired expression of neural cell adhesion molecuie L1 in the extrlnsic nerve fibers in Hirschsprung's disease." J. Ped. Surg.32. 542-545 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukuda T, et al.: "Immunohistochemical localization of neuorocan and L1 in the formation of thalamocortical pathway, of developing rats." J. Comp. Neurol.382. 141-152 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohyama K, et al: "Localization of extracellular matrix molecules, integnns and their regulators, TGFβs, is correlated with axon pathfinding in the spinal cord of nomal and Danforth's short tail mice." Dev. Brain Res.103. 143-154 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawano H, et al.: "Regenerating axons of the paraventriculo-neurohypophysial tract invaded the scar tissue that expresses extracellular matrix molecules." J. Brain Sci.(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohyama K, et al.: "Coordinat expression of L1 and 6B4 proteoglycan / phosphacan correlated with the migration of mesencephalic dopaminergic neurons in mice." Dev. Brain Res.(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto A, et al.: "Deficiency in protein L-isoaspartyl methyltransferase results in a tetal progressive epilepcy." J. Neurosci.(in press). - (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川野 仁、ら: "-神経組織の再生と機能再建-基礎と臨床(中脳ドーパミンニューロンの移動と接着因子)" 西村書店, 17 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikawa H,Kawano H,Takeda Y,Masuyama H,Watanabe K,Endo M,Yokoyama J,Kitajima M,Uyemura K,Kawamura K: "Impaired expression of neural cell adhesion melecule L1 in the extrinsic nerve fibers in Hirschsprung's disease" J.Ped.Surg.32. 542-545 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukuda T,Kawano H,Ohyama K,L1 H-P,Takeda Y,Oohira A,Kawamura K: "Immunohistochemical localization of neuorocan and L1 in the formation of thalamocortical pathway of developing rats." J.Comp.Neurol.382. 141-152 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohyama K,Kawano H,Kawamura K: "Localization of extracellular matrix molecules, integrins and their regulators, TGFbetas, is correlated with axon pathfinding in the spinal cord of normal and Danforth's short tail mice." Dev.Brain Res.103. 143-154 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawano H,Funato K,Kawamura K: "Regenerating axons of the paraventriculo-neurohypophysial tract invaded the scar tissue that expresses extracellular matrix molecules." J.Brain Sci.(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohyama K,Kawano H,Asou H,Fukuda T,Oohira A,Uyemura K,Kawamura K: "Coordinat expression of L1 and 6B4 proteoglycan/phosphacan correlated with the migration of mesencephalic dopaminergic neurons in mice." Dev Brain Res.(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto A,Takagi H,Kitamura D,Tatsuoka H,Nakano H,Kawano H,Kurotanagi H,Yahagi Y,Kobayashi S,Koizumi K,Sakai T,Saito K,Chiba T,Kawamura K,Suzuki K,Watanabe T,Mori H,Shirasawa T: "Deficiency in protein L-isoaspartyl methyltransferase results in a fetal progressive epilepcy." J.Neurosci.(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikawa H,et al.: "Impaired expression of neural cell adhesion molecule L1 in the extrinsic nerve fibers in Hirschsprung's disease." J.Ped.Surg.32. 542-545 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Fukuda T,et al.: "Immunohistochemical localization of neuorocan and L1 in the formation of thalamocortical pathway of developing rats." J.Comp.Neurol.382. 141-152 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ohyama K,et al.: "Localization of extracellular matrix molecules,integrins and their regulators,TGFβs,is correlated with axon pathfinding in the spinal cord of normal and Danforth's short tail mice." Dev.Brain Res.103. 143-154 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kawano H,et al.: "Regenerating axons of the paraventriculo-neurohypophysial tract invaded the scar tissue that expresses extracellular matrix molecules." J.Brain Sci.(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ohyama K,et al.: "Coordinat expression of L1 and 6B4 proteoglycan/phosphacan correlated with the migration of mesencephalic dopaminergic neurons in mice." Dev.Brain Res.(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto A,et al.: "Deficiency in protein L-isoaspartyl methyltransferase results in a fetal progressive epilepcy." J.Neurosci.(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 川野 仁、ら: "-神経組織の再生と機能再建-基礎と臨床(中脳ドーパミンニューロンの移動と接着因子)" 西村書店, 17 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Saito Y.: "Molecular cloning and characterization of a novel form for developmentally-regulated neuropeptide gene." J Biol.Chem.271. 15615-15622 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kawano H.: "Involvement of neurocan and L1 in the formation of thalamo-cortical projection-An immunohistochemical study" Restorat.Neurol and Neurosci.10. 167-183 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ikawa H.: "Impaired expression of neural cell adhesion moiecule L1 in the extrinsic nerve fibers in Hirschsprung's disease." J Ped.Surg.(印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Fukuda T.: "Immunohistochemical locaiization of neurocan and L1 in the formation of thalamocortical pathway of deveploping rats." J.Comp.Neurol.(印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 志水義房: "神経の再生と機能再建 基礎と臨床" 西村書店, 421 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi