• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グリア細胞の異常リン酸化タウの研究-臨床病理および基礎的研究-

研究課題

研究課題/領域番号 08680830
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経解剖学・神経病理学
研究機関(財)東京都精神医学総合研究所

研究代表者

池田 研二  (財)東京都精神医学総合研究所, 神経病理部門, 参事研究員 (90232181)

研究分担者 徳武 哲  (財)東京都精神医学総合研究所, 分子生物部門, 主任研究員 (50090402)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1997年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1996年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードグリアタングル / オリゴデンドログリア / アストロサイト / 嗜銀性スレッド / 神経原線維変化 / glial fibrillary tangles / neurofibrillary tangles / タウタンパク / 異常リン酸化 / タウ附属タンパク / 培養細胞
研究概要

グリア細胞に出現する嗜銀性異常構造物には、タウ陽性のglial fibrillary tangle(GFT)とargyrophilic thread(AT)があり、アストロサイト、オリゴデンドログリアのいずれにも形態の異なる数種のタイプが認められた。グリア細胞種、形態により分類を行った。この分類に従って、各タイプのGFTとATについて、組織化学および免疫組織化学的性質、ガリアス電顕と免疫電顕所見をNFTと比較した。GFTはNFTと異なりユビキチン等のタウ附属蛋白を伴わず、タウ蛋白のアイソフォルムのうちで短いタイプのみで構成されていた。電顕検索ではGFT,ATともにNFTとは異なり線維形成に乏しかった。各タイプのGFTには異なる疾患親和性が認められた。とくに進行性核上性麻痺と皮質基底核変性症はニューロン・グリア変性疾患であることが明かとなった。
ラット初代培養アストロサイトを用いた実験ではカルシウムイオノホアによりカルシウムイオンの細胞内流入とフォスファターゼ阻害剤のオカダ酸の使用でともに対照に比し、タウ蛋白の異常リン酸化が認められたが、免疫電顕検索ではリン酸化タウ蛋白に線維化は認められなかった。さらにヒトグリオーマ由来培養細胞についても同様の実験を行ったが同じ結果であった。これらの結果は異常リン酸化タウ蛋白の線維化は動物種の違いによるものでないこと、異常リン酸化と線維化は異なるプロセスであることを示している。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] 池田 研二 他: "グリアのタウ陽性,嗜銀性構造物(Glial Fibrillary Tangle)の研究(I)分類と疾患特異性." 神経進歩. 40. 147-158 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池田 研二: "神経変性疾患におけるグリアの細胞骨格異常、総論と分類" 脳神経. 48. 885-894 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda K: "Glial fibrillary tangles and argyrophilic threads:Classification and disease specificity." Neuropathology. 16. 71-77 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda K: "Basic pathology of corticobasal degeneration." Neuropathology. 17. 127-133 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda K, et al: "Glial tau pathology in neurodegenerative disease:Their nature and comparison with neuronal tangles." Neurobiol Aging. 19. 85-91 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda K: "Principles of neural aging." Elsevier Science B.V., 461 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda K et al.: "A study of tau-positive argyrophilic glial structures (Glial Fibrillary Tangles) (I) Classification and specificity for cytoskeletal disorders." Shikei Kenkyu no Shinpo. 40. 147-158 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda K: "Glial cytoskeretal abnormalities in neurodegenerative diseases." Brain and Nerve. 48. 885-894 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda K: "Glial fibrillary tangles and argyrophilic threads : Classification and disease specificity." Neuropathology. 16. 71-77 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda K et al.: "Basic pathology of corticobasal degeneration" Neuropathology. 17. 127-133 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda K: "Glial degeneration." Principles of neural aging, Elsevier Science B.V., Amsterdam. 343-357 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda K: "Glial tau pathology in neurodegenerative diseases : Their nature and comparison with neuroanl tangles." Neurobiol Aging. 19. 85-91 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池田研二 他: "グリアのタウ陽性,嗜銀性構造物(Glial Fibrillary Tangle)の研究(I)分類と疾患特異性." 神経進歩. 40. 147-158 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ikeda K: "Glial fibrillary tangles and argyrophilic threads:Classification and disease specificity." Neuropathology. 16. 71-77 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 池田研二: "神経変性疾患におけるグリアの細胞骨格異常.総論と分類." 脳神経. 48. 885-894 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ikeda K,et al: "Corticobasal degeneration with primary progressive aphasia and accentuated cortical lesion in superior temporal gyrus:case report and review." Acta Neuropathol. 92. 534-539 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ikeda K: "Basic pathology of corticobasal degeneration." Neuropathology. 17. 127-133 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ikeda K,et al: "A subset of senile dementia with high incidence of the apolipoprotein E ez allele." Ann Neurol. 41. 693-695 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ikeda K,et al: "Alzheimer's disease:Biology,Diagnosis and Therapeutics" John Wiley & Sons, 9 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ikeda K: "Principles of neural aging" Elsevier Science, 15 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 池田研二 他: "グリアのタウ陽性,嗜銀性構造物(Glial fibrillary tangle)の研究 (1)分類と疾患特異性" 神経研究の進歩. 40. 147-158 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ikeda,K.: "Glial fibrillary tangles and argyrophilic threads : Classification and disease specificity" Neuropathology. 16. 71-77 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ikeda,K,et al.: "Corticobasal degererdtion with primdry progressive aphasia and accentuated cortical lesion in superior temporal gyrus" Acta Neuropathologica. 92. 534-539 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 池田研二: "神経変性疾患におけるグリアの細胞骨格異常.総論と分類" 脳と神経. 48. 885-894 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ikeda,K.et al: "A subset of senile dementia with high incidence of the ApoE E2" Annals of Neurology. (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Nishimura,T,Ikeda,K.et al.: "Glial tau-positive structures lack the alterndtively spliced exon 3 of tau" Neuroscience letters. (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ikeda,K.et al: "Principles of Neural Aging" Elsevier Science (in press), (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi