チタンは生体親和性、耐蝕性が良いことから、近年歯科領域での応用が検討され、補綴用材料として期待されている。著者等は、チタン鋳造冠の適合について検討を行い、臨床応用が可能であることを示唆した。また、歯冠修復物への導入に際して、審美的要求の高まる今日、歯科補綴の分野において陶材焼付技術は重要である。チタンへの陶材焼付けの応用として、現在いくつかのチタン用陶材焼付システムが市販されている。しかし、これらシステムの焼付機構の解明はされておらず、チタンへの焼付強さに影響を及ばす因子に関する研究も十分になされていない。著者は、現在市販されているチタン用陶材とチタンの焼付強さに影響を及ぼす原因について研究を行い、通法の陶材と金の焼付強さと比較して焼付面が剥離しやすく、加熱時の酸化被膜の成長がその原因となることを報告した。チタンと陶材の焼付強さの向上と安定性を得る為には剥離の原因と考えられる陶材焼成時の加熱による酸化膜の成長を抑制することにより可能と考えられた。本研究では、チタン表面にコーティングを施すことで剥離の原因と考えられる酸化膜の成長を抑制することが可能であるか、焼付けに影響を及ぼす陶材の物性について検討を行った。 その結果、チタン表面にAuコーティングを施した試験片では、加熱前後でビッカース硬さにほとんど差が認められなかった。しかし、コーティングを施こさなかった試験片では、加熱前と比較して加熱後では、ビッカース硬さの向上が認められた。OSHIDAらによる報告では、コーティングによるチタンの酸化抑制は可能であるとしているが、今回の研究においてもチタンの酸化抑制は可能であると考えられた。また、チタン用陶材の物性で熱膨張はチタンのそれに近似するように調整されているが、酸化膜の増加に伴う体積変化で剥離に原因になることが考えられた。
|