• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

チロシン水酸化酵素単独免疫陽性ニューロンの生後変化に関する免疫組織学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 08770018
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関愛知県立看護大学

研究代表者

藤井 徹也  愛知県立看護大学, 看護学部, 助手 (50275153)

研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1996年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードカテコールアミン / GPTシクロヒドラーゼノ / L-ドーパ / 芳香族L-アミノ酸脱炭酸酵素 / 三叉神経脊髄路核 / 生後変化 / マウス / 免疫組織学
研究概要

生後0日目から11ヵ月迄のddY系マウスを用いて、三叉神経脊髄路核におけるチロシン水酸化酸素,GPTシクロヒドラーゼ1、L-ドーパ、芳香族L-アミノ酸脱炭酸酵素の各抗体で免疫組織化学を行った。
今回の結果、マウスの三叉神経脊髄路核において、GPTシクロヒドラーゼ1、L-ドーパ、芳香族L-アミノ酸脱炭酸酵素各抗体陰性で、チロシン水酸化酵素抗体のみ陽性であるチロシン単独水酸化酵素陽性ニューロン(以後、TH単独陽性ニューロン)を発見した。TH単独陽性ニューロンは生後0日目より認められ、その数は増加傾向を示し8日目より13日目にピークに達した。その後、漸減し21日目以後には認められなかった。また、形態的には内側部には大型、外側部には小型の二種類のTH単独陽性ニューロンを認めた。
これらのことより、今回確認した三叉神経脊髄路核におけるTH単独陽性ニューロンはL-ドーパニューロンではなく、他の何らかの作用に関与していると考えられる。また、形態的に外側部小型ニューロンはインターニューロンの特徴が認められ、TH単独陽性ニューロンは三叉神経脊髄路核の投射ニューロンの成長、分化に何らかの作用をしている可能性が考えられる。そして、今回の研究結果は、従来の“一過性TH単独陽性ニューロンはL-ドーパニューロン"との予測に対して、他の関与(作用)があることを示唆できる意味深い内容であった。

報告書

(1件)
  • 1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi