• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

聴覚皮質における交連錐体細胞と連合錐体細胞の皮質内水平側枝分布の違い

研究課題

研究課題/領域番号 08680827
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経解剖学・神経病理学
研究機関東邦大学

研究代表者

小島 久幸  東邦大学, 医学部, 講師 (00104539)

研究分担者 角田 幸子  東邦大学, 医学部, 講師 (80057752)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1998年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1997年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1996年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード細胞内記録 / 興奮性シナプス後電位 / 抑制性シナプス後電位 / Non-monotonic / Binaurality / 錐体細胞 / 聴覚皮質 / 最適周波数 / Non-moroTonic / バイオサイチン / 軸索 / 抑制性シナプス電位
研究概要

大脳皮質3層には対側に軸索を投射する交連性錐体細胞と、同側の他の皮質領域に投射する連合性錐体細胞がある。聴覚刺激に対するこれらの応答の違いを生理学的に明らかにし、さらにそれらが持つ皮質内水平軸索に違いがあるかを解明することを研究の目的とした。
ネコを用い音刺激に対するシナプス反応特性を、ガラス電極を用いた単一細胞内記録法で調べ、さらに軸索投射との関連を明らかにするために、記録後一部の細胞に電極内に充填したバイオサイチン色素を電気泳動的に注入した。
3層上部の細胞は様々な音刺激条件下で興奮性シナプス後電位を誘発したが、それに続いて抑制性シナプス後電位はほとんど生じなかった。音刺激強度をあげていくとある強度からスパイク数が減少していくような抑圧条件(Non-monotonic rate intensity relationship)でも、明瞭な抑制性シナプス後電位はみられなかった。一方3層下部にある錐体細胞は、音強度をあげると興奮性電位に続き抑制性シナプス後電位が起こり、一部の細胞はスパイク数の顕著な減少を示した。両細胞種は異なるシナプス反応特性を示すことが判明した。
これら異なる反応特性を示す錐体細胞の主軸索の投射領域、皮質内水平軸索の分布パターンを解析中である。
当該研究期間内に解明された結果、関連する結果を口頭発表で7件、論文発表で7件行った。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] OJIMA et al.: "Molecular Heterogeneity of Vicia villosa-recognized ・・・" Brain Research. 786. 274-280 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] He et al.: "Temporal Integration and Duration Tuning ・・・" J.Neuroscience. 17. 2615-2625 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小島久幸, 小田哲子: "大脳新皮質の水平軸索結合" 脳21. 1. 49-57 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小島久幸 他: "音刺激に対するネコ聴覚皮質錐体細胞の興奮性、抑制性 ・・・" 日本音響学会聴覚研究会資料. H-98-38. 1-8 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OJIMA & He: "Cortical Convergence Originating from Domains ・・・" Acta Otoralyngologica. S532. 126-128 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小島久幸 他: "聴覚皮質の神経連絡" 日本音響学会誌. 53. 383-391 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ojima H,Murakami K,and Kishi K: "Dual termination modes of corticothalamic fibers originating from pyramids of layers 5 and 6 in cat visual cortical area 17." Neurosci Letters. 208. 57-60 (1966)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ojima H and He J-F: "Cortical convergence originating from domains representing different frequencies in the cat Al." Acta Otolaryngol. S532. 126-128 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ojima H: "Neural network of auditory cortex (Japanese)" The Journal of the Acoustical Society of Japan. 53. 383-391 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] He J-F,Hashikawa T,Ojima H and Kinouchi Y: "Temporal integration and duration tuning in the dorsal zone of cat auditory cortex." J Neurosci. 17. 2615-2625 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ojima H,Sakai M,and Ohyama J: "Molecular heterogeneity of Vicia villosa-recongized perineuronal nets surrounding pyramidal and nonpyramidal neurons in the guinea pig cerebral cortex." Brain Res. 786. 274-280 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ojima H,and Oda S: "Horizontal collaterals in neocortex (Japanese)" BRAIN 21. 1. 49-57 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ojima H,Murakami K,and Kishi K: "Excitatory and inhibitory membrane responses of pyramidal neurons to sound stimuli in cat primary auditory cortex (Japanese)." Reports for auditory research meeting of the Acoustical Society of Japan.H-98-38. 1-8 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OJIMA et al.: "Molecular Heterogeneity of Vicia, Villosa-recognized." Brain Research. 786. 274-280 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] He et al.: "Temporal Integration and Duration Tuning." J.Neuroscience. 17. 2615-2625 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 小島久幸 他: "音刺激に対するネコ聴覚皮質錐体細胞の興奮性、抑制" 日本音響学会聴覚研究会資料. H-98-38. 1-8 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 小島久幸 他: "大脳新皮質の水平軸策結合" 脳21. 1. 49-57 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ohyama & Ojima: "Labeling of Pyramidal and Nonpyramidal Neurons with ・・・・" The Journal Comparative Neurology. 389. 453-468 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ojima & He: "Cortical convergence originating from domains representing ・・・・" Acta Otolaryngologica. S532. 126-128 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi