• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経特異的新規神経ペプチド前駆体N27Kの神経分化における役割

研究課題

研究課題/領域番号 08680856
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関(財)東京都臨床医学総合研究所

研究代表者

川島 誠一 (1997-1998)  財団法人東京都臨床医学総合研究所, 遺伝情報研究部門, 研究員 (60008571)

斎藤 祐見子 (1996)  財団法人 東京都臨床医学総合研究所, 遺伝情報研究部門, 研究員 (00215568)

研究分担者 丸山 敬  岡崎国立共同機構, 生理学研・神経化学, 助教授 (30211577)
斎藤 祐見子  財団法人東京都臨床医学総合研究所, 遺伝情報研究部門, 研究員 (00215568)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1998年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1997年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1996年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード神経突起 / 神経分化 / 神経ペプチド / 遺伝子
研究概要

神経系は高度に分化した複雑な組織であり、膨大な数の神経細胞が互いにシナプスを介して連絡しあう回路網のうえに成立している。神経発芽及びそれに続く神経突起伸長は、神経分化初期に起こる形態的に最も基本的なステップであり、この仕組みを解明することは、神経発生の複雑な機構を理解する上で大いに貢献する。我々は、マウス由来神経芽細胞腫NS20Yを材料としてサブトラクション-プラスマイナス法を行い、新規の神経特異的及び神経分化関連遺伝子、N23KとそのスプライシングフォームN27Kを単離した。さらに、N23K/N27Kタンパク質に対する特異抗体を作成し、細胞のdbcAMPによる神経分化誘導過程においても、マウス脳発生過程においても、本タンパク質が神経分化と深く関連することを明らかにした。驚いたことに、本遺伝子は偶然にも同時期に痛みに関連する新規オピオイド神経ペプチドとして同定されたorphanin FQの前駆体遺伝子であった。このことは、本遺伝子が発生過程と成熟個体の両方で重要な働きをするbifunctionalな分子であることを意味する。本タンパク質の神経分化における機能的役割を明確にするために、NS20Y細胞にN23K単独、N27K単独、N23K/N27Kの両方を過剰発現させた3種のstable transfectantsを作成し,そのtransfectantsの詳細な解析を行った。l.N23K,N27Kそれぞれを単独に発現させた場合でも共発現させた場合でも、ともにdbcAMP処理なしで自発的に神経突起を伸長し、共発現transfectantsの方が有意により長い突起を伸長する。2.Orphanin FQペプチド及びその前駆体に含まれるcanditateとなる他の2種のペプチドは神経分化を誘発せず、情報伝達経路にも有意な影響は与えない。3.未分化NS20Y細胞とN23K/N27K transfectantsの細胞内cAMP量及びorphanin FQの受容体(LC7)発現量に有意な差が見られない。さらに、N23K/N27Kのtruncated formを作成したところ、C末端部分がタンパク質発現効率及び神経突起伸長の重要な鍵となることが判明した。これらの結果は、本分子発現による形態変化は、少なくともorphanin FQ-受容体を介したものではない新しい機構によるものであることを示唆している。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (59件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (59件)

  • [文献書誌] S.Tsubuki,et al.: "Differential inhibition of calpain and proteasome activities by peptidyl alhehydes of di-leucine and tri-leucine." J.Biochem.119. 572-576 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Saito,et al.: "Molecular cloning and characterization of a novel from for neuropeptide gene as developmentally regulated molecule." J.Biol.Chem.271. 15615-15622 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kadota,et al.: "Expression of dopamine transporter at the tips of growing neurites of PC12 cells." J.Histochem.Cytochem.44. 989-996 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Saito et al.: "Overexpression of neuropeptide nociceptin/orphanin FQ precursor gene,N23K/N27K,induces neurite outgrowth in mouse NS20Y cells." J.Neurosci.Res.48. 397-406 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ono,et al.: "Activity-dependent expression of parathyroid homone-related protein (PTHrP) in rat cerebellar granule neurons." J.Biol.Chem.272. 14404-14411 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 斎藤祐見子,川島誠一: "Nociceotin/orphanin FQ 前駆体遺伝子(N23K/N27K)と神経細胞分化" 医学のあゆみ. 185. 797-800 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tomioka,et al.: "Proteases(ed.V.Turk)" Birkhauser Publishing Co.,Basel(印刷中), (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tsubuki, et al.: "Differential inhibition of calpain and proteasome activities by peptidyl aldehydes of di-leucine and tri-leucine." J.Biochem.119. 572-576 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hayashi, et al.: "Function of calpains : possible involvement in myoblast fusion." In"Intracellular Protein Catabolism" (eds.K.Suzuki and J.S.Bond), Adv.Exp.Med.Biol., 389 Plenum Publishing Corp.149-154 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Inomata, et al.: "Involvement of calpain in integrin-mediated signal transduction." Arch.Biochem.Biophys.328. 129-134 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Shinohara, et al.: "Apoptosis induction resulting from proteasome inhibition." Biochem.J.317. 385-388 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Saito, et al.: "Molecular cloning and characterization of a novel form for neuropeptide gene as developmentally regulated molecule." J.Biol.Chem.271. 15615-15622 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamashima, et al.: "Transient brain ischemia provokes Ca^<2+>, PIP2 and calpain responses prior to delayed neuronal death in monkeys." Eur.J.Neurosci.8. 1932-1944 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.C.Saido, et al.: "Amino-and carboxyl-terminal heterogeneity of beta-amyloid peptides deposited in human brain." Neurosci.Lett.215. 173-176 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kadota, et al.: "Expression of dopamine transporter at the tips of growing neurites of PC12h cells." J.Histochem.Cytochem.44. 989-996 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yoshida, et al.: "Translocation of protein kinase C-alpha, delta and epsilon isoforms in ischemic rat heart." Biochim.Biophys.Acta. 1317. 36-44 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kawasaki and S.Kawashima: "Regulation of the calpain-calpastain system by membranes (Review)" Mol.Memb.Biol.13. 217-224 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.C.Saido, et al.: "Post-secretory catabolism of beta-amyloid in brain." In"Alzheimer's Disease : Biology, Diagnosis and Therapeutics" (eds.K.Iqbal, et al.) pp.337-346, John Wiley & Sons Ltd.(1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kuda, et al.: "Reduction of plasma glutamyl aminopeptidase activity in sporadic Alzheimer's disease." Biochem.Biophys.Res.Commun.231. 526-530 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yajim, et al.: "Mastoparan-stimulated prolactin secretion in rat pituitary GH3 cells involves activation of Gq/11 proteins." Endocrinology. 138. 1949-1958 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ono, et al.: "Activity-dependent expression of parathyroid hormone-related protein (PTHrP) in rat cerebellar granule neurons : Requirement of PTHrP for the activity-dependent survival of granule neurons." J.Boil.Chem.272. 14404-14411 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Saito, et al.: "Overexpression of a neuropeptide nociceptin/orphanin FQ precursor gene, N23K/N27K,induces neurite outgrowth in mouse NS20Y cells." J.Neurosci.Res.48. 387-406 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Fujitami, et al.: "Identification of mu-, m-calpains and calpastatin and capture of mu-calpain activation in endothelial cells." J.Cell.Biochem.65. 1-13 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.C.Saido, et al.: "Up-and down-regulation of calpain inhibitor polypeptide, calpastain, in postischemic hippocampus." Neurosci.Lett.227. 75-78 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ono, et al.: "Activity-dependent survival of rat cerebellar granule neurons is not associated with sustained elevation of intracellular Ca^<2+>." Neurosci.Lett.228. 1-4 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kubo, et al.: "A major glycoprotein of Xenopus egg vitelline envelope, gp41, is a frog homologue of mammalian ZP3." Develop.Growth Differ.39. 405-417 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yamazaki, et al: "Cytoplasmic processing of human profilaggrin by active mu-calpain." Biochem.Biophys.Res.Commun.235. 652-656 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kawashima: "Induction of differentiation and/or apoptosis by proteasome inhibition." In"Proteolysis in Cell Functions" (eds.V.K.Hopsu-Havu, M.Jarvinen and H.Kirschke), pp.447-452, IOS Press. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.-P.Liu, et al.: "Molecular interactions between dynamin and G-protein betagamma-subunits in neuroendocrine cells." Mol.Cell.Endocrinol.132. 61-71 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Sorimachi, et al.: "Downregulation of calpastain in rat heart after brief ischemia and reperfusion." J.Biochem.122. 743-748 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Amano, et al.: "Identification of endogenous substrates for Drosophila calpain from salt-extracted fraction of Drosophila ovaries." J.Biochem.122. 865-871 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Blomgren, et al.: "The calpain proteolytic system in neonatal hypoxic-ischemia." Ann.N.Y.Acad.Sci.825. 104-119 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Inomata, et al.: "Evidence for the involvement of calpain in the cataractogenesis in Shumiya Cataract Rat." Biochim.Biophys.Acta.1362. 11-23 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kawashima, et al.: "Comparison of calpains from rabbit, monkey, human and rat." Biol.Chem.379. 201-204 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Matsubara, et al.: "Transient up-regulation of a prolyl-endopeptidase activity in the microsomal fraction of rat liver during its postnatal development." Eur.J.Biochem.252. 178-183 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.-K.Lee, et al.: "Proteolytic activation of MST/Krs, STE20-related protein kinase, by caspase during apoptosis." Oncogene. 16. 3029-3037 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ariyoshi, et al.: "Possible involvement of m-calpain in vascular smooth muscle cell proliferation." Arterioscler.Thromb.Vasc.Biol.18. 493-398 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yajima, et al.: "VIP induces the translocation of the alpha subunit of Gs protein in rat pituitary GH_4C_1 cells." J.Biochem.123. 1024-1030 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.-K.Lee, et al.: "Purification, molecular clonig, and characterization of a novel thioredoxin-related mammalian protein of 32kDa." J.Biol.Chem.273. 19160-19166 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Osaka, et al.: "A.new Nedd8-ligating system for cullin-4A." Genes & Dev.12. 2263-2268 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Ohtani-Kaneko, et al.: "Proteasome inhibitors which induce neurite outgrowth from PC12h cells cause different subcellular accumulation of multi-ubiquitin chains." Neurochem.Res.23. 1435-1443 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ishidoh, et al.: "Multiple processing of procathepsin L to cathepsin L in vivo." Biochem.Biophys.Res.Commun.252. 202-207 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kohara, et al: "Activity-dependent survival and enhanced turnover of calcium in cultured rat cerebellar granule neurons." Brain Res.809. 231-237 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Li, et al.: "Differential regulation of MAP kinase activity by corticotropin-releasing hormone in normal and neoplastic corticotropes." Int.J.Biochem.Cell Biol.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Katagiri, et al.: "Ubiquitin-proteasome system is involved in the induction of LFA-1/ICAM-1-dependent adhesion of HL-60 cells." J.Leukocyte Biol.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tomioka and S.Kawashima: Proteinases in apoptosis.In"Proteases" (ed.V.Turk), Birkhauser Publishing Co., Base(in press),

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 斎藤祐見子 川島誠一: "Nociceotin/orphanin FQ前駆体遺伝子(N23K/N27K)と神経細胞分化" 医学の歩み. 185. 797-800 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kawashima,et al.: "Comparison of calpains from rabbit,monkey,human,and rat." Biol.Chem.379. 201-204 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Matsubara,et al.: "Transient up-regulation of a prolyl-endopeptidase activity in the microsomal fraction of rat liver during its postnatal development." Eur.J.Biochem. 252. 178-183 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Yajima,et al.: "VIP induces the translocation of the α subunit of Gs protein in rat pituitary GH_4C_1 cells." J.Biochem.123. 1024-1030 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.-K.Lee,et al.: "Purification,molecular cloning,and characterization a novel thioredoxin-related mammalian protein of 32 kDa." J.Biol.Chem.273. 19160-19166 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Ariyashi,et al.: "Possible involvement of m-calpain in vascular smooth muscle cell proliferation." Arterioscler.Thromb.Vasc.Biol.18. 493-498 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tomioka,et al.: "Proteases(ed.V.Turk)" Birkhauser Publishing Co.,Basel(印刷中), (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ono: "Activity-dependent expression of parathyroid hormone-related protein(PTHrP)in rat cerebellar granule neurons." Journal of Biological Chemistry. 272(20). 14404-14411 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Saito: "Overexpression of a neuropeptide nociceptin/orphanin FQ precursor gene,N23K/N27K,induces neurite outgrowth in mouse NS20Y cells." Journal of Neuroscience Research. 48. 397-406 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 小野富男: "可塑性関連遺伝子群" Clinical Neuroscience. 15(10). 1122-1124 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ono: "Activity-dependent survival of rat cerebellar granule neurons is not associated with sustained elevation of intracellular Ca^<2+>" Neuroscience Letters. 228. 123-126 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yumiko Saito et al.: "Molecular cloning and characterization of a novel form of neuropeptide gene as a developmentally regulated molecule." J.Biol.Chem.271. 15615-15622 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yumiko Saito et al.: "Overexpression of a neuropeptide nociceptin/orphanin FQ precursor gene,N23K/N27K,induces neurite outgrowth in mouse NS20Y cells." J.Neurosci.Res.(印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi