• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腸リンパ組織内リンパ球migration機構に及ぼす抗原刺激の影響

研究課題

研究課題/領域番号 08770421
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 消化器内科学
研究機関(社)北里研究所

研究代表者

芹澤 宏  社団法人北里研究所, 北里研究所病院, 内科研究員 (60187870)

研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1996年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードGALT(gut-associated lymphoid tissue) / リンパ球migration / LPS (lipopolysaccharide) / エンド トキシン / VIP (vasoactive intestinalpepetide)
研究概要

GALT(gut-associated lymphoid tissue)でのTcell migrationの調節機構につき、抗原因子としてLPS(lipopolysaccharide)、ホルモン因子としてVIP(vasoactive intstinal peptide)、SP(substance-P)を用い、その動態やリンパ球接着分子への影響を検討した。Wistar系雄性ラットの腸管リンパ液由来のTcellに蛍光色素CSFE(fluorochrome carboxyfluorescein diacetate succinimidylester)を標識後、静注し、パイエル板へのmigrationをin vivoの蛍光生体顕微鏡観察により検討した。LPSの腸間膜動脈への持続投与は、早期からリンパ球-パイエル板内皮interactionを促進することが示されたが(Am J Physiol 271:G282-G292,1996)、LPSとのincubationによりリンパ球接着分子発現は2時間のインキュベーションでは変化がなく、48時間でT cell上のLFA-1α、α4-integrinの発現強度はむしろ抑制されることが示された(第20回日本リンパ学会総会シンポジウム、1996.6/6-7)。また、VIPは動注投与のみならず10-_8-10-_9Mのin vitroでのインキュベーションを行ってもパイエル板へのmigrationを抑制すること、しかし、接着分子発現には影響しないことが示された(Lymphology29(suppl):168-171,1991)。SPは、migrationおよび接着分子発現とも影響しなかった。以上の成績は、抗原刺激やホルモンはGALTにおけるリンパ球動態に影響すること、リンパ球上の接着分子発現にも影響する可能性を示唆するが、これらの関連性についてはさらに検討する必要がある。

報告書

(1件)
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Serizawa H,Miura S,et al: "Effect of neuropeptids on T cell migration in GALT (gut-associated lymphoid tissue)" Lymphology. 29(suppl). 168-171 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Miura S,Serizawa H,et al: "Endotoxin stimulates lymphocyte-endothelial interactions in rat intestinal Peyer's patches and villusmucosa" Am J Physiol. 271. G282-G292 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi