• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

IL-12の発現調節機構に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 08770228
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 免疫学
研究機関東京大学

研究代表者

善本 隆之  東京大学, 医科学研究所, 助手 (80202406)

研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1996年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードIL-12 / 発現調節 / CD40 / NF-κB
研究概要

IL-12 p40 mRNA発現はCD40L-CD40を介した刺激により誘導されるが、今年度はこのp40発現誘導の分子レベルでの解析を行った。まず、細胞表面上にCD40を強く発現しているヒトのB細胞腫Daudi細胞を、Agonisticな抗CD40抗体で刺激すると、RT-PCRによりmRNAレベルでのp40発現増大と、培養上清中のELISAにより蛋白レベルでの産生が見られた。さらに、この産生はCD32(FcγRII)をトランスフェクトしたL細胞を共存させてAgonisticな抗CD40抗体で刺激すると増大され、またCD40Lの発現ベクターを一過性にトランスフェクトしてもより高いp40産生が見られた。そこでこのDaudi細胞を用い解析を行った。まず、転写開始視点から上流約120bp及び200bpに存在するNF-kB部位(各々#1と#2)を含む約30merのオリゴヌクレオチドを作製し、Agonisticな抗CD40抗体で刺激したDaudi細胞の核抽出物を用いてゲルシフトアッセイを行うと、NF-κB(#1)を含むオリゴヌクレオチドとは結合物の生成が見られたが、NF-κB(#2)とは見られなかった。さらに、このNF-κB(#1)との結合は過剰な非標識オリゴヌクレオチド及びMHC ClassIに存在するAuthenticなNF-κB部位を含むオリゴヌクレオチドにより阻害され、またこのNF-κB(#1)部位に変異を入れたオリゴヌクレオチドでは阻害されないことや、NF-κBに対する種々の抗体を用いた阻害実験によりこの結合生成が特異的であることが明らかとなった。またKinetics解析の結果、この結合は刺激後15分からでも見られた。以上の結果より、p40のプロモーター領域の転写開始点から上流約120bpに存在するNF-κB(#1)がCD40L-CD40を介した刺激によるp40発現誘導に重要であることが示唆された。現在さらに、CATアッセイを用いプロモーター活性での解析を検討中である。

報告書

(1件)
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] T.Yoshimoto: "Molecular cloning and characterization of murine IL-12 genes." J.Immunol.156. 1082-1088 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yoshimoto: "Deletion of CD4^+T cells by mouse mammary tumor virus (FM) superantigen with broad specificity of T cell receptor β-chain variable region." Virology. 223. 387-391 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.Shimizu: "A trial to kill tumor cells through Fas (CD95)-mediated apoptosis in vivo." Biochem.Biophys.Res.Commun.228. 375-379 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nakano: "Genetic defect in T lymphocyte-specific homing into peripheral lymph nodes." Eur.J.Immunol.(in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nakano: "Deletion of perioheral Vβ14^+T cells by Mtv-2-encoded viral superantigen preceded by blastogenesis and DNA synthesis but not by specific expansion." Cell.Immunol.168. 281-290 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi