• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

筋ジストロフィーを伴った単純型先天性表皮水疱症の原因遺伝子の同定とクローニング

研究課題

研究課題/領域番号 08770675
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 皮膚科学
研究機関自治医科大学

研究代表者

村田 哲  自治医科大学, 医学部, 助手 (70254919)

研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1996年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードplectin / HD1 / 先天性表皮水疱症 / 筋ジストロフィー / deletion mutation / sarcolemma
研究概要

筋ジストロフィーを伴った先天性表皮水疱症(EB-MD)の1家系において、表皮基底細胞のヘミデスモゾームとケラチン蛋白の結合に関与すると考えられているplecttin蛋白の遺伝子に変異をもつことを確認した。
この患者は両親がいとこ婚で5人兄弟のうち、一人の姉に同様の症状が見られる。生下時より皮膚が弱く水疱や糜爛を容易に形成し、すぐに瘢痕を残さず治癒していた。爪は繰り返す爪下水疱のため変形肥厚していたが、歯牙に異常は見られない。30歳代より、筋の脱力が出現、徐々に進行した。姉も同様の経過をとった。
ケラチン14と5の遺伝子に異常はみつからなかった。電顕的な観察では、殆どのケラチンは水疱蓋にあり、水疱底にヘミデスモゾームと細胞膜が残り、丁度、ケラチンとヘミデスモゾームの間で裂隙が形成されたように見える。ヘミデスモゾームの構成蛋白について、蛍光抗体法で検討した結果、BP230とHD1(plectin)の減少がみられた。そのころJefferson medical college,Departments of DermatologyのUitto教授のグループがヒトplectin遺伝子をクローニングに成功し、EB-MDの患者にその遺伝子変異を見つけた。彼らの協力を得、この姉妹のpelectin遺伝子の2719番目より9bpのhomozygousなdeletion確認した。この変異はQEAの3アミノ酸の欠損を起こす。その周囲23アミノ酸の配列はヒトとマウスの間で保存されていた。
plectin蛋白は筋細胞のsarcolemmaにも存在しており、この遺伝子変異がEB-MDの原因と考えられる。

報告書

(1件)
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Pulkkinen L.,et al: "Homozygous deletion mutation in the plectin gene (PLEG1) in patients with epidermolysis bullous simplex associated with late-onset muscular dystrophy." Hum Mol Genetics. 5. 1539-1546 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi