• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メンブレンフィルター法による口腔癌微量検体の細胞増殖動態迅速解析法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 08771875
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 外科系歯学
研究機関長崎大学

研究代表者

関根 浄治  長崎大学, 歯学部, 助手 (20236095)

研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1996年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードブロモデオキシウリジン(BrdU) / 免疫組織化学 / 細胞増殖動態 / S期細胞 / 細胞診 / 口腔癌 / メンブレンフィルター
研究概要

今年度の実績概要
1,マウス実験腫瘍におけるBrdU標識率の検討
マウス実験腫瘍をin vitro BrdU標識して得られた細胞診標本と組織標本のBrdU標識率には相関が見られ、細胞診標本のBrdU標識率が組織標本の標識率を反映することが明らかとなった。また、口腔癌の顎骨浸潤を想定して、ラットを用いて骨組織におけるBrdU標識率を検討した。
2,臨床例におけるBrdU標識率の検討
口腔癌患者より同意を得たうえで採取した細胞診検体と組織検体のBrdU標識率を比較した結果、細胞診標本におけるBrdU標識率は組織標本における標識率を極めて良好に反映した。
以上の結果の一部は裏面記載の論文に発表した。
今後の展開
1,効果的治療方法の選択
放射線治療や化学療法の効果を治療前後あるいは治療中に腫瘍表面から得られた微量の細胞診標本上で腫瘍の増殖能の変化を同定し、より早く効果的な治療方法を選択する。
2,細胞接着分子の迅速検索法の確立
本法を用いて採取した口腔前癌病変ならびに口腔癌微量検体の細胞診標本について腫瘍の増殖能のみならず癌の転移に関与する細胞接着分子を同時に評価することにより,病変の予後を解析し確実な治療方法を確立する。

報告書

(1件)
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Joji Sekine et al.: "S-phase Cell Detection in Smear Cytology Using In Vitro Bromodeoxyuridine Labeling" Biotechnic & Histochemistry. 71・3. 152-156 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Joji Sekine et al.: "Cell Kinetics and Bone Formation in Rat Condylar Fracture Model" Journal of Hard Tissue Biology. 5・3. 195-200 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi