• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ランダム高分子の機能・物性予測のための電子状態重合法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 08740548
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 機能・物性・材料
研究機関広島大学

研究代表者

青木 百合子  広島大学, 理学部, 助教授 (10211690)

研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1996年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードランダム高分子 / 機能・物性予測 / 電子状態重合法
研究概要

ランダム高分子の電子状態の理論的重合法(Elongation法)を密度汎関数法と結びつけるための方法論を定式化しプログラム化を行った。これは高分子の重合反応をなぞりながら高分子鎖をコンピュータ上でどんどん伸ばしていく方法であるが、計算の効率化をはかるために種々の方法論を適用した。試行錯誤を繰り返した結果、計算に必要なディスク容量を最小限に抑えつつ、且つ最大効率で計算を行うには、遠距離相互作用であるクーロン積分の計算において一次元化を行うことが最も重要であることがわかった。つまり、高分子を伸ばしていく過程でどんどん増え続ける二電子積分において、新たに加わるセグメントに関する部分のみを一次元的に付加し、それらをもとにクーロンポテンシャルをフィッティングしていくのである。本方法を種々の水素結合系に応用して良好な結果が得られているが、基礎となるプログラムに技術上の問題が残されている。そこで、本研究を並行してab initioプログラムパッケージgamessと結びつける作業も進め、高分子の性質を知るための有効な手段である旋光強度の計算のルーチンを組み込んだ。

報告書

(1件)
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] A.Imamura,M.Kubota,Y.Ogawa,Y.Aoki: "Molecular Orbital Study on the Ferroelectricity of Odd nylons." Mol.Cryst.Liq.Cryst.278. 99-109 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Aoki,T.Tada,A.Imamura: "Molecular Orbital Approuch to the Peierls Instability in Polyenes and Its Application to Molecular Crystals of Change-Transfer Complexes" Int.J.Quantum Chem,. (in press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.Mitani,Y.Aoki,A.Imamura: "Geometry Optimization of Pdymers by the Elongation Method" Int.J.Quantum Chem,. (in press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi