• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心室筋興奮伝導シミュレーションによるイオン電流レベルの不整脈解析手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 08780820
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関電気通信大学

研究代表者

不破 輝彦  電気通信大学, 電気通信学部, 助手 (70219137)

研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1996年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード心室筋 / 興奮伝導 / コンピュータシミュレーション / 不整脈 / 高速計算法 / 虚血心筋 / イオン電流
研究概要

1.心筋興奮伝導解析システムの開発
心筋興奮伝導解析システムに関する2項目の研究を行った.第1は,研究代表者の従来研究(1次元正常心筋モデルに対応した高速計算手法)に対して,2次元モデルへの拡張および虚血心筋への対応である.この研究により,虚血領域を含む2次元心筋における興奮伝導シミュレーションが実現可能になっただけでなく,従来の一般的計算法より4倍程度(虚血領域設定およびシミュレーション時間により異なる)の計算高速化が達成された.また2次元平面上の任意の位置に任意の虚血程度を持つ虚血領域を設定出来るようになり,実際の生理実験に類似したシミュレーションが可能となった.第2は,イオン電流レベルの解析法の開発である.2次元心筋上において,任意の位置の心筋細胞の任意のイオン電流の変化を得ることが可能となり,これを2次元平面上で濃度変化や色変化で表示することにより,イオン電流の空間変化の可視化が実現された.今後の研究計画は,高速計算法の精度・効率の改良,虚血設定の自由度の向上,イオン電流の時間的変化の効果的表示法の検討である.
2.生理実験のシミュレーション
心筋興奮伝導解析システムを使用して,一方向性伝導およびリエントリについて検討した.正常部から虚血部にかけての境界部における虚血程度の変化の勾配に対して興奮伝導の成否が観察され,これを利用した一方向性伝導の実現可能性が確認された.また虚血設定により興奮の迂回路の形成をシミュレーションで確認したが,2次元心筋モデルの計算領域サイズが小さいために,リエントリの発生は見られなかった.今後の研究計画は,実際の生理実験のシミュレーションによる再現,イオン電流レベルの新しい解析手法の開発・提案である.

報告書

(1件)
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 不破輝彦: "正常および虚血心筋の1次元興奮伝導高速解法" 電子情報通信学会論文誌. J79-D-II・6. 1119-1127 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 不破輝彦: "心臓異常電気活動解析の2次元心筋興奮伝導シミュレーション" ヒューマンサイエンス. 9・1. 42-48 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi