• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

沖縄県宮古郡島内における精神分裂病の高危険児研究

研究課題

研究課題/領域番号 08770779
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 精神神経科学
研究機関琉球大学

研究代表者

長崎 文江  琉球大学, 医学部, 助手 (20281230)

研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
600千円 (直接経費: 600千円)
1996年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード高危険児 / 精神分裂病
研究概要

沖縄県立宮古病院において受診歴のある精神分裂病者を対象とし、カルテ調査を施行した。総数407名、うち女性は174名、そのうち子供のいる女性は61名であった。この61名の母親から出生した子供144名を高危険児とし追跡調査した。(男性の子供は今回の調査では除外した。)
平成9年2月の時点で、精神分裂病の診断で宮古病院で治療歴のあるものが7名、精神分裂病が疑われるものが2名、精神遅滞が4名、神経症1名、シンナーなど問題行動2名であった。事故などで死亡したものが5名であった。対象となった高危険児の精神分裂病罹病率は4.86%であった。
高危険児のうち発病した群と発病していない群とを、母親の結婚の有無、遺伝負因、経済状態、入院回数で比較検討したが有意差は認められなかった。今後さらに調査項目を広げ両群の比較検討を行う予定である。また、今回は養育状況についての調査が不十分であったため、今後も調査を継続していく予定である。さらに、いずれは、健常者を対照として養育状況などの比較検討を行いたい。

報告書

(1件)
  • 1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi