• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

会計法の沿革の研究

研究課題

研究課題/領域番号 08720008
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 公法学
研究機関千葉大学

研究代表者

木村 琢麿  千葉大学, 法経学部, 助教授 (40234364)

研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1996年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード会計法 / フランス財政法 / 住民訴訟 / 収入会計制度 / 納入告知
研究概要

行政法と財政法という数年来の関心のもとで、行政法の一般理論とのかかわりから会計法の沿革を探るという方法をとることになった。具体的な成果は以下のとおりである。
(1)日本の会計法がフランス法から継受されたことを指摘したうえで、とくに会計法30条の時効や後払い原則の意義について、沿革に照らして検討を深めることができた。また、会計法を含めた財政法規範の体系的な位置づけについて若干の示唆を行うことができた。。
(2)日本の住民訴訟とそれに対応するフランスの訴訟制度を、歴史変遷をたどりながら概観することによって、両国の訴訟制度の発展に会計制度が関係していることを指摘した。
(3)第二次納税義務の納付告知の性質は、会計法の納入の告知の性質に照らして理解されるべきであることを明らかにした。収入会計制度の歴史的沿革についての論文を先行させる予定であったが、諸般の事情から判例評釈の形で自説の一端を述べた。

報告書

(1件)
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 木村琢麿: "財政制度と行政法(1)" 国家学会雑誌. 109-1・2. 1-40 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 木村琢麿: "財政制度と行政法(2)" 国家学会雑誌. 109-5・6. 128-167 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 木村琢麿: "財政制度と行政法(3)" 国家学会雑誌. 109-11・12. 64-105 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 木村琢麿: "財政制度と行政法(4)(5)" 国家学会雑誌. 110-1・3 110-3・4. 59-110, 1-48 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] KiMURA Takumaro: "Recours de l'habitant,recours du contribuable,et contentioux fiscal." 千葉大学法学論集. 11-4. 1-28 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 木村琢麿: "第二次納税義務の納付告知の期間制限" 法学協会雑誌. 113-11. 1621-1631 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi