• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

物理学および工学と関連する非線型偏微分方程式の研究

研究課題

研究課題/領域番号 08740133
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 数学一般(含確率論・統計数学)
研究機関一橋大学

研究代表者

石村 直之  一橋大学, 経済学部, 助教授 (80212934)

研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1996年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードcurvature evolution / spirals / pattern formation / strange attractors / dimension
研究概要

1.曲率流方程式の研究
曲率流方程式を引き続き論じた.パターン形成の観点から,スパイラル形の解が存在するのかどうかを調べて,ほぼ決定的な結果を得た.拡張型の自己相似解のクラスにおいてのみ,これらスパイラル形の解が可能である.しかも,それら解の回転数は有限であり,したがってアルキメデスら線ではあり得ない.このことは,BZ反応などの実際現象にあらわれるスパイラル形パターンの解析に極めて有効な知見を与える.それら現象の理解のため,曲率を含んだ複雑な非線型方程式が提出されている.現在,これら方程式の解析を強力に進めている.
2.時間無限大での解の挙動の研究
この課題においても,今年度は重要な進歩があった.MHD方程式は,ナヴィエ・ストークス方程式を含んだ複雑な方程式であるが,荷電粒子の運動をよく記述し,応用性の極めて高いものである.このMHD方程式の解は,2次元の場合,その時間無限大での挙動が,有限モードの有限個の点における情報のみで完全に決定される,というのが主結果である.アトラクタの次元有限性は古くから知られていたが,その特徴付けを、ほぼ完全に与えたことになる.現在,他の方程式への適用を考察中である.

報告書

(1件)
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] H.Imai,N.Ishimura and M.A.Nakamura: "Convergencc of attractors for the simplified magnetic Benard equations" European Journal of Applied Mathematics. 7. 53-62 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hakamada,H.Imai and N.Ishimura: "Analytical Approach to Estimoting the Dimension of Attractors" Applied Mathematics and Optimization. 34. 29-36 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] N.Ishimura: "Shape of Spirals" Tohoku Mathematical Journal. (to oppear).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi