• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

冠動脈攣縮患者のDCA標本を用いた免疫組織学的検討 冠攣縮部における炎症性サイトカインの役割について

研究課題

研究課題/領域番号 08770487
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 循環器内科学
研究機関山形大学

研究代表者

白壁 昌憲  山形大学, 医学部, 助手 (10241697)

研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1996年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード冠動脈攣縮 / 炎症 / サイトカイン / 免疫組織学的検索 / in situ hybridization
研究概要

本研究は臨床症状から冠攣縮性狭心症と考えられ冠動脈造影で冠攣縮が誘発され、同部位が十分な亜硝酸剤投与後も狭窄度75%程の器質的冠狭窄病変を有する症例を対象とする。本年度は対象となる症例が1例であった。本症例で冠攣縮が誘発された部位の肥厚した冠動脈内膜や中膜をDCA(経皮的冠動脈内アテローム切除術)により切削し冠動脈組織を採取し病理組織学的に検討した。これまでの報告にあるようなリンパ球、肥満細胞、好酸球、単球等の炎症細胞の出現は認められなかった。本研究では冠攣縮と炎症やサイトカインとの関わりを検討するのが目的であるが、各種のサイトカインにおける免疫組織学的検索やin situ hybridizationによる検討は1例のみのサンプルでは色々と無駄が生じるため症例数を増やしてから行う予定である。現在は対象となる症例の蓄積中である。

報告書

(1件)
  • 1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi