• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体内における蓚酸カルシウム結晶付着の研究

研究課題

研究課題/領域番号 08771296
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 泌尿器科学
研究機関近畿大学

研究代表者

山手 貴詔  近畿大学, 医学部, 助手 (10268435)

研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
700千円 (直接経費: 700千円)
1996年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードCalcium oxalate crystal / Madin-Darby canine lidney cell / Osteopontin
研究概要

(目的)私達はMadine Datby Canine Kidney(M.D.C.K)細胞表面への蓚酸カルシウム(CaOx)結晶沈着がosteopontin(OPN)添加で増加する事を報告した。この沈着へのOPN関与をOPNを抑制した状態で確認したため報告する。(対象と方法)2x10^6cellのM.D.C.K細胞をconfluentまで培養後OPN特異的抗原抑制のためhuman OPN polyclonal抗体、OPNを切断するThrombin、OPN細胞表面のreceptor阻止のためcyclic Arg-Gly-Asp(R.G.D.)peptides、N-acetylglucosamine合成阻害にTunicamysinを加え各々24時間培養、その後OPNの発現程度を蛍光抗体法で、CaOx結晶沈着程度、細胞内OPN量をアイソトープで測定した。(結果)OPN発現程度はコントロール群に比べ全群抑制された。CaOx沈着は抗体投与群で80%以上、Thrombin群で60〜90%、cyclic R.G.D群で60〜90%、Tunicamysin群で50〜60%抑制された。細胞内OPN量はR.G.D,Tunicamysin,Thrombin群で減少していた。(考察)種々の方法によりOPN分泌を抑制する事により結晶沈着が減少した事から、M.D.C.K細胞へのCaOx結晶沈着の主因となる細胞外マトリックスがOPNであることがわかった。

報告書

(1件)
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] TAKENORI YAMATE: "The effect of Osteopontin on the adhesion of calcium oxalate crystals to Madin-Darby Canine lidney cells" European Urology. 30. 388-393 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi