• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ムスカリン受容体刺激によるラット膀胱平滑筋の前初期遺伝子群の発現に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 08771267
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 泌尿器科学
研究機関大分医科大学

研究代表者

三股 浩光  大分医科大学, 医学部・泌尿器科, 助手 (60219714)

研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1996年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード膀胱 / 平滑筋 / ムスカリン受容体 / 神経ペプチド / c-fos / c-myc
研究概要

脊髄損傷や前立腺肥大症、糖尿病など種々の排尿障害を伴う疾患では平滑筋の肥大と増殖が起こり膀胱のリモデリングが起こる。平滑筋の肥大によって相対的虚血が生じ,膀胱収縮力が低下することがあり,また膀胱平滑筋の肥大や増殖が膀胱尿管移行部の機能不全を起こして膀胱尿管逆流症や水腎症を生じ、やがて腎機能障害を招くことが知られている。我々は膀胱のリモデリングに自律神経系の関与を示唆し,その際にFos蛋白及びMyc蛋白が平滑筋組織に発現していることも観察した。今回は10週令のSDラットの膀胱平滑筋95%O_2/5%CO_2で飽和したKrebs-Hansleit液中でインキュベートし、種々の自律神経伝達物質で刺激し,前初期遺伝子群の発現を解析した。凍結膀胱平滑筋よりて総RNAを抽出し,1%agarose/2.2M formaldehyde gelsで電気泳動し,ニトロセルロース膜にトランスファーする。^<32>Pでラベルしたc-fosとc-mycのprobeを用いてNorthern blotを行い,オートラジオグラフィーでc-fosやc-mycの遺伝子発現について解析した。carbachol,substance P,VIP,adrenomedulline等で刺激を行なったところ,c-fosとc-mycのmRNAは刺激前に少量発現していたが,刺激後はadrenemeddullineだけがmRNA発現を亢進させる傾向がみられた。現在その機序について詳細に検討しているところである。

報告書

(1件)
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Shin-ichi Takahashi: "Platelet activating faetor in one-clipped two-kidney rat renovascalar hypercersion" Int.J.Urol. 4(in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Masaharu Imagawa: "Medulation of platelet activating factor synthesis by recombinart alpha-interferon in human renal cell carcrnoma" Urol.Int.57. 11-16 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hiromitsu Mimata: "Expression of muscarinic receptor subtypes and muscarine receptor-coupled phosphatidylinositol hyetrelysis in roit urinary bladder smooth masele" Int.J.Urol.4(in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi