研究概要 |
1.三軸試験装置の載荷装置としてダイレクトドライブモータを採用し,本載荷装置の適用性を検討した。 その結果, (1)載荷装置としてダイレクトドライブモータを採用することによって,微小なひずみレベルから大ひずみ領域まで,従来の載荷装置よりも遙かに精度高くかつ連続的に試験を行うことができることが確認された。 (2)変形特性を求める繰返し載荷試験においては,試験結果をひずみと比較する場合,通常の荷重を制御する試験よりも変位を制御した試験の方が,特に繰返し載荷に伴って有効応力が変化するひずみレベルにおいて,より正確な変形特性を求めることができる。 2.液状化強度を求める際に一般に行われている荷重振幅一定の試験と変位振幅を一定とした試験を行い,変位制御液状化試験の適用性を検討した。その結果, (1)荷重制御の三軸液状化強度は,供試体の構造特性の影響により三軸伸張条件で弱い供試体ほど液状化強度が低くなるが,変位制御では構造特性が液状化強度に及ぼす影響は少ない。 (2)荷重制御と変位制御の液状化試験結果の関係は試料や試験法に依らずほぼ一義的な関係が得られ,変位制御の液状化試験からも通常の荷重制御による試験での液状化強度をある程度推定できる。
|