• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グルココルチコイドと受容体による神経細胞機能発現と組織構築の分子細胞化学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 08680867
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経科学一般
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

小澤 一史  京都府立医科大学, 医学部, 講師 (60169290)

研究分担者 西 真弓  京都府立医科大学, 医学部, 助手 (40295639)
森田 規之  京都府立医科大学, 医学部, 助手 (50239662)
横山 佳子  京都府立医科大学, 医学部, 助手 (70264752)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1997年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1996年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードグルココルチコイド / グルココルチコイド受容体 / 免疫組織化学 / in situ hybridization / 免疫電子顕微鏡 / 脳 / 下垂体 / ラット / 中枢神経細胞 / in situハイブリダイゼーション / 電子顕微鏡
研究概要

ラット脳における、グルココルチコイド受容体(GR)の免疫反応は大脳皮質(2、3、6層)、海馬(錐体細胞CA1,CA2領域、果粒細胞)、視床下部(室傍核小細胞領域、弓状核、室周囲核、内側視束前野、腹内側核)、視床(外側核、内側および外側膝状体)、扁桃体(内側核、中心核)等に強く認められた。免疫電子顕微鏡的には、これらの陽性反応は、主として細胞核に認められたが、細胞質、特に粗面小胞体やゴルジ装置周辺にも若干認められ、GRの発現を考えるうえで興味深い結果が得られた。in situハイブリダイゼーションの結果はほぼ免疫組織化学の結果を反映していた。海馬においては副腎摘出による海馬顆粒細胞の細胞死が認められ、神経細胞の細胞死とグルココルチコイドおよびその受容体蛋白の関連性が強く示唆された。
通常、GRは主として細胞の核の染色質に集積するようにその免疫反応を示し、細胞質中にはごくわずかの反応しか認められなかった。副腎摘出後2日間でこれらの免疫反応はほとんど消失し、その後のデキサメザゾン投与によって約30分間後に、もとの正常状態と同様に核にGRが集積する像に戻ることが確認された。この間、デキサメサゾン投与後、10〜15分においてGRの免疫反応が細胞質に各細胞小器官と関連するかのように認められたが、特定の細胞小器官と特別に結合していなかった。
GRは脳の視床下部と深い関係を持つ下垂体においてはin situ hybridizationによって、下垂体前葉、中間部、後葉にGRのmRNAが発現することが明らかとなり、免疫組織化学的には成長ホルモン(GH)産生細胞、副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)産生細胞、甲状腺刺激ホルモン(TSH)産生細胞とS100蛋白含有細胞がGRと共存していることが明らかとなった。これは、下垂体でもホルモン産生細胞を中心にグルココルチコイドによる何らかの細胞機能発現の制御を受けていることを示唆し、生体調節機構を考える上で興味深い知見が得られた。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] Hu Z.: "The in vivo time course for elimination of adrenalectomy-induced apoptotic profiles from the granule all layer of the hippocampus." J.Neuroscience. 17. 3981-3989 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hu Z.: "Chronic loss of glucocorticoids following adrenalectomy down-regulates the expression of glucocorticoid receptor mRNA in the rat forebrain" Eur.J.Neuroscience. 9. 1778-1783 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ozawa H: "Protein sorting and secretory granule formation in prolactin producing cells in the anterior pituitary" Act.Anat.Nipp. 72. 13-24 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hu Z: "Adreralectomy-induced granule cell death is predicated on the disappearance of glucocorticaid aeceptor immunoreactivity in the rat hippocompal granule cell layer." Brain Res.778. 293-301 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小澤 一史: "分泌顆粒形成の機序と超微細形態学" 生体の科学. 48. 170-178 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yang Y-M.: "Immunocytochenical analysis of sex differences in calcitoningene-related peptide (CGRP)in the rat dorsal root ganglion,with sperial aeference to estrogen and its receptor." Brain Res.(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yang Y., Yuri K., Ozawa H., Matsuura T.and Kawata M.: "The effects of nerve growth factor on newborn rat dorsal root ganglion neurons in vitro : a scanning electron microscopic observation." J.Brain Research. 37. 313-317 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morimoto M., Morita N., Ozawa H., Yokoyama K.and Kawata M.: "Distribution of glucocoticoid receptor immunoreactivity and mRNA in the rat brain : An immunohisto-chemical and in situ hybridization study." Neurosci.Res.26. 235-269 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hu Z,Yuri K,Ozawa H,Lu H and Kawata M: "The in vivo time course for elimination of adrenalectomy-induced apototic profiles from the granule cell layr of the rat hippocampus." J.Neurosci. 17. 3981-3989 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Konaka S,Yamada M,Satoh T,Ozawa H,Watanabe E,Takata K,Mori M: "Expression of thyrotropin-releasing hormone (TRH) receptor mRNA in somatotrophs in the rat anterior pituitary." Endocrinology. 138. 827-830 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hu Z,Yuri K,Morimoto M,Ozawa H,and Kawata M: "Chronic loss of glucocorticoids following adrenalectomy down-regulates the expression of glucocorticoid receptor mRNA in the rat forebrain." Eur J Neurosci.9. 1778-1783 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ozawa H: "Protein sorting and secretory granule formation in prolactin producing cells in the anterior pituitary." Acta Anatomica Nipponica. 72. 13-24 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hu Z,Yuri K,Ozawa H,Lu H,Yang Y,Ito T,Kawata M: "Adrenarectomy-induced granule cell death is predicated on the disappearance of glucocorticoid receptor immunoreactivity in the rat hippocampal granule cell layr. Brain Res 778 : 293-301,1997" Brain Res. 778. 293-301 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ozawa H,Kawata M.: "Mechanism and ultrastructure of secretory granuel formation." Seitai no Kagaku. 48. 170-178 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yang Y,Ozawa H,Lu H,Yuri K,Hayashi S,Nihonyanagi K,Kawata M: "Immunocyto-chemical analysis of sex differences in aclcitonin gene-related peptide (CGRP) in the rat dorsal root ganglion, with special reference to estrogen and its receptor. Brain Res.in press" Brain Res.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ozawa H,Kawata M: "The usefulness and problems of immunoelectron microscopy." Electron microscopy. (in press.).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hu Z.: "The in vivo time course for elimination of adrenalectomy-induced apoptotic profiles from the granule all layer of the hippocampus." J.Neuroscience. 17. 3981-3989 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hu Z.: "Chronic loss of glucocorticoids following adrenalectomy down-regulates the expression of glucocorticoid receptor mRNA in the rat forebrain" Eur.J.Neuroscience. 9. 1778-1783 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ozawa H.: "Protein sorting and secretory granule formation in prolactin producing cells in the anterior pituitary" Act.Anat.Nipp. 72. 13-24 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hu Z: "Adrenalectomy-induced granule cell death is predicated on the disappearance of glucocorticoid receptor immunoreactivity in the rat hippocampal granule cell layer." Brain Res.778. 293-301 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 小澤一史: "分泌顆粒形成の機序と超微細形態学" 生体の科学. 48. 170-178 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yang Y-M.: "Immunocy Tochemical analysis of sex differences in caleitonin gene-related peptide(CGRP)in the rat dorsal root ganglion,with special reference to estrogen and its receptor." Brain Res.(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ozawa K: "Recimbinant human growth hormone acts on intermadiate-sized follicles and rescues growing follicles from atresia" Endocrine Journal. 43(1). 87-92 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yang Y: "The effects of nerve growth factor on newborn rat dorsal root ganglion neurons in vitro : a scanning electro microscopic observation" Journal of Brain Research. 37(3). 313-317 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Morimoto M: "Distribution of glucocorticoid receptor immunoreactivity and mRNA in the rat brain : an immunohistochemical and in situ hybridization study" Neuroscience Reaearch. 26. 235-269 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ozawa K: "Protein sorting and secretory granule formation in prolactin-producing cells in the anterior pituiteary" Acta Anatomica Nipponica. 72(1). 13-24 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 小澤一史: "分泌果粒の形成過程の機序と超微細形態学" 生体の科学. (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi