研究課題/領域番号 |
08770087
|
研究種目 |
奨励研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
医化学一般
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
藤井 順逸 大阪大学, 医学部, 助教授 (00222258)
|
研究期間 (年度) |
1996
|
研究課題ステータス |
完了 (1996年度)
|
配分額 *注記 |
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1996年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | グルタチオンペルオキシダーゼ / 一酸化窒素 / セレノシステイン / DNAトランスフェクト / ペルオキシ亜硝酸イオン |
研究概要 |
申請者らはこれまでに一酸化窒素(NO)がグルタチオンペルオキシダーゼ(GPx)を特異的に不活性化することを見い出し報告した。今回、ペルオキシ亜硝酸イオン(ONOO)によっても失活が起こるかどうか、合成ONOOならびにドナーであるSIN-1を反応させた後にGPxの活性を調べたところ、不可逆的な阻害が見られた。このGPxの不活性化に、活性に重要なシステインもしくは活性中心のセレノシステインへのNOの結合が関与していると考え、その機構を蛋白質化学的方法を用いて検討した。まず、精製GPxをNO産生試薬のSNAPとインキュベートし、遊離の形で残っているSH基をODNBと反応させたところ、NOの非存在下では5分子のODNBが結合するのに対して、NOの存在下では3分子に減っていた。このことからNOの結合によって一組のS-S結合もしくはSe-S結合が形成されたと考えられた。次に、NOと反応した後にODNBを結合させた画分をHPLCで分離し、これをリジルエンドペプチダーゼ消化後、各ペプチドを精製した。このペプチドのアミノ酸組成ならびにマススペクトルの結果からCys-91とSec-45がNOによって酸化的修飾を受けたために架橋を形成したアミノ酸と同定された。この架橋形成がGPxの失活、ひいてはアポトーシスを誘導するものと考えられる。 GPxはアポトーシスを抑制することが示唆されており、NOによるアポトーシスに対しても抑制作用があるか否かを検討するために、GPxを組み込んだcDNAをベクタープラスミドを作製し、NOによってアポトーシスの起こるヒトマクロファージ由来のU937細胞にトランスフェクトした細胞の樹立を行っている。
|