• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性チアノ-ゼ性心筋における心筋保護効果の検討

研究課題

研究課題/領域番号 08771020
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 胸部外科学
研究機関徳島大学

研究代表者

堀 隆樹  徳島大学, 医学部, 助手 (20263832)

研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1996年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード単離心筋細胞 / 心筋保護効果 / 虚血・再還流障害 / Na+ / C2+交換系 / ATP / Angiotensin ll
研究概要

研究目的:関心術時における心筋の虚血・再灌流障害の最も大きな要因をなすものは細胞内へのカルシウムの過剰流入である。虚血・再灌流障害を軽減する目的で、これまでに再灌流時におけるカルシウムの過剰流入をおさえる研究が多く行われてきたが、細胞内からのカルシウム流出機構に関する研究はほとんどなされていない。今回我々は、特に細胞内カルシウムの流出機構に注目し、その促進薬剤を求め、虚血・再還流障害軽減の目的を追求する。また、これまで我々は、摘出心筋全体でのイオン含量についての報告を行ってきたが、それでは心筋細胞内、間質、血管内等すべてを含んでおり、真の細胞内イオン含量を反映しているとはいいがたい面があった。そこで我々は、より純粋に細胞内イオン含量を測定できる単離心筋細胞を用いてこの研究を進めた。
研究方法1)成熟Spraque-Dawley rat(体重250-300g)を用いる。エーテル麻酔下に心臓を摘出し、0.2% collagenaseI+0.04% proteaseIV添加のカルシウムfreeのbuffer solutionにてLangendorff灌流し、単離心筋細胞を得る。
2)得られた心筋細胞に^<45>CaCl_2を4μCi/ml添加し、1時間インキュベートし細胞内にアイソトープ標識カルシウムを取り込ませる。その後、灌流用のカラムに細胞を移し細胞外の^<45>Ca^<2+>をwash outし定常状態となった時点で、細胞内からのカルシウム流出を促進させると考えられる先の薬物(ATP、ブラジキニン、アンギオテンシン等)を添加し、薬物の有無で各fractionごとの^<45>Ca^<2+>の放射活性が増加するか否かを検討した。
結果1)ATPおよびAngiotensin IIの添加において単離心筋細胞からCa^<2+>の流出が促進されることを認めた。
2)また、このCa^<2+>の流出促進機構は、ATPはp2-purinoceptorsを介して、Angiotensin IIはtypel Angiotensin II receptorsを介して、Na+/Ca2+交換系に作用し行われていることを認めた。

報告書

(1件)
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Takaki Hori: "Effect of extracellular adenosine 5-triphosphate on Ca2+ efflux from freshly isolated adult rat cardiomyocytes" Life sciences. 58(11). 217-222 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yasushi Fukuta: "Angiotensin ll as a stlmulator of Na+dependent Ca2+ efflux from freshly isolated adult rat cardiomyocytes" Neuroscience Letters. 213. 95-98 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Takaki Hori: "MECHANISM OF ATP-INDUCED Ca2+ EFFLUX FROM FRESHLY ISOLATED ADULT RAT CARDIOMYOCYTE:POSSIBLE INVOLVEMENT OF Na+/Ca2+ EXCHANGE" The Tokushima Journal of Experimental Medicine. Vol.43. 127-134 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi