• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

網膜虚面保護剤の効果についての電気生理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 08771517
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 眼科学
研究機関岩手医科大学

研究代表者

菅原 岳史  岩手医科大学, 医学部, 助手 (30244924)

研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
700千円 (直接経費: 700千円)
1996年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード網膜虚面 / 電気生理 / 虚血保護剤 / PGE_1 / 有色家免 / 全身投与 / 眼圧上昇
研究概要

目的:PGE_1の網膜虚面保護効果については 昨年度 ERGのa、b波を用いて報告した。今回は、ERGのC波に関しても検討を加えた。
方法:PGE_1(10μg/kg)の生理食塩水溶液を静脈注射により30分点滴した有色家免の1眼の眼圧を上昇をせ、眼虚血を作成し、虚面前・中・後のERG C波を経時的に記録し、生理食塩水静注射(対照群)と比較した。
結果:C波振幅の回復率は、対照群と比較して有意に大きかった。
結論:網膜色素上皮由来であるC波に関しても、PGE_1は虚面保護効果を有する可能性が推察された。
以上の内容は、平成8年7月にドイツのチューヒンゲンにおいて開催された、国際臨床視覚電気生理学会において報告した。

報告書

(1件)
  • 1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi