• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

衝撃波により導入された変成物質の格子欠陥研究とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 08740342
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 物理学一般
研究機関大阪大学

研究代表者

山中 千博  大阪大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (10230509)

研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1996年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード衝撃波 / ルミネッセンス / イオン注入
研究概要

高圧衝撃波物理と固体内欠陥の挙動との関連を議論した研究はほとんどないが、小惑星衝突現象の解明や材料科学的に重要な問題を含んでいる。本年度は1)レーザー衝撃の欠陥に及ぼす影響2)長石等の高圧相変態に関する静水圧合成、衝撃実験3)原研高崎研のイオン照射装置を利用したポーラスシリコン他のイオン照射効果のESR、分光的、陽電子消滅に関する実験をおこなった。
1)では従来の衝撃生成物の物性研究の他、ストリークカメラを用いたナノ秒域での衝撃ルミネッセンスの測定を初めておこない、欠陥の再結合発光のダイナミクスの研究を開始した。
2)では岡山大学地球内部研究センター(固体地球研)にて高圧相長石の合成を行い、放射線誘起欠陥の同定を行い投稿準備中である。
3)ではポーラスシリコンの2MeVでの酸素イオン注入を行い、ダングリングボンドの定量的変化やUV照射時の発光量変化に関してデータを得て、1997年1月香港におけるESR国際会議で報告をおこなった。(会議録に出版予定)

報告書

(1件)
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] H.Kohno C.Yamanaka M.Ikeya: "Eflects of Alpha-irrahiation and pulsed ESR Mensmements of Evapotion" Appl. Radiat.Isot.47. 1459-1463 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.Sasaoka C.Yamanaka: "Is the Qnartct Dueto CH_3 and C_2H_5 on Mto^+ in Alkali Feld Span2." Appl.Radiat.Isot.47. 1415-1417 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi