• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CMV感染症に対するペプタイドワクチン療法の開発と臨床応用に関する基礎的検討

研究課題

研究課題/領域番号 08770930
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 外科学一般
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

角田 卓也  和歌山県立医科大学, 医学部, 助手 (30275359)

研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1996年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードCMV / CTL / peptide
研究概要

1. pp65 truncated recombinant vaccinia virusの樹立
CMVの核マトリックスタンパクであるpp65をN末端より100アミノ酸ごと制限酵素でtrucationしたmutation formを作り、vaccinia virusのvectorであるpSC11MCSにligateし種々のrVacをhomologous recombinationで樹立した。full length (606)-pp65rVac、458 (Not I site)-pp65 rVac、383 (Hind III site)-pp65 rVac、316 (Sma I site)-pp65 rVac、225 (BstEII site)-pp65rVac、 122 (BsrBI site)-pp65 rVac、0-pp65 rVacを樹立し、必要に応じさらに細かい範囲のrVacを樹立した。また、T7tag認識sequenceを組み込んで、樹立したrVacのタンパク発現をT7tag抗体を用いWestern Blotting法で確認した。
2. HLA class I拘束性CMV pp65特異的CTLクローンの樹立
CMVはfibroblastには感染するが、T細胞には感染しない特性を利用し、CMVを感染させた自己のfibroblastを刺激細胞として用い、CMV特異的CTLを誘導した後、CMV pp65特異的CTLを樹立した。樹立したCTLクローンが、CMV pp65特異的か否かを、full length pp65 rVacに感染した自己のEBV immortalized cell (LCL)を標的細胞としてクローム遊離試験(CRA)で決定し、同様にHLA class I拘束性をfull length pp65 rVacに感染した種々のLCLに対する障害活性および抗HLA class I抗体によるblocking assayにて、HLA B35拘束性pp65特異的CTLクローンをの樹立に成功した。
3. ペプタイドのmapping
樹立したCTLクローンを用い、1.で樹立した各種のpp65 truncated rVacを感染した自己のLCLを標的細胞としてCRAを施行した。pp65のC末端から数えて122番目の範囲内に存在することを解明した。

報告書

(1件)
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Takuya Tsunoda: "Clonal and functional analysis for the augmentation of tumor-infiltrating lymphocytes by interleukin 4" British Journal of Cancer. 74. 1085-1089 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Takuya Tsunoda: "Interleukin 4 inhibits LAK and inital phase TIL activity via interleukin 2 receptor" International Journal of Oncology. 7. 1117-1121 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Masaji Tani: "Generation of CD4+ cytotoxic T lymphocytes stimulated by immobilized anti-CD3 monoclonal antibody and interleukin-2 cancer patients" International Journal of Cancer. 60. 802-807 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Shizuma Mizobata: "Fibronectin promotes the proliferation of cytotoxic T lymphocytes generated from cancer patients" British Journal of Cancer. 74. 1598-1604 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 谷村 弘: "原因不明の外科感染症" 日本外科学会雑誌. 97. 1066-1071 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 角田卓也: "消化器外科における深在性真菌症" MEDICAMENT NEWS. 1500. 6-7 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi