研究課題/領域番号 |
08710208
|
研究種目 |
奨励研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
教育学
|
研究機関 | 国立特殊教育総合研究所 |
研究代表者 |
佐藤 正幸 国立特殊教育総合研究所, 聴覚言語障害教育研究部, 研究員 (50222021)
|
研究期間 (年度) |
1996
|
研究課題ステータス |
完了 (1996年度)
|
配分額 *注記 |
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1996年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | 聴覚障害 / テレ・コミュニケーション / 電話機 / ファクシミリ |
研究概要 |
本研究は、難聴学級に在籍する聴覚障害児を対象にテレコミュニケーション手段活用の評価及び検討を行うことを目的とした。方法としては、それぞれの聴覚障害児にあったテレコミュニケーション手段(電話機用補聴器周辺機器、難聴者用電話機、ファクシミリ)を選択し、その手段を用いたテレコミュニケーションの成立の程度を評価した。そして評価の結果をもとに聴覚障害児におけるテレコミュニケーション指導プログラムの構築について検討した。その結果、以下の評価項目がテレコミュニケーション指導プログラム構築に有効であることが示された 1.テレコミュニケーション機器と補聴器の操作 ○テレコミュニケーションが快適に出来る環境にあるか 2.テレコミュニケーションの状況 電話機○相手に対する話しかけ ○電話機を用いたテレコミュニケーション中における環境の整備 ○電話機を用いたテレコミュニケーション全般について ・予測や類推を働かせながらコミュニケーションを行うことができるか(具体的レベルから抽象的レベルへ:類推を働かせるためにも手がかりの多いものから少ないものへ) ファクシミリ○送られてきたファクシミリを適切に理解できるかどうか ファクシミリの併用について○送られてきたファクシミリの内容について、電話をかけ、テレコミュニケーションが適切にできるかどうか 3.現在使用しているテレコミュニケーション機器について 4.テレコミュニケーションにおいて配慮すべき点
|