• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多電極同時記録法による上丘の入出力系と急速眼球運動の振幅制御機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 08680883
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経・筋肉生理学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

杉原 泉  東京医科歯科大学, 医学部, 講師 (60187656)

研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1997年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1996年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード上丘 / 小脳 / ラット / 多電極 / 単一軸索再構築 / ビオチン化デキストランアミン / 解剖学 / 下オリーブ核 / 多チャンネル / ユニット / 登上線維 / 軸索側枝 / 金魚 / 有毛細胞 / 支持細胞
研究概要

二次元的な網膜地図を持つ上丘の空間的・時間的活動の解析のため、多数の神経細胞の活動(ユニット)を同時に連続的に記録する、多チャンネルディジタル信号記録装置を開発した。装置は、ディジタルIC等を用いた手製電気回路とジョンピュータ-からなり、性能としては、無制限の入力チャンネル数の拡張が可能で、データ取り込み時間に制約はなく、ハードディスクが一杯になるまで、連続取り込み、あるいはトリガー信号に同期させての一定期間の反復取り込みができる。取り込み速度は256チャンネルの場合5kHzの時間分解で連続的にコンピューターに取り込むことができる。
上丘の二次元的な網膜地図の各部分での入出力を解明する目的で、ビオチン化デキストランアミンを用いたトレーシングによる単一神経軸索の三次元的再構築法を完成させた。上丘に応用する前に、ラット小脳の入力線維での実験を通してこの方法を確立しようとした。下オリーブ核ニューロンと、外側網様核ニューロンからの小脳皮質投射軸索の側枝による小脳核投射が高頻度にあることを見いだした。これらの単一線維の小脳皮質・小脳核における枝分かれと投射形態を明らかにした。また、延髄吻側の傍正中部の網様体からの小脳皮質にはほとんど行かない小脳核への選択的投射を発見した。この小脳での研究の家庭で、ゼラチン包埋法・反応方法・切片反応容器の仕様の改良を行い、トレーシング実験法の確立を図ることができた。上丘の入出力との関係で、上丘からの入力を受けるとされる尾側の腹内側の内側下オリーブ副核のニューロンは、小脳虫部のVI・VII葉に投射することをラットで見いだした。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (34件)

  • [文献書誌] De Zeeuw, C.E.: "Morphological Correlates of bilateral syncrony in the rat cerebellar cortex." Journal of Neuroscience. 16-10. 34121-3426 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lang, E.J.: "GAB ergic modulation of complex spike activity by the cerebellar nucleoolivary pathway in rat." Journal of Neurophysiology. 76-1. 255-275 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugihara, I.: "Inwardly rectifying currents in hair cells and supposrting cells in the goldfish sacculus." Journal of Physiology. 495-3. 665-679 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugihara, I.: "Off-oscillation in hair cell membrane is correlated with the decremental response at the hair cell-afferent fiber synapse in the goldfish sacculus." Neuroreport. 7-14. 2341-2346 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suhihara, I.: "Morphology of axon collaterals of single climbing fibers in the deep cerebellar nuclei of the rat." Neuroscience Letters. 217-1s. 33-36 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lang, E.J.: "Differential roles of apamin-and charybdotoxin-sensitive K^+ confuctances in the generation of inferior olive rhythmicity in vivo." Journalo of Neuroscience. 17-8. 2825-2838 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugihara, I.: "Activation and two nodes of blockade by strontium of Ca^<2+>-activated K^+ channels in goldfish saccular hair cells." Journal of General Physiology. 111-2. 363-379 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉原 泉: "内耳有毛細胞の機械刺激受容機構" 蛋白質核酸酵素. 41-1. 19-25 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] De Zeeuw, C.I., Lang, E.J., Sugihara, I.Ruigrok, T.J.H., Eisenman, L.M., Mugnaini, E.& Llinas, R.: "Morphological correlates of bilateral synchrony in the rat cerebellar cortex." Journal of Neuroscience. 16-10. 3412-3426 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lang, E.J., Sugihara, & Llinas, R.: "GABAergic modulation of complex spike activity by the cerebellar nucleoolivary pathway in rat." Journal of Neurophysiology. 76-1. 255-275 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugihara, I.& Furukawa, T.: "Inwardly rectifying currents in hair cells and supporting cells in the goldfish sacculus." Journal of Physiology. 495-3. 665-679 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugihara, I.& Furukawa, T.: "Off-oscillation in hair cell membrane is correlated with the decremental resonse at the hair cell-afferent fiber synapse in the goldfish sacculus." Neuroreport. 7-14. 2341-2346 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugihara, I., Wu, H.& Shinoda, Y.: "Morphology of axon collaterals of single climbing, fibers in the deep cerebellar nuclei of the rat." Neuroscience Letters. 217-1. 33-36 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lang, E.J., Sugihara, I.& Llinas, R.: "Differential roles of apamin- and charybdotoxinsensitive K^+ conductances in the generation of inferior olive rhythmicity in vivo." Journal of Neuroscience. 17-8. 2825-2838 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugihara, I.: "Activation and two modes of blockade by strontium of Ca^<2+>-activated K^+ channels in goldfish saccular hair cells." Journal of General Physiology. 111-2. 363-379 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugihara, I.: "Mechano-electrical transduction in hair cells in the inner ear." Protein, Nucleic acid and Enzyme (Tanpakushitsu Kakusan Koso). 41-1 (in Japanese). 19-25 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] De Zeeuw,C.I.: "Morphological Correlates of bilateral synchrony in the rat cerebellar cortex." Journal of Neuroscience. 16-10. 3412-3426 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Lang,E.J.: "GABAergic modulation of complex spike activity by tho cerebellar nucleoodivary pathway in rat." Journal of Neurophysiology. 76-1. 255-275 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Sugihara,I.: "Inwardly rectifying currents in hair cells and supporting cells in the goldfish sacculus." Journal of Physiology. 495-3. 665-679 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Sugihara,I.: "Off-oscillation in hair cell membrane is correlated with the decremental response at the hair sell-afferent fiber synapse in the goldfish sacculus." Neuroreport. 7-14. 2341-2346 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Sugihara,I.: "Morphology of axon collaterals of single climbing fibers in the deep cerebellar nuclei of the rat." Neuroscience Letters. 217-1. 33-36 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Lang,E.J.: "Differential roles of apamin-and charybdotoxin-sensitive K^+ conductances in the generation of inferior olive rhythmicity in vivo." Journal of Neuroscience. 17-8. 2825-2838 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Sugihara,I.: "Activation and two modes of blockade by strontium of Ca^<2+> acrivated k^+ channels in goldfish Saccular hair cells." Journal of General Physiolgy. 111-2. 363-379 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 杉原 泉: "内耳有毛細胞の機械刺激受容機構" 蛋白質核酸酵素. 41-1. 19-25 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] SUGIHARA,I.: "In wardly rectifying currents in hair cells and supporting cells in the goldfish sacculus." J.Physiol.495・3. 665-679 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] SUGIHARA,I.: "Morphology of axon collaterals of single climbing fibers in the deep cerebellar nuclei of the rat." Neurosci.Lett.217・1. 33-36 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] SUGIHARA,I.: "Off-oscillation in hair cell membrane is correlated with the decremental response at the hair cell-afferent fiber synapse in the goldfish sacculus." Neuro Report. 7. 2341-2346 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Lang,E.: "GABAergic modulation of complex spike activity by the cerebellar nucleoolivary pathway in rat." J.Neurophysiol.76・1. 255-275 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] De Zeeuw,C.I.: "Morphological correlates of bilateral synchrony in the rat cerebellar cortex." J.Neurosci.16・10. 3412-3426 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 杉原泉: "内耳有毛細胞の機械刺激受容機構" 蛋白質核酸酵素. 41・1. 19-25 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] SUGIHARA.I: "Novel cerebellar afferents to the cerebellar nuclei from the brain stem" Neurosci.Res.20・S. S173 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Wu,H.: "Axonal reconstruction of single mossy fibers in the cerebellum originating from the lateral reticular nucleus." Neurosci.Res.20・S. S173 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] SUGIHARA,I.: "Reconstuctions of single climbing fiber collaterals in the deep cerebellar nuclei of the rat." Soc.Neurosci.Abstr.22・2. 1631 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] SUGIHARA,I.: "Efficient recording system of multi-channel digital (spike) signal." Jpn.J.Physiol.46・S. S230 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi