研究概要 |
準自由反応領域において、Exclusive(p,xπ)(x=d,pn,pp,nn)反応によって原子核内でのΔN相互作用、パイ中間子発生反応機構について研究する。これらのうち、(p,dπ)反応についての測定を行っている。本研究では、パイ中間子発生反応と2体反応機構を特定し、反応に関する始状態および終状態についての量子状態を指定する。これにより、原子核内でのパイ中間子の挙動、ΔN相互作用について精密な議論が可能となる。 測定は大阪大学核物理研究センターの「GRANDRAIDEN」(重陽子)、「大口径スペクトログラフ」(パイ中間子)を用いて行っており、(p,dπ)反応の相関測定に成功した。重陽子に関しては7°までの超前方において、極めて低いバックグラウンドで測定が可能であることを示した。Δ共鳴状態が強調される運動学的条件において測定を行なった。 また、これらの反応において重要であり、これまで測定が行われていない、素過程pp→ppπ^0反応およびpn→ppπ^-反応についての測定および理論的解析を行った。π^0生成反応についてはΔ共鳴状態および高い部分波の寄与を考慮することで、入射陽子エネルギー400MeVまでの測定結果を極めて良く説明できることを示した。π^-生成反応に関しては同様の理論解析との間に10倍程度の不一致がみられる。この困難については現在研究が進行中である。
|