• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サル帯状皮質運動野の機能的役割

研究課題

研究課題/領域番号 08680880
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経・筋肉生理学
研究機関東北大学

研究代表者

嶋 啓節  東北大学, 医学部, 助手 (60124583)

研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1997年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1996年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード帯状皮質運動野 / 細胞活動 / サル / 運動課題
研究概要

本研究は大脳皮質の帯状皮質運動野の機能的特性、特に報酬の量を自己評価して行うべき運動を選択するような状況にこの部位がどのように関与しているかを明らかにするために計画されたものである。ニホンザルに以下の運動課題を学習させた。
サルが右手をホールドポジションに保と、2.5・4.5秒後に運動のトリガ信号であるライトが点燈する。この時サルは「押す」あるいは「回す」のいずれかの動作を選択して行い、正解なら報酬が得られる(任意の一つを正解と決めておく)。一度正解をみつけたあとは、同じ動作を繰り返すことにより報酬が得られるが、ランダムな試行回数(5-12回)後報酬の量が次第に減少する。この時、繰り返してきた動作と違うもう一つの動作を行えば報酬の量が元に戻る。ただし、報酬の量が減少していない時に動作を切り換えたときは不正解となる。
二匹のサルの吻・尾側帯状皮質運動野から、それぞれ131個および117個の細胞で課題関連活動を記録した。吻側部では131個中37個(28%)の細胞は報酬の量にもとづきこれまで行って来た運動を他の運動に変える際に特異的な活動を示した。尾側部および同時に記録した一時運動野ではこのような細胞活動を示すものはほとんど見られず大多数は運動の開始に関連する活動であった。この結果は吻側帯状皮質運動野が報酬の評価に基づく動作の選択に深く関与していることを示している。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Tanji, Shima, Mudriake: "Multiple cortical areas and temporal sequencing movements." in Brain and Mind. 223-232 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shima, Hoshi, Tanji: "Neuronal activity in the claustrum of the monkey luring performance of multiple movements." J.Neurophysiol.76. 2115-2119 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shima, Mushiake, Saito, Tanji: "Role for cells in the presupplementary inctor area in updating motor plans." Proc.Natl.Acad.USA. 93. 8694-8698 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanji, Shima: "Supplementary motor cortex in organization of movement." Eur.Neurol.36. 13-19 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanji, Shima: "Con't rast of neuronal activity between the supplementary motor area and other cortical motor areas." Advances in Neurobiology. 70. 95-103 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shima, K.Hoshi, E.and Tanji, J.: "Neuronal activity in the claustrum of the monkey during performance of multiple movements." J.Neurophysiol.76. 2115-2119 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shima, K.Mushiake, H.Saito, N.and Tanji, J.: "Role for cells in the presupplementary motor area in updating motor plans." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 93. 8694-8698 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanji, J.and Shima, K.: "Supplementary motor cortex in organization of movement." Eur.Neurol.36 (suppl). 13-19 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanji, J.and Shima, K.: "Contrast of neuronal activity between the supplementary motor area and other cortical motor areas. Supplementary sensorimotor area (Hans O.Luders ed.), Lippincott ; Raven" Advances in Neurobiology. 70. 95-103 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanji, J., Shima, K.and Mushiake, H.: Multiple cortical areas and temporal sequencing movenents. In : Brain and Mind. (ed by M.Ito). 223-232 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanji, J., Shima, K., Mushiake, H.and Matsuzaka, Y.: Motor areas in the medial frontal cortex of primates : Differences in neuronal activity.In : Perception, memory and emotion : Frontiers in neuroscience. (eds.Ono et al.). 421-432 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanji,Shima,Mushiake: "Multiple cortical areas and temporal sequencing movements." in Bpain and Mind. 223-232 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Shima, Hoshi, Tanji: "Neuronal activity in the putamen and claustrum during performance of multiple movements." J. Neurophysiol.76. 2115-2119 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Shima, Mushiake, Saito, Tanji: "Role for cell in the presupplementary motor area in updating motor plans." Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 93. 8694-8698 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi