• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心臓形成におけるapoptosisの分子機構とhedgehog遺伝子発現の解析

研究課題

研究課題/領域番号 08770573
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 小児科学
研究機関自治医科大学

研究代表者

五十嵐 浩  自治医科大学, 医学部, 助手 (80260834)

研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1996年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードhedgehog / cardiogenesis
研究概要

Hedgehog(hh)遺伝子は、発生段階において、初期の位置情報を周囲の細胞へ再認識させる役割を果たす遺伝子として注目されている。脊椎動物では、3種類のhh遺伝子(Shh、Dhh、Ihh)の存在が明らかになっており、これらの心臓形成における役割を明らかにする目的で、マウス胎仔におけるその発現を解析した。
結果は、11.5-14.5日のマウス胎仔の心臓で、部位、時間特異的なDhh遺伝子の発現が確認できた。11.5dpcで、円錐動脈幹と心内膜床の心内膜クッションと外側の心筋細胞層に強い染色が認められた。また、心室筋、心房筋でのDhhの発現も確認された。11.5dpcには、Dhhの発現は、弁腫脹、弁原器に限局した発現が認められた。14.5-16.5dpcでは、心室筋、心房筋のDhh発現は全く消失し、房室弁の発現のみが続いていた。また、Shhは、11.5dpcにのみ、円錐動脈幹と心内膜床の心筋細胞層に発現した。一方、Ihhの発現は認められなかった。
以上から、心ループの発達過程で、ShhとDhhが共同して心ループの各セグメントのパターン形成とその特殊化、分化に関わる可能性が示唆された。また、Dhhは、房室弁、半月弁の形成初期から完成に至るまで、弁に限局して発現しており、弁形成と分化に関与していると思われる。
マウス胎仔の心臓で、部位、時間特異的なhh遺伝子の発現が確認され、心内膜クッションの発達と房室弁、半月弁の形成には、hh遺伝子は重要な役割を演じることが明らかとなった。

報告書

(1件)
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Urase K,Mukasa T,Igarashi H,Momoi YM,Momoi T: "Spatial expression of sonic hedgehog in the lung in the lung epithelium during branching morphogenesis." Biochem Biophys Res Ccmmun. 225. 161-166 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi