研究概要 |
1.t(8;21)を有する急性骨髄性白血病におけるMPO,AML1/MTG8遺伝子の発現と臨床経過 急性骨髄白血病において、転写因子AML1が骨髄球系細胞の分子マーカーであるミエロペルオキシダーゼ(MPO)の発現に与える影響を調べるため、AML-1,AML1/MTG8,MPO遺伝子の発現量を定量し、比較検討を行なった。 すなわち、t(8;21)を有する急性骨髄性白血病患者より、インフォームド・コンセントを得たうえで経時的に骨髄駅を採取し、骨髄塗沫標本を作成した後に、組織化学的にミエロペルオキシダーゼ染色を行なった。また、ヘパリン加骨髄液より骨髄単核細胞を採取し、total RNA,DNAを抽出した。 さらに種々の臨床病期における、AML1,AML1/MTG8遺伝子の微量の発現量を定量するため、RT-competitive PCR法を開発した。このシステムを利用し、8例のt(8;21)急性骨髄性白血病の解析を行ないAML1/MTG8遺伝子発現量の変化が寛解期のt(8;21)急性骨髄性白血病の寛解持続・再発を予測しうるという結果が得られ報告した。現在、MPO遺伝子の定量について検討している。 2.白血病細胞におけるMPO遺伝子発現の検討 t(8;21)を有する急性骨髄性白血病患者から得た骨髄単核細胞、白血病細胞株Kasumi-1,HL-60,U937等につきMPO遺伝子の発現、再構成、および転写因子AML1及びAML1/MTG8のMPO遺伝子転写活性化と臨床病態との関連について解析している。
|