• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

膀胱内反型乳頭腫におけるウィルスゲノムと細胞間接着因子に関する検討

研究課題

研究課題/領域番号 08771280
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 泌尿器科学
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

兵地 信彦  埼玉医科大学, 医学部, 助手 (30275896)

研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1996年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード膀胱 / 内反性乳頭腫 / ウィルスゲノム / PCR
研究概要

膀胱内反性乳頭腫5例について手術標本からゲノムDNAを抽出し,ヒトパピローマウィルスとEpstein-Barrウィルスのプライマーを用いてPCR法により増幅し,DNAの増幅を確認した.
【方法】過去に当院で切除され病理組織学的に膀胱内反性乳頭腫と診断された症例のパラフィン切片を5μmの厚さに切り出し,キシレン・純エタノール・70%エタノールを用いた脱パラフィンした.各切片は乾燥後に1×PCRバッファーと0.5%Tween20・0.5%Triton X-100・100μlのproteinase Kからなる500μlのバッファー内で56℃,12時間処理し,12,000rpm・10分間遠心して上層10μlに溶解したゲノムDNAをPCR法に用いた.ヒトパピローマウィルスについてはHPVpF(5'-AAGGGCGTAACCGAAATCGGT-3')・HPVp16R・HPVp18R・HPVp33RをプライマーとするTaKaRa PCR Human Papillomavirus Detection Setを使用し,Epstein-Barrウィルスに関してはEBNA-1(5'-GTAGAAGGCCATTTTTCCAC-3')とEBNA-2(5'-CAGGTACATGCCAACAACCTT-3')をプライマーとした.PCR法はTag polymeraseとdNTPを加え,94℃・30秒,55℃・2分,72℃・2分の条件で30サイクルの増幅を行った.反応終了後,PCR産物をエチジウムブロマイドを含むアガロースゲルで電気泳動し,DNA増幅を確認した.
【結果】5例全例でヒトパピローマウィルスとEpstein-BarrウィルスのプライマーによるDNAの増幅は確認されなかった.膀胱内反性乳頭腫のDNAには,両ウィルスのDNAは組み込まれていないと判断された.

報告書

(1件)
  • 1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi