• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

^<31>P飽和移動NMR法による虚血性腎障害のエネルギー論的解析

研究課題

研究課題/領域番号 08771198
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関香川医科大学

研究代表者

田家 諭  香川医科大学, 医学部・附属病院, 助手 (60231388)

研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1996年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード^<31>P飽和移動NMR / 虚血性腎障害 / ATP
研究概要

本研究は急性腎不全の主たる原因となる虚血性腎障害において、そのATP量の変化を^<31>P飽和移動NMR法を用いて合成系と分解系にわけて測定し、各種病態下あるいは各種薬剤投与下におけるATP量の変化の違いが、合成系の変化によるものか分解系の変化によるものかを解析することを目的としている。
本法ではその原理に基づくと、γ-ATPおよびPiの単一照射時と非照射時におけるPiおよびγ-ATPの共鳴信号強度の変化と緩和時間の測定が必要となり、そのためのパルス系列の作成が要求される。
現在までの研究により、Piの単一照射時と非照射時におけるPiおよびγ-ATPの共鳴信号強度の変化の測定のためのパルス系列の作成は概ね達成され、その変化量の測定は可能となったが、緩和時間の測定に数時間を要し、急性虚血性変化を捉えるべく結果を未だあげられていない。
緩和時間の測定時間の短縮のためには、測定感度向上による積算回数の減少が必要と考えられ、そのための実験手技およびパルステクニックの改良について現在検討中である。

報告書

(1件)
  • 1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi