• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プレス打ち抜き品のバリ取りに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 08750148
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 機械工作・生産工学
研究機関山口大学

研究代表者

関谷 克彦  山口大学, 工学部, 助手 (80226662)

研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1996年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードバリ / バリ処理 / プレス加工 / 打ち抜き加工 / 機械加工
研究概要

プレスによる打ち抜き品の角稜部に生じたバリを除去する方法として、バレル研磨に用いるメディアを打ち抜き部に充填し、このメディアに揺動運動を加えることにより、打ち抜き材表面に傷を付けることなく、打ち抜き部の不安定なバリの除去及び、角稜部の丸めを行なう方法を採用し、この方法の可能性について検討を行った。
本研究では、この原理に基づき打ち抜かれた板材のバリ取り装置をステッピングモータが設置されたX-Yテーブルを利用して試作し、鋼球をはじめ種々のメディア材料をプレス打ち抜き部に挿入し、その効果を調査した。その結果、この加工方法は、メディア材の慣性を利用した方法であるため、鋼球等の密度の大きいものを利用する方が大きな加工力が得られること、角稜部でのメディア材との接触角度を大きくし、バリのみに加工力を加えるために、大きさの大きいものを利用する方が良い結果が得られることがわかった。反面、メディアの運動エネルギが大きすぎると、バリの除去だけでなく、穴までも加工してしまい、その寸法・形状精度を悪化させてしまうことが観察された。従って、プレス打ち抜き角稜部に生じたバリの大きさ(高さ)や材質によって、加工能率の高い加工条件を選択する必要があることがわかった。加工条件の選定等に未だ問題が残されているものの、電子部品によく使用されるような、薄板材の打ち抜き部品に対するバリの除去方法として、本法は有力な候補であることがわかった。

報告書

(1件)
  • 1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi