• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

In Situ Rt-PCR法を用いた前立腺癌微小リンパ節転移の早期診断

研究課題

研究課題/領域番号 08771283
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 泌尿器科学
研究機関慶応義塾大学

研究代表者

内田 厚  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (80245571)

研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
800千円 (直接経費: 800千円)
1996年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードin Situ Rt-PCR / PSA / 前立腺癌 / リンパ節転移
研究概要

目的)我々はin Situ Rt-PCR法を用いてm-RNAの検出によって病理診断し、前立腺癌リンパ節微小病変の早期診断の技術を確立することを目的として研究を行った。対象と方法)前立腺癌に対し前立腺全摘除術を受けた症例の原発巣、骨盤内リンパ節を対象としたin Situ Rt-PCR法について、免疫組織化学法、HE染色法による病理診断と比較検討した。結果)in Situ Rt-PCR法では組織内にm-RNAの合成が保たれている場合には前立腺癌の病理診断が可能であることがわかった。PSAの検出感度は組織内のm-RNAの保存性に依存し、凍結標本を用いた検査では良好な感度が得られた。本法は、in Situ hybridyzation法よりも飛躍的に感度に勝り、再現性の優れた検査法であった。組織上のback groundを減らしsignalの特異性を保つためには組織の前処理、組織固定法が重要であると思われた。すなわち、通常の組織固定に用いられるfolmalinでは組織内蛋白と核酸との架橋反応が強く、PCR反応が阻害されることから、組織は新鮮標本を凍結保存、薄切標本作製後、PCR反応を行う直前の短時間(5分程度)固定が適当であると思われた。primerの組織内への浸透性は適切なprotease処理を行えば20mcr程度のoligonucleatideでは十分であることがわかった。考察)in Situ Rt-PCR法は前立腺癌のリンパ節の微小転移検出に有効であると確認された。特に低分化型腺癌においては免疫組織学法でのPSAの検出が困難な場合をしばしば経験する。これらの例ではPSA蛋白の合成程度に障害があるものと思われるが、n situ Rt-PCR法は免疫組織学法の欠点を克服し、従来不可能であった未分化癌の組織学的起源の探求に有用であると思われた。

報告書

(1件)
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Atsushi Uchida: "Hitopathological Diagnosis of cancer using in situ Rt-PCR method." Proceeding of the seventh workshop in prostate cancer. 15-18 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 内田 厚: "In Situ Rt-PCR法を用いた前立腺癌の病理診断" 日本泌尿器科学会雑誌. 82-2. 288-288 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi