• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Ni基超合金単結晶ガスタービン動翼の偶発的破壊と残留応力

研究課題

研究課題/領域番号 08750824
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 構造・機能材料
研究機関東京都立大学

研究代表者

筧 幸次  東京都立大学, 工学部, 助手 (70185726)

研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1996年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードNi基超合金 / 単結晶 / 偶発的破壊 / 残留応力 / ガスタービン動翼
研究概要

ガスタービン動翼の表面は1000℃近い高温になるのに対し,内部は空冷されているので,部材は厚さ方向に大きな温度勾配を生じる.主として,この温度の分布の不均一により残留応力を生じると考えられる.疲労き裂の発生および伝播に及ぼすの溶接残留応力の影響について,調べた研究はこれまで多くなざれている.しかし,単結晶材の残留応力測定は,溶接材等の多結晶材とは手法が全く異なることもあり,研究例はほとんどない.また,これまではX線写真を用いて解析を行っていたため,測定精度に問題があった.そこで,背面反射結晶振動カメラとイメージングプレートを用いることにより,データ解析をデジタル化し,測定精度を高めることにより,今までほとんど研究例のないNi基超合金単結晶の残留応力測定のを行った.応力解析のためには少なくとも3方向の格子ひずみを求めなければならないため,(1)試料面と入射X線のなす角が鉛直軸のまわりに連続的に可変であること,(2)試料が水平軸(入射X線軸)のまわりに連続的に可変であることが必要とされる.この測定に用いる結晶振動カメラを作製した.回折X線の測定には,イメージングプレートを用い,データはデジタル化しパソコンで解析を行った.まず,装置のキャリブレーションを行うために,小型の試験片引張り冶具を作製し,荷重を負荷しひずみゲージによりひずみを測定た.フックの法則より負荷応力を求め,単結晶振動カメラの測定応力の検定を行った.しかし,現段階では,応力の測定精度が十分でないため,装置の改良をさらに進める必要ある.

報告書

(1件)
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 筧 幸次: "Ni基超合金単結晶の高温強度に及ぼす{111}<112>すべり系の活動の影響" 日本鉄鋼協会講演論文集「材料とプロセス」. 9巻・6号. 1222-1225 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 筧 幸次: "Ni基超合金単結晶のクリープに及ぼす熱処理後の冷却速度の影響" 日本金属学会講演概要(120回). (投稿中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi